RECENT POSTS
競争の世界、お金のうごめく世界
近頃の社会状況を見ていると



優しさとか自然とか




愛とかのキーワードで表わされる事が




多い気がする。。



そのキーワードは今、世界中で



本当は一体何が一番大切なの?ってところで・・




がむしゃらに突っ走ってきた人類が




立ち止まって少しだけ反省したりして




みようよって事かな?




まぁ歴史の中のほんの短い数十年で




何かが大きく変化するなんて事は多分ないだろうけど




ちょっとずつゆがみを直しながら




この先の人たちが幸せになれれば良いんだよね




そうやって少しずつみんなが優しくなって




きている気がしてる。。。




今年の最後に釜君の個展をするっていうのも




大きな意味のある事だなぁって・・・




彼の描く世界はまさに”それだから”




彼は非常に真面目で優しい子ですが




そのあまりの気の優しさに





私は母親のように心配してます。。





多分、彼は強いので




私の心配なんて無駄かも知れないけど・・ネ




芸術の世界なんて綺麗事で済まない陰の部分の




多いところだけど




競争の世界、お金のうごめく世界・・・




そんなにいいもんじゃないかも知れないけど




そういう事も含めて分かってないと




駄目だしね。。





だからそのままで頑張ってネって言っても





多分、ドンドン変わっていかざる負えないと




思うから






子離れできるよう私も覚悟しとくわ・・・・

▲TOP
作品に思いが詰まってるから
日々近づく釜君の個展



待って待って、、やっとです



お客様たちにもずいぶん長くまっていただいて



申し訳ありません。。



おまけに作品も中々お目にかけることができず



ホンとに個展でしかお見せできないので




少し遠い方にはお気の毒です。。




ところがさ、、、




こんなに”ヤキモキ”している私のもとへ




作品カタログが届いて




見てビックリ★!




DMに使った”虹色龍”の絵





お-------------------い





描きたしてるじゃないか?!





なるほど、、





彼の中に完成という文字はないのか




と・・・・・次々足されていく





小さな小さな絵




あの枠の中で時間が流れていっているのだ




と、、思った。。。




物語は果てしなく続くのだ・・・と




釜君の個展って、もしかしたら




二年とか三年とか



まるで、ビエンナーレやトリエンナーレみたい・・



に一度のペースかも・・





オリンピック開催と一緒だったりして・・




そのくらい





作品に思いが詰まってるから






見る側も




笑ったり




楽しんだり・・・





と、伝わるものが大きいのだよね





クイズ!!!




さて何が加えられているのでしょうか??

▲TOP
今のままで良いのなら仕方ないけど・・
ネットの有効活用について



①全世界の人に対して発信できる
 他のツールの何よりも迅速で広範



②余計な感情をまじえず情報だけのもの



③ネット上で”作家”としての自分をいかにアピール
 するか



④それらのプラットホームをCOMBINEが提供して
 くれる



⑤東京でないと作家として大きくなれない時代は
 終わり




などなど



一人考えてたら・・




ちょっと!!



作家さん達




もっと”上手”に自由に自分のブログ活用してよ!!




何故にそんなに控えめなのか?って思ってしまう。。




個人のホームページと”公”になっているものとは




違うんだよ!




私なら




こんな便利なもの




自分をアピールするのに




チャンスとばかりに書きまくるけど




まぁ、作家さん達はモノを作る方が仕事だから




こればっかりでも困るんだけど・・・・さ、、、





ホンと




今のままで良いのなら仕方ないけど・・




そうでもなければ




もっと自分のやりたいことを




明確に表明してもいいんじゃないの?

▲TOP
僅かなチャンス
自分の考えや感性を表現する方法は



作品を作ることがもちろん一番だけど・・



分かってもらえなくてもいい!!



という考えは少し違うような気がしてる。。



うちのCOMBINEのサイトの中に



自分を出せる場所があるのなら




私なら・・(あくまで私なら・・ですよ)



最大限にそれを活用しようとするだろう。。




自分の作品をアピールする場の一つとして



web上に展開していくだろう・・



自分が作るホームページとは意味が違う



それこそ誰が見てくれているかわからない・・



現実に様々なことがあるのだから




その僅かなチャンスを利用する一つの手だてとして




そこにあるものを・・・・




何故みんなもっと利用しないのだろう?




わからない・・




自分の個展に足を運んで作品を見て




もらいたいなら努力もしなきゃ




私はこれを作ってます



こう考えています



その表現はこうです!




ブログの中で本音で熱く芸術論を語るもよし




作品だけを出すもよし




とにかく



続ける事の意味は大きい!!!ぞ




と思うんですがネ。。。

▲TOP
肉食女子についてきなさい!
平山さんが亡くなって



たちまち追悼展やらで



作品の確保の命令が



亡くなった一時間後には隅々まで



飛び交ってましたね・・



やれやれ・・



彼の死を悼む言葉のどこまでが



真実なのか??




釜君の個展を待ちわびる



幾多のお客様達



長い間待って頂いて




本当に本当に




ありがとうございました。。




満足のいく個展になるかどうかわかりませんが




精一杯頑張って開催いたします。。




来年は若い彼ももう一つ成長しないといけない




時期となるでしょうし



私たちにとっても



ワンステップ上がらないといけない年と



なります!



”トラトラトラ!”と合い言葉



前年12/8にOPENした



BAMI gallery



虎年に戦いn勝利を手に出来るよう



ちょっと




肉でも食べて元気つけよう・・と言うことで





ふんぱつして良い肉を買うことにした





と、、勝手に一人で盛り上がってますけど・・




肉食女子が台頭してきている昨今



弱くなった男子は・・





・・でも、、これってきっと女子が



作ってきたんだと思う、、




”男は優しくなければいけない!”とか





勝手ばっかり言って





何を今更?・・・と私は思うけど・・




しかしまぁ、、、



男子




昔の武士に憧れを抱きつつ




大人しく女子の後に




ついて来なさい!!

▲TOP