RECENT POSTS
アナログチューニング終了致しました。
本日を持ちまして「アナログチューニング」は、

無事に終了致しました。





新型コロナウィルス感染症の影響の中、足を運

んでくださり誠にありがとうございました。

個展には来ることができなかった方からも激励

のお手紙やメッセージをいただいたり、したこ

ともとても嬉しく思っております。

また、日頃から応援していただいている方々に

は予防のためのマスクを作っていただいたり、

私の絵のモチーフとなりそうなものをご提案い

ただいたりすることもありました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。




前回の水彩画展の会期中あたりから日に日に世

の中の状況が少しずつ変わり始めるのを体験し、

当展示も一時は開催が危ぶまれましたが、会期

を全うすることができ、今は一息ついておりま

す。とは言えこの後も次の個展が控えておりま

すので、気を緩めることなく制作に勤しんで参

りたいと思います。


この自粛期間の間、家族以外の人とほぼ会うこ

ともなくなり、私の生活もずいぶん変化致しま

した。大学の講義もオンラインとなり、対面授

業ができずに授業内容を工夫をしながらやって

いますが、対面し教えることのほうが楽なんじ

ゃないかと思うことのほうが多いです。指で指

し示せばわかるような内容を、いちいち文字や

言葉に直し説明することは本当に難しく手間も

かかります。

お互いよっぽど相手のことがわかっていないと、

気持ちの掛け違いや思い違いが非常に起きやす

く、手間のほとんどはその掛け違いや思い違い

が起こらないようにするために時間を取られて

いるようなところもあります。

それがゆえに、人と直接対面し交流する機会が

あることの大切さや、ありがたさが感じられた

期間であったなと思います。

自粛期間の最中のふとした時に、

私も少なからぬ人に支えられて生かされている

のだなぁ、ということを思いました。


とは言え、緊急事態は解除されましたが、抜本

的な解決策は未だ見えないままですので、これ

までの生活、仕事のやり方を変え、新しい環境

に適応していかないといけません。私の活動が、

私を応援してくださる方々や、私のわからない

ところで支えてくれている人達の何かの支えと

なれるようにこれからも生きていきたいと思い

ます。






次回の展示は
6月17日から兵庫県姫路市の山陽百貨店で行います。
私も全日在廊の予定をしておりますので、ぜひご高覧ください。
よろしくお願いいたします。









松本 央 油彩画展-Sunny road-
会場: 山陽百貨店 本館5 階 美術画廊
(最終日は午後3時にて閉場)
会期 : 2020 年 6 月 17 日(  水 ) ~23 日(火)

私は住んでいる京都を起点に様々な場所へ取材へ出かけます。
今回も姫路を中心に取材させていただき多くの美しい風景と出会いました。
京都と姫路とを結ぶ山陽道の名のごとく、
今回の展覧会が私の普段の制作と道中出会った風景とが集い
「陽だまり」のような場所となれば幸いです。
松本 央

▲TOP
明日スタートです。アナログチューニング
新型コロナの影響で会期が延期になっておりました、

私の個展が明日18日より京都BAMIgalleryにて開催されます。

会期も前回お伝えした内容とは少し変更となり、

5月31日までとなっておりますのでお間違えの無いよう

お願いいたします。



松本央 アナログチューニング

BAMIgallery

2020.05.18 (mon) - 2020.05.31(mon)
OPEN 12:00~18:00
期間中無休
※最終日午後4時閉廊



本日無事飾り付けが完了し、全部で11点の

展示となります。








まだまだ予断の許さぬ状況の中ではございますが、

ご高覧いただけますと幸いです。



「白鷺城」
パネル、キャンバスに油彩
F30 727×910mm 




「コスモス畑のある里」
パネル、キャンバスに油彩
F10 455×530mm 


▲TOP
個展延期のお知らせ
4月22日より開催予定の

個展「アナログチューニング」が

延期されることとなりました。

新しい会期は5月18日から25日までです。

よろしくお願いいたします。



新型コロナの影響で、

個展だけではなく、学校、教室と様々な

ところに影響が出まくっております。

唯一変わってないのは家で絵を描くこと

ぐらいでしょうか。

まぁいつも通り制作します。





「銀のミニカー」
パネル、キャンバスに油彩
F4 333×242mm 







「白いレースとさくらんぼ」
パネル、キャンバスに油彩
F4 333×242mm 




松本央 アナログチューニング
2020.05.18 (mon) - 2020.05.25 (mon)
OPEN 12:00~18:00
期間中無休
※最終日午後4時閉廊



▲TOP
アナログチューニング
来月4月22日より、BAMIgalleryにて

個展を開催させていただきます。

今度は油彩画での展示になります。

現在新作制作中です。

よろしくお願いいたします。






「赤いミニカー」
パネル、キャンバスに油彩
F4 333×242mm 

松本央個展 

アナログチューニング

色んな周波数に合わせて観察すれば、
目に映るものだけでなく、
目には映らないものも 感じられるように思います。
自分が感じたすべてを、できうる限り描く。
すると、また違う周波数のものが見えてくるのです。

2020.04.22 (wed) - 2020.05.06 (wed)
OPEN 12:00~18:00
期間中無休
※最終日午後4時閉廊

▲TOP
水の軌跡展 明日よりスタートです。
本日、無事に搬入、飾り付けが終了し、

いよいよ明日より個展がスタートします。






今回の個展がいつもと違うのは

すべて水彩の作品ということです。

マットを使った額装も初めての経験で

いつもの展示空間と違った雰囲気を

醸し出しております。


普段は油絵を描いているのですが、

前回記事にもありましたように現在、

京都の水彩画教室にて講師をさせて

頂いていることもあり、水彩で一度

作品を制作してみたいと思ったからでした。

というか、指導しているのに水彩での作品を

全く描いていないのもどうかと思ったのもあります。

(エスキースなどで使ってないわけではないですが)

水彩を専門にされている方からしたら、

これは水彩画ではないと思われるかもしれません。

正直、普段油絵でやっていることを

水彩画でやってみただけなのですが、

油絵画家が水彩を描いてみたら

こうなる、という風にみていただけたらとおもいます。

油絵より早く乾くので乾燥待ちはないのですが

その分、きれいに描こうと思うと

失敗できないところや、やり直しの利かない点が

多々あり、苦戦いたしました。

あと、今回の展示で変わったことと言えば

各作品の下に、私なりの製作上気を付けていること

が一言ついていますので興味のある方は

是非会場までお越しになって

見ていただけたらと思います。

ほとんど普段私が指導しているときに

言っていることばかりですが…。

私も会場にいますので

直接聞いてもらってもよいです。

3月8日までですので

よろしくお願いいたします。

以下展示作品です。


























松本央 水彩画展 ”水の軌跡”
2020.02.26 (wed) - 2020.03.08 (sun)
BAMI gallery

OPEN 12:00~18:00
期間中無休※最終日午後4時閉廊

▲TOP