釜匠 solo exhibition 「箱家 ーハコイエー」
2015.07.16 (thu)
- 2015.07.28 (tue)
OPEN : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休
現在、この展覧会は終了しています。
|
|
私は常々、絵画という物は“箱”だと考えている。
善くも悪くも絵画という物はその大きさ以上でも以下でもなく、
そこにその質量以上の広がりが生まれるはずは無いのだ。
しかし、
だからこそ私はその“箱”を愛おしく感じ、その限られた空間
に出来うる限りの世界を建てたいと絵を描く。
今回の個展では従来のキャンバスよりも厚く、
より“箱”に近づいた絵画の中に家を建て(描き)ました。
作品達が作り出す小さな町を、それにより生まれる絵画の営み
を是非御覧下さい。
|
卵の惑星
遠藤良太郎 忘れられた宇宙遊泳記
2015.06.16 (tue)
- 2015.06.29 (mon)
OPEN : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休
現在、この展覧会は終了しています。
|
|
今回のテーマになっている卵。
人間社会における卵は、生まれるために存在しているはずなのに、一方的に消費されるという矛盾を孕んでいる。
そうした矛盾を作り出している人間もまた、豊かさを得るための代償の大きさに矛盾を抱えている。
心霊写真、UMA、未知の大陸など、想像力を掻き立てる存在が減少し、合理化されていく社会が人間の本能を蝕む。
私が考える人間の本能、それは「遊ぶ」ことです。
私は空想の宇宙の中、卵で遊んだ。
|
松本央 光と陰
2015.06.01 (mon)
- 2015.06.13 (sat)
OPEN : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休
現在、この展覧会は終了しています。
|
|
光と陰、世界はこの二つのバランスによって
成りたっています。 光を隠せば闇になり、光が強過ぎても蒸発する。 どちらか一方の力が強くなりすぎると「物」を正しく認識できなくなります。 一方向からの力により作り出
された価値観や秩序に疑いを持ち、多様な
価値観のある混沌とした世界の中で日々感じることを作品に込めながら自分なりのバランスを見つけ“光と陰”の狭間に 美しく存在するものを描き出したいと考えています。
|
釜 匠 『女子高生物』 (Schoolgirl animals)
2015.05.19 (tue)
- 2015.05.31 (sun)
OPEN : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休
現在、この展覧会は終了しています。
|
|
人は群れを作る。
家庭や学校や会社など、様々な環境で
生きる人という生物はその活動を潤滑
にするために群れでの生活を好む。
そして人は他の群れを嫌う。
私は“女子高生”が怖い。
なぜならば、彼女達は私にとって生態
の全く分からない別の群れに他ならな
いからだ。
しかし、だからこそ私は私にしか出来
ない方法で彼女達の生態を解き明かし
てみたい。
釜 匠
|
大隅秀雄 メタルワークス 色めくKAZE
2015.04.27 (mon)
- 2015.05.05 (tue)
OPEN : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休
現在、この展覧会は終了しています。
|
|
風は生きている、風は美しい、心を揺さぶり人を動かす。春・夏・秋・冬・移りゆく季節、刻々と変化する風景。ここちよい風・いじわるな風・ささやく風・さまざまな表情を持つ風。風の言葉に耳を傾け、ゆったりとした時が流れる空間に彷徨い、美しく色めく風を感じて下さい。(大隅秀雄)
大学時代より一貫して鋼材を使用した金属彫刻を制作する大隅秀雄。固定化した彫刻で終わらず、その作品は”動態”を示し、その特異な作品は大学卒業時より注
目を集め多くのパブリック作品(屋外展示)を手がけています。作品の最大特徴は金属が自然の風で生き物のように動くということです。そこには風の存在=風の形
=風の姿を我々に示してくれるという豊かな風景が広がります。日本の工業界で使われている鋼材・動態部分に仕込まれている高性能なベアリング、それらを自ら削
り組み立て制作するスタイルは国内でも稀有な存在として高く評価されています。今展では本来屋外に展示する大型作品をギャラリー中央に設置し、そのダイナ
ミックな世界感そして目に見えない風を皆様にご覧頂こうと企画しております
|