棟上げ
January 18,2010
1月も早10日過ぎ
本当に時の流れは早い!!
もたもたしてたら、あっという間に一年が終わる・・
いつかは・・なんて思ってたら
すぐ人生の終わりがやってきそうだ・・
年初画廊は絹谷幸二をしていた。。
画商さんと色々話したけど
改めて超人気作家さんが一人いれば
成り立っていく商売なのだと実感
その方が楽だろうなというのも実感
だけどそれでは先が無い!
今、彫刻家のN先生の個展をしている
いろんなパターンを間近で見せてもらっている
考えることは色々だ
上山Dとも
ずーーーーーーと
ずーーーーーーと
話してきた、何がやりたいのか、どうしていくのか
・・・・・・・と
作家さんたちとの関わり方もそれぞれ違う
そんな昨年一年間を通じて
感じたり得たことを
いよいよ今年は修正して
・・土台作りは終わったから・・
設計図を元に立派な家を建てていかなくちゃ
ちゃんと雨や風
それも台風・地震に負けない位に
強い安心して住める家を建てなくちゃ
作家さんたちの住む家だから
頑丈なだけでなく
ある種
”お洒落な”家をね!!
写実考
January 14,2010
釜くんが一目おくという友人の
松本くんの資料が送られてきた。
自画像しか、、、描かないという
噂の彼、、
正直
ど迫力で”嬉しい期待の裏切り”があった!
笑えたし、ずしっとくる重さもあった・・
それこそ自画像ばっかり描いていても
多分、、一円にもならないだろうことは
目に見えているけど・・
それでも、彼は描くことをやめない!
その信念みたいな”生き方”が私は好きです。。
正直、最近写実の注目度がすごくて
若手の作家がどんどん出てきている・・・けど
裸婦像であったりの女性が大半のモチーフでしょ?
そこにある違いがもうひとつ私にはピンと来ない
作品が多い。。
諏訪さんは別格で
最近人気のSさんも女性を描く中では
首一つくらい他の人より出ているかも?!
だけど・・・・
そこから受ける感動とか、、、、
それこそ作家のメッセージとか
考えたりする要素がどれほどあるのか??
綺麗ネェ
すごいネェ
で、、終わりそうだけど・・・
それでも後から後から出てくる
”似たような作家達””
難しいだろうけどナ
写真のような写実・・・にせまる
技量に向かうのか
写真に見えない写実になるのか??
勇猛果敢に攻撃をしかける寅年
January 10,2010
Kちゃんのお正月の晴れ着姿が
すごく華やいで
あ~~お正月なんだなぁ~~と
うっとりと見とれてました・・
TVでしてたけど
本当に日本髪を結って
老若男女問わず着物で過ごした、そんな光景は
もはや無くなって久しいけれど
これが本来の日本の姿なのでしょう
お正月番組も以外と地味目であったし
紅白歌合戦も
NHKも頑張ったんだねぇ・・
少しずつ変化して
そうかぁ、、みんな頑張っているんだぁ-ーーーー
と
こんなに情けなくなってきた日本を
もう一度みんんで立て直そうよって
寅年の今年は勇猛果敢に攻撃をしかける年ですよ
みなさん
って勢いよく
元旦から携帯失くした私!
気がついたのが一日の夜
2日は仕事終了後車であちこちと探し
尋ね
やぅと3軒目”あのお店・・・P”で
無事返ってきました・・
あ------------、、、やれやれ
しかし携帯失くすと何も
何--------------も分からなくなる
嫌だネェ
この携帯依存症
ちゃんと手帳に記すことを今年は目標の一つに
しようと改めて誓った私って
ほんと・・・おバカです。。
みなさんもネメールだけじゃ伝わらない事は
多いんだから
ちゃんと目を見てお話して
心まできちんと伝えようよ
もしくは一字一字
気持のこもったお手紙とか
出してみようよ・・・って
ア-------------------------
ババくさい私。。。。。。
よ--------く考えてごらん?!
January 8,2010
今年に入って全体が少しだけ
落ち着いてきているようで・・
自分に与えられた使命を確実に
誠意を持ってこなしていく事が
大事なんだと・・
又、新しい企画や仕事が増えてきそうですが
大丈夫
私がいるから・・・ナンテネ。。
年末の個展で改めて、、やっぱり
デパートの画廊はすごいと思った。。
どんなに有名な画廊やギャラリーで個展しても
それはほんの一部の人だけのもの
これほど年齢性別千差万別の人たちが
見に来るのは美術館とデパートしかないじゃんか?
この広い空間を自分の作品で飾って
「どうだ!」と言える作家が
どれほどいるだろう。
専門家やプロではない
一般の人たちの反応が
モロに出てくるこの場所!
売上げももちろんだけど、
その人たちに訴えられる絵を自信を持って
出せる作家が本物だよ!
現代アートと呼ばれる作家さんたちも
あまりデパートを”見下している”と
痛い目を見るよ!!!
この場所くらい使い方によってはものすごい
大きな事ができる場所であるという事を
もっとよく知って欲しいなぁ
よ--------く考えてごらん?!
芸術は絶対特定の人達だけのものに
なってはいけないのだと思うよ。
今年の抱負
January 6,2010
あけまして、おめでとうございま------す
おくればせながら、今年の抱負を!!
1月1日のネットの占いは
今年の私は、、
”あんたが主役!”
の状況だというので・・・・
今から何をしようか?!と
虎視眈々とねらってます。。
今年の私は羊年生まれの私ではなく!
虎の勢いを持った
もしくは羊の皮を被った虎のように
新しい事や面白いこと
それから大笑いできるような事に挑戦していきます。
KAPPAちゃんの賀状に
虎の尻尾を摑んで
「今年はあなたについていきます~~」と
ゆるキャラがつぶやいていましたが・・・
「まかせなさい!ついておいで!!!」
昨年末はO様達と笑って笑って終えることができました。
今年も一年中(アホのように笑って・・)笑って過ごせる
日々を贈りたいですねぇ。。
年末31日恒例の庵治町の
馬頭観音様に行ってきました。
去年一年を象徴するかのように
海は荒れに荒れて
横風と波しぶきを受けながら岩伝いに
・・・それもお賽銭をケチることなく・・
お参りをしてきた。。
八方塞がりの一年を何とか無事に過ごさせて頂いた
御礼として
2010年への希望をお願いして
この広い海と水の強さに負けない岩の
どっしりとした重さを妙に畏敬の念を持って
改めてしみじみと日本人の土着神に
胸をギュッとしめつけられるような気分を
味わってきたよ
大丈夫!
みんなの分もしっかりお願いしたからネ!!!!