RECENT POSTS
走り続ける!
いろんな事が目まぐるしく変わっていく社会の中で



今回の上海行きは上山Dや私にとっては



一つ階段を上がったと思っていいかな?



それと同時にやっぱり人なんだなぁ----と



改めて思った。



いろんな方の助力や良い作品を描いてくれた作家さん達



みんな



結局人間なんて弱い生き物だから・・




太古の頃からみんなでマンモスに立ち向かっていったように



力を合わせる事によって初めて生まれてくるものが



一番強いのだと・・・・



ちょっと神妙に周りの方々に感謝している私です。。



まぁでも



いろんな意味で今回の上海は成功だと思いますね!



後は



年末の釜くんの個展に向けて気を張っていかないと



いけないので・・・



作品が間に合うかどうか・・・・?



kappaちゃんのブログを見て大笑いし



早崎くんのBAMIギャラリーでの個展と



ここでは釜くんより先に



アートギャラリーでのkappaちゃんとWILLの展開が控えている



し・・



で考えること、、することは山積みにあります。。



それぞれ個性、作品にあった展開をこれから



考えていかないといけないから



これでも私



結構心配症なので



胃がキリキリ痛む日々が続きます・・



秋だと言うのに季節を楽しむ余裕がないのが



悲しい・・

▲TOP
前回の続き
前回の続きですが・・・




というような訳でとにかく




楽しい日々でした。。



中国の方のパワーは夢に向かっていくパワーです。




今、私たちもそのパワーをもらって前進あるのみ・・



きっともっと具体的な話を聞きたいでしょうが



最初から作品を売ることが主目的ではないので



さほどそれは気にしていませんでした・・けど



各作家さんの作品への反応はちゃんと見てましたよ




意外だったのは”奥野さん”の作品がやたら



中国人には”受ける”のだということ!



なじみやすいのでしょうか?あの曼荼羅のような



作品・・・すごい興味をもって見てくれましたね



どの作品もそれぞれに受けるものが違うので



どんな人がどの作品に興味をもつか見ているだけでも



楽しかった!



デザイナー・学生・ヨーロッパ系・キュレター ----早崎さん


あらゆる層 -------釜くん


若い女性 --------永吉さん


若い学生、中年くらいの女性 ---- kappaちゃん


中国の一般の方達 ------奥野さん


中年の男性(インテリ風?)------渡辺くん


若い男女 -------------WILL




のような感じ??


とにかく全員ちゃんと反応があった!

▲TOP
上海は近くて遠い街
上海は近くて遠い街です・・



時間にすると日本から2時間弱で着く



高層ビル群の中に私の知ってる中国のイメージはない



こんな都会だったのか?!と改めて



ここ何年かの変貌ぶりを目の当たりにして驚いた



人民服の人なんていやしない!



中国ドレスの女性は仕事で着てるくらいのものなんだね。。



予想を裏切られた気分だけど・・でもそれはすごい



楽しい裏切りです。



上山DやゆきちゃんO様



もろもろのメンバーで行った上海は



あっと言う間に時が過ぎ




何度も何度もO様と楽しかったネェを




繰り返し




月に一度は行きたいよ・・と無理な夢を描いたりした。。



そんなお祭騒ぎの日々は過ぎ



今、改めて今回のことを考えた



形の上では成功という事になるのだろうか?!



今後の展開の方向性も見えてきたし



今後COMBINEがするべき事も形になってきた。



今回作品を売約いただいた方や興味を抱いて



下さった台湾や中国各地の方々と



今後繋がっていくことの重要性・・改めてアートフェアに




出展した事の意義を考えましたね



人と人なのですよね



才能ある作家がいて



私達形を作る人たちがいて



それを持ってくださるコレクターがいる



循環の一つの形がそにはある

▲TOP
み------んな違うんだよ!
"ちびま”が日々人間になってきて



多少お馬鹿っぽいけど



知恵もつき始め




人の顔を見ながらいたずらする事を覚えた。。



その相手の反応が嬉しくて面白くて笑いながら



延々と同じことを繰り返す



う------ん



これってホンと、どの子も同じ様に順番で




成長していくのだなぁ・・・と改めて感心したわ!



決まり事のように成長の過程ががあって



どんな偉い人も金持ちもみんな同じだったって事だ



そう考えると



な------んだって事になるじゃん?



それが大人になるにつけ誰一人として同じ人はいない!



これってすごくない?



み-------んな




世界中の人




み------んな違うんだよ!




改めて考えると、、すごい!!としかいいようがない・・



これだけ人がいてみんな違う顔と性格



不思議だよねぇ------



この生命の神秘は



それこそ神様でなきゃつくれないわ・・と思う今日この頃です。。



”ちびま”のぷっくり笑顔に癒されている私は



子供は天使・・神の子・・・という言葉が実感です!

▲TOP
強くなる
いろんな思惑が飛び交う



人は一人では何もできない



かといって他人の力ばかり頼っていても



結果は決して満足のいくものでもない



他人の力をあてにすると




失敗したときには




とても楽なのだけど




全部他人のせいにすれば自分が傷つくことはないからネ




強くなるという事は



自分の考えやわがままを押し通すことではなく




あらゆる方向から自分を客観的に見ることが




できるということかも



それがなかなか難しい事なのだけど




でも




モノを作る人たちは凡人にはわからない



世界を見ているようで



見えないモノを



表現していくだから




私たち普通の人間とはどこか違う部分を持って




いて欲しいよネェ



勝手な理想論だけど




正直なところ



な-------んだ




普通の人じゃん!では



少し夢が壊れるかなぁ

▲TOP