RECENT POSTS
TOYOTAアートマネジメント/ネットTAM リレーコラム
この度、上山さんからバトンをいただき、

TOYOTAアートマネジメントサイト/ネットTAMのリレーコラムに寄稿させていただきました。




↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.nettam.jp/topics/column/111/

↑ ↑ ↑ ↑ ↑




普段このように文章で自分の考えを述べるような機会はなかなかありませんので、今回はとても貴重な経験をさせていただきました。

また、今までの自分を改めて見つめ直す事もでき、
これから先の歩みを考える上でも良い経験となりました。



拙い文章ではございますが、一読していただければ幸いです。

▲TOP
始まりました!




ついに14日バレンタインデーから、

『The work of Kama Takumi/釜 匠 作品展』

が始まりました!







初日はなんと大雪!

京都では珍しい大雪がまさかの初日に訪れました…


前回の大丸東京店での個展では、僅か1週間の会期にも関わらず台風が直撃しました…


最近は以前のように個展の前後で体調を崩す事もなくなり、
ついに作家としてレベルアップしたと思いきや、
レベルアップし過ぎて“嵐を呼ぶ画家”になってしまったようです…







ホームである京都での展示は今までも何度かあったのですが、

実はBAMI galleryでの個展は僅か3度目です。

galleryが4階に移ってからで考えると、なんと2度目です!







こんな風に贅沢にスペースを使わせていただいておりますが、

シンプルだからこそ醸し出すシュールな展示に仕上がり、

楽しい空間にすることができました。











このように今回の作品は、お菓子の箱に見えるよう画面だけでなくサイドにも一工夫しておりますので、
是非チラチラっと覗き込んで見て下さい!




















話がとてつもなく変わりますが、

先日家族で箕面温泉へ日帰り旅行してまいりました。







うちの娘は生後8ヶ月から保育園に通っています。

月曜日~土曜日まで毎日です。

保育園の先生方のおかげで私は画業に専念できているのです。




しかし、一番頑張っているのは週6で保育園に行っている娘かもしれません…

なので毎週日曜日はどこかへ遊びに連れて行くように努めています。
(それも個展前は難しいですが…)




そして先週は場所を考えずに車を走らせていたら箕面温泉に着きました。
何も考えずに温泉に入って、
会計の時に目玉が飛び出ました…


娘が喜んでくれていたのと、芸人のダイアンの漫才が見れたのがせめてもの救いでした。



近所のスーパー銭湯のコストパフォーマンスの凄さを改めて感じました。

▲TOP
The Work of KAMA Takumi
とても遅くなってしまいましたが、
本年度初めての投稿となりました。


このblogが疎かになってしまっていることを反省し、
今年は昨年以上に頑張って参りますので皆様よろしくお付き合い下さいませ。





今年も相変わらず1月は無かったかのような速度で過ぎ去ってしまい、
2月もすでに1週間が終わってしまいました…

私は、昨年末に台湾に行った後から現在まで、
お菓子をモチーフにした小作品を続けて制作しております。









この写真のお菓子達の中に作品が1つだけ混じっています…

よく見ると何か入っているのですぐに気付かれると思いますが…









これです!

このように小さな作品特有の画面に対しての厚みを生かすために、
側面の描写にも一工夫しております。





ある事柄がきっかけで突然お菓子の箱を描き始めたのですが、

私の作品を過去から見ていただいている方は、
この作品が今までの流れの中から当然のように生まれてきたというような感覚を覚えていただけているのではないかと思います。



それは私がずっと描いてきた、







絵画は平面ではなく箱であるという表現と、







動物と人との関わりを表した作品群、


これらの流れから今回の作品群が生まれてくるのはある程度安易に予想ができるのではないかと思うからです。





私は昨年末に台湾で素晴らしい作品達を見ることが出来ました。

中でも私が一番感銘を受けたのは、小さい宝石や種子等にとてつもない細工を施した工芸品達です。



“小さいからこそ輝く作品”



それを目の当たりにした私は、

それまでの“小作品”という概念をぶち壊されました。

小さい作品でしか出来ないことを試みたい。



そんな気持ちと、これまでの作品の流れとがカチッとフィトして

このお菓子の作品達が生まれました。














さて、

いつもの癖で前置きが前置きと言えない程長くなってしまいました…

長々と紹介させていただいたこれらの作品は5月に開催させていただく松坂屋名古屋店さんでの個展に向けて制作しているのですが、



実はこの度!!


“The work of KAMA Takumi”


と題してプレエキシビションを開催していただけることとなりました!








新たな試みの作品群を、一足先にホームである京都にて展示させていただきます。


いつも個展開催が遠方でなかなか見ることの出来なかった方々も、是非この機会に御高覧下さい!


会期は来週(2/14)からとなっております。

(事前に連絡していただければ、可能な限りギャラリーに在廊しますので御気軽にご連絡下さい)





このようなお菓子の作品達をバレンタインデーに合わせて展示できる偶然に喜びを感じております…

そして、私の大好物の黒くて甘いモノも絶賛受付中でございます。






それでは以下詳細となっております。


・「The Works of KAMA Takumi/ 釜 匠 作品展 」(プレエキシビション)

BAMI gallery (kyoto)

2014.2.14(fri) - 4.25(fri)
gallery close 土日
( ※閉廊日が変更となる場合がありますのでお手数ですが事前にTEL・mail等にてお確かめいただきますようお願いいたします)
open 12:00~18:00



・「第2回 釜 匠 洋画展(仮題)」

松坂屋名古屋店 南館 第3画廊

2014.5/7(wed) - 5/13(tue)




【お問い合わせ】
COMBINE office
〒600-8033京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町521番地 4F
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/


長くなってしまいましたが、

よろしくお願いいたします。

▲TOP