June 27,2009
やっぱり常々
上山Dと二人で議論し合ったように
あのコンテンポラリーブームは一過性の
ものだったようです。。
現代アートは今ものすごく世界全体の
現実社会が必要としているものですが・・
このコンテンポラリーと現代アートの違い
って、、何なのでしょう?
私が思っているのは
日本画だって
油絵だって
現代アートと成り得る・・・
それはその絵を描く
ソフトの部分、考え方だと思っているので・・
マンガ的な絵だから現代アートって
言うのは、、ちょっと違うよネェ
じゃあ、コンテンポラリーってくくりは
一体何なのかなぁ??
よく理解できないまま・・あの流れの中で
踊ってしまいましたが・・私たちの失敗から
得たものは大きかったです。。
今、、全てのものが壊れ新しい価値感が
生まれている・・この時代
やっぱり芸術っていう
アカデミックなものは無視できない
状況になっていると思う。
作家が何を勉強してきたのか
どう表現していくのか
どんな賞をもらったかが
この国の中での作家の見え方も
又、違う側面を見ることもできる・・・
と言うような、、
基本の部分がもう一度見直されてきているの
だろうか?
無名の作家が一夜にして出てくる状況は
やっぱり無理があったのだろうな
その作家を受け入れ
一緒になって成長していける
ギャラリーが
一番大切な部分だったのだから。。
上山Dと二人で議論し合ったように
あのコンテンポラリーブームは一過性の
ものだったようです。。
現代アートは今ものすごく世界全体の
現実社会が必要としているものですが・・
このコンテンポラリーと現代アートの違い
って、、何なのでしょう?
私が思っているのは
日本画だって
油絵だって
現代アートと成り得る・・・
それはその絵を描く
ソフトの部分、考え方だと思っているので・・
マンガ的な絵だから現代アートって
言うのは、、ちょっと違うよネェ
じゃあ、コンテンポラリーってくくりは
一体何なのかなぁ??
よく理解できないまま・・あの流れの中で
踊ってしまいましたが・・私たちの失敗から
得たものは大きかったです。。
今、、全てのものが壊れ新しい価値感が
生まれている・・この時代
やっぱり芸術っていう
アカデミックなものは無視できない
状況になっていると思う。
作家が何を勉強してきたのか
どう表現していくのか
どんな賞をもらったかが
この国の中での作家の見え方も
又、違う側面を見ることもできる・・・
と言うような、、
基本の部分がもう一度見直されてきているの
だろうか?
無名の作家が一夜にして出てくる状況は
やっぱり無理があったのだろうな
その作家を受け入れ
一緒になって成長していける
ギャラリーが
一番大切な部分だったのだから。。