RECENT POSTS
それがちょっとくやしい。。
いよいよ年末に差し掛かってきたよ!


すごいなぁ~


一年の時の早さは半端ないネェ


と言う訳で


私は”ちびま”の11月11日(ポッキーの日)の


誕生会を済ませ



本格的に年末体制に切り替えです



と言っても、多分忙しいのは



釜くんと上山Dで、私は・・・と言えば



早崎くんや現在のKAPPAちゃんの方が先決問題な


訳で(そちらの方で頭を痛めてますが・・)



まぁ、、あれこれと、、正直、今何をどうすれば・・と



いう考えがひらめかないので・・多分脳が思考停止の



ようです。。。。



考えてはいるのですが・・・頭の中は真っ白で



もやがかかってるようです、、、困った--。。



色々な指示を上山Dが出してくるのですけど


今、彼と私の間には少しだけ溝があって



しょっちゅう喧嘩状態なので・・



知らない人が見ると仲が悪いと思われそうだし



本当に喧嘩していると思うらしい・・



早崎君なんか真剣に心配してたかも?!



これはお互いに長所も欠点も分かっているから



できる喧嘩なので、、



作家さんたち心配しないでネ。。



所かまわず”怒鳴る”くせのある上山Dなので・・



大声出して、まず相手を押さえ、理屈でねじ伏せようと



する、、彼に対して、大声出されると余計反抗したくなる



私の”天の邪鬼”な性格が火に油を注いだ状態になって



お互いののしりあったら



終わりですから・・・



ただ、、



まぁ、、



上山Dは私の上司でもあるので・・・



折れることは、、私の方が多いと



思うけど。。。。




それがちょっとくやしいデス。。。。

▲TOP
人目を引き付ける要素
早崎先生


・・と書くと何だか変だナァ---


でも彼は地元の愛媛ではカリスマらしいので・・・



う-----ん、、でも変?!



彼の展示は、うちのデパートの部長には



えらく受けていて・・



男性はそのエロの部分にくい付くのかナァ・・と



改めて思ったよ!!



でも女性はエロはあまり感じないらしく



その洗練された空間や描かれた線に



お洒落な美しさを感じるらしい・・



今回は女性の数のほうが多いですネェ・・・



まぁどちらにしても楽しんで見てくれているので



私としては嬉しいですけどね



前回はデッサンと水彩が主だったので



価格も比較的お手ごろでしたけど・・



今回はタブローとかは少しお値段が水彩に比べるとね・・




なかなか前回のように完売ペースで売れる、、、




という訳にはいきませんが・・・




もう少し頑張りますから・・早崎くん、、ごめんね。。




それでもギャラリーでは”売れる”作品ですよ!彼のは!




なぜだか分からないけど、人目を引き付ける要素が



あるのでしょうネ!




独特の空間を生み出すものがありますよね




外国人に人気が高いというのは分かります!




まぁ、、そんなこんなで、私は一人頑張ってます!!

▲TOP
ちょっとおバカな作家とギャラリーがある
ソンちゃんの「土の雨」が見たい、、



本当に見たい。。



ゆきちゃんが一人居る時、



落ちてかすかな”トン”という音が聞こえると・・



それが、ず----と心に引っかかってます。。



これはO様やKちゃんと同じ感覚だったようで



”見たいネェ、、聞きたいよネェ”と・・・



その”トン”という響きがずっと心の中で共鳴してる



直接聞いたわけではない



その土の雨の降る音が



すごくなんだか切ないような、懐かしいような・・



その流れから年末、田村さんの”木の石”



BAMIってば、なかなかやるじゃん!って



一人感心していた。。



売れないですよ!絶対、



お金には変わらない事だけど、、



でも・・・ネ



こんな”おバカ”なギャラリーがあったっていいじゃん



最初から上山Dとさんざん話して・・



他のどこのギャラリーよりも”真摯”に”芸術”というものと



向き合っていきたい・・・と



確かに根本には経費であるとか、もろもろの企業が持つ



悩みはあるけど・・・けど・・・だから今だから



そこに変えられないものもあるよ・・・と



今はまだとってもしんどい状態だけど・・



お金で振り回されてる業者や作家さんの多い中で



もくもくと一円にもならない事を



一生懸命



ただ、ただやってる、、ちょっとおバカな作家と



ギャラリーがあるってのも



すごい良いじゃん!!



夢はデカイけど・・・それを得るのに



お金使って人の心まで買いたい訳じゃないからね・・

▲TOP
ブログも再開です!
ず-------と、耳鼻科通いをしていた私


耳の聞こえが悪くて、山に登った時のようになって
ました。。。。


その上に風邪をひき、鼻水がダラダラ~。。



体調悪くて不機嫌で上山Dとも”大喧嘩”!!


一ヶ月以上通ってよくならなかった耳が


鼻水を思いっきりかむ事3日間・・



なんと、、治ったのです・・不思議なことに



見事なくらい医者いらずの私!



自分で治しました、風邪の方も2日程



すごいしんどかったけど、仕事も休まず



自力で治しましたネ



やっぱり私って野生の動物に近いのかも?!



一日休みの日にじっと寝て傷を癒す動物のように半日



お布団の中で寝てました



素晴らしいくらいの体力だと自分でもビックリ



そんな訳でしばらく途絶えてたブログも再開です!



さぁ、年末に向けて元気いっぱい頑張りましょ-------


それぞれが今年のカタチを残していけたら一番いいんだけどネ



努力しているのは分かるので



何とかそれを形にしてあげたいと思う!


ただ描くことの手助けや才能に関する部分については



私たちではどうにもならない


そこが一番しんどいかなぁ。。

▲TOP
これからのアート頑張ろう!!
草間弥生が文化功労賞をもらっていたけど・・



遅いよね・・



日本中であれこれやっている人より



世界の中で認められている作家を


あまりにも日本では知らない人が多すぎる



本来ならば海外で活躍している作家さんたちを



もっと紹介していく事が美術雑誌としての役割ではないの?



ひどいよね



なんかやっぱり広告に頼ってる雑誌は駄目だなぁ---。。



もっとちゃんと伝えるものがある筈だよ


まぁそれは良いとして



なかなか草間さんの絵は売りにくいから


そこらあたりの認知度もあるのかな



直島に”デン”と居座った黄色いカボチャは



空と海の真ん中で、大地に根を張ったように堂々と



しず~と



昔からそこにいたかのように・・鎮座そしていますけどね・・



まぁ、、来年は瀬戸内も賑やかになってくるし



ここも若手のアーティストを支援していこうと


頑張ってるし



だんだん村おこし町おこし=アートという定義が


出来つつあるので・・・


一般の人の意識も



変化してきているなっていう気がする



日本画とか油彩画とか現代アートとかの区別もなくなって


きつつあるし・・・国内だけじゃなく世界に向いた作品が



どんどん出てきているし・・・



面白くなりそうだよネ。。



これからのアート頑張ろう!!

▲TOP