RECENT POSTS
作品と商品
草間作品?百万円・・・



エ-------------------!



うちのギャラリーでほんの6~7年前に



私はあるおじいちゃんに四十万円ほどで



売りましたよ、、黄色いかぼちゃ・・サムホール。。




まぁそれだけこの近年草間人気が上がってるって




事だろうけど・・・それにしても




ちょっと高いんじゃない?




なんて事を思いながら見てますけど




さすが集まりましたネ




8月の大イベントに作品たちがドさっと!!




ドサッ------------と!!



陶芸からガレ・ドーム、、日本画、洋画




まぁ今が買い時かな?ってのはあるけど・・でも




それにしてもまぁ本当に作家と呼ばれる人の




数の多いこと・・・・ネェ。。




何だかセールするって事が申し訳ないような




気になってしまう・・・




多分それぞれの作品作るときには一生懸命したでしょうに




生活必需品ではないから




売れなければ値段下げても売りたいってのはあるかも




しれないけど・・




他の洋服や食品のように”セール”なんて言葉




あんまり使いたくはなかな?!




私としては・・・




でもこれだけの作家や作品を見ていると




ありがた味も、薄らぐわ!




多分だから商品としてしか




見れなくなってくるのかなぁ




そのうち私もそうなるのだろうか?

▲TOP
何年も何十年もかけてやってきている事
8月のどの雑誌読んでも



美術界これといって話題がないです。。



守りに入ってしまったのか



あの勢いの良かった現代アート、コンテンポラリー



作家、作品たちも今は沈静化してしまったように・・・



とにかく、各雑誌やたら




「私たちはそんなものに踊らされてはいませんでした!」




みたいに、当たり前の記事しかないのは悲しいよね・・




あおった部分はあるんじゃないの?




画廊もそうだけど




やっぱり大手のきちんとした”会社”さんは




決してそういうものに惑わされず




地に足付けてコツコツ積み上げてきている事実が




すごく大きい意味がある




そんな雑誌に派手に広告もしないでも着実に




作家を育て海外にも足場を作り紹介していく事を




何年も何十年もかけてやってきている事に




改めて私は”すごい”と思いますよ!




ギャラリーが前に出るのはやっぱりおかしいかな?



個人がやっている場合は特にそのオーナー一人の




思惑で流れてしまうから・・むつかしい舵取り・・




自分を作家以上に見せたい思いを私はあのバブル




の時に感じたけど




会社という組織も案外悪くないぞって思う。




いろんな人が集まって、お互いの利害に直接




関わらない部分での夢を実現できるような気が



してる・・・・けど、、、



どうなのかな?

▲TOP
小さな感情の一つ一つ
いろんな事が大きく転換していく気がするよネ



今のこの時代って



長い時の流れの中で一つの大きなウネリなのかな?



その中で私たち人間ってホンとちっぽけな



存在だよネ---------



日本地図を見てたら(TVの天気予報だけど・・)



その小さな日本の中のまだ小さな島の一つでしかない



四国のその中でもとりわけ小さな県の中の小さな点みたいな




私って、、一体何?




なんて事を思ってしまった。。




世界はもっと大きく、地球はその宇宙の中の小さな




小さな星の一つでしかない



なんて事をこの前の日蝕の時に思ったけど



ホンとに日々の生活の中で小さな悩み事なんて



一体どれほどのものなんだろう・・



そんな小さな感情の一つ一つが、この世界を
成り立たせている事を考えたら



青熊君の言う”ココロ”がどれほど大切なものか・・



って事を思いましたネェ。。



今度うちにも遊びにおいで



うちの”ちびま”と遊ぼう



年中”ニヘニヘ”笑ってばかりいる



生まれたての”ココロ”に会えるから!



▲TOP
またまた忙しい8月
やっと大忙しだった7月が



終わった」と思ったら



またまた忙しい8月となりそうです・・・



年に一度の大きな催事が終わり



何とか前年並に数字が取れて



ホッとしてるのに--------




ア----------!又、胃の痛くなるような




ビッグ催事です。。




だけどその一週間で見えたものはネ



良い作品はやっぱり売れるんだ--!という事です。



以前のようにそこそこの値段でそこそこの作品が



数売れるということは無かったけど・・



やっぱり良い作家のこれは良いねという作品は



多少値が高くても売れるということを実感しました。。



改めてどれだけ社会の状況が悪くなっても



絵は売れていくのだろうナァと思う。



もちろん買える財力のある人に限られるのだけど



こういう時代だから尚もとめるものがあるのかも知れないと




思ったよ!




どこにお金を使うのかは個人の自由だし



何で心が満たされるのかも、各人各様だけど



その時だけの快楽もしくは幸せなら



それは随分と貧しくはないのかな?!心がさ。。

▲TOP
もっと”こころ”自然にしてあげよう
今、正直テンションが上がらず・・



って単なる夏バテなんですけど



7階での決算セールの事やら



8月の期末決算大セールの事とかで



頭の中はその数字の事ばかり



本当こっちの本体の方がしっかりしないと



COMBINEも大変だから



まぁ一つここは踏ん張らないとネ



という事で



思い起こせば去年の8月



上山Dと東京へ重い気持ち抱えて



COMBINEの形を作ろうと必死の



形相で頑張ってましたネ



あの頃出あった人達と今こうして




一緒に仕事ができている事が不思議でも有り




又感謝でもある




終わりのないものはないし



終わりがあって始まりもある・・・




出会って別れて・・の繰り返しで人は成長するし



必要でないものなんて一つも無いのかな?って



近頃思ってる。。



自分の生きている証や



生きてきた時間の中で



いらないものなんてきっと無いんだよねって



ブルーベアーくんの自然の中で




自然に逆らわず自然のままに生きるという事が




現代人の私たちにとったら夢のような理想でもあるけど・・



結構人間って他愛の無いものなのかも・・



ややこしくしているのは現代の社会?が



与える情報?のせいなのかな



もっと”こころ”自然にしてあげようかなぁ?



なんてネ・・。。

▲TOP