RECENT POSTS
カラカラ鳴る頭
近頃少しだけ瀬戸内アートの事が


話題に上るようになったけど


それにしても以前から言ってるように


香川の盛り上がりの無さはひどいネェ。。



あくまで福武さんの道楽のようなイメージ
しかないので・・・



県がもっと積極的にしてくれたらいいのに・・



と、、思い、、、ながら現実地元の作家さんたちは



一体どう感じているのだろうか?という疑問がある。



まぁ実際のところ渡しも何一つ現実として形にできて



いないので、、口ばっかりの口先女になってしまってて




申し開きができません。。



このプロジェクトが今後も続くのであれば、、



本当に嬉しい事だと思う。。




リゾートとアートが一つになって



夏のバカンスは瀬戸内で・・・というくらい



世界にアピールして欲しい・・・けど




それにはリゾート施設とか自然を取り入れたものを



これから作っていかなきゃいけないと思うし



結構壮大な計画だよねぇ



そう思ったら




ベネッセさんはすごいわぁ----と




感心するばかりでは駄目ですね・・



小さな小さなこの場所で何かできるかも?!と




カラカラ鳴る頭を必死になって考えてます。。

▲TOP
心が少しだけ自由になって
中井さんの絵は白いギャラリーの壁面に



柔らかな色彩の広がりを感じさせてくれる



ぼぉ~と見てると何だか泣きたくなる時がある・・



これは多分年齢も大きいのではないか?



と、、感じるのだけど・・




自分の生きてきた道




これからも歩いていくだろう道・・




その途中に立ち止まってる自分を感じた。。




2枚で一組の道の絵がある




分岐点に立ってる自分って・・




過去何度か出会ってるだろう心象風景だと





感じた。。





年齢の高い人の方が



中井さんの絵に共感してくれる。。





何の変哲もないただの道だけど・・





誰もが歩いてる道なんだと・・





雨の降る日は特に切ない気がする・・





絵ってやっぱり良いなぁと





単純に感じさせてくれる絵に





、、久々に出会った気がした。。





難しい事何も考えずに自分を解放できる




絵って、、、本当にありそうでないと思うよ




言葉のいらない絵って




心が少しだけ自由になって




素直な自分の奥の部分がこっそり顔を出してる





だからなんだか泣きたくなるのかもしれない。。

▲TOP
新しい仕組みを作るとき
今、どこも大変で・・


リストラの嵐が吹きまくってる


いろんな情報が耳に入るけど



いつまで続くのだろうか?



この状況の中・・沈みそうな船の舵取りは



大変だろうと思う。




これは一般論なのだけどさ、優秀な人ほど



先を見て行動するだろうから、気がつくと



やる気のない人しか残らない?



そんな中気がついた事がある



追い詰められた時は



男より女の方が強い!という事




開き直った女ほど怖い者は無いと言うことだ!




まぁこの時代



(今まで男が作ってきた世界が、今こんな状況
 なんだから)



女が新しい価値を生み出していくのかなと思うよ



うん、頑張ろう!



私だってまだやれるんじゃないかと思ってるので



上山Dの力に少しでもなれればいいかなと



この場所でささやかな努力をしてます



ただ、それぞれが自分の立ち位置をキチンと



把握して、自分なりの努力をしてくれなきゃ




何事も前に向いて進んではいかないよ!って




言うことを認識してよネ・・




作家さんたちには作家さんなりの方法があるだろうし



ゆきちゃんや私や上山Dにはそれぞれの役割が



あってことそ成り立っていると思う。



KFLの活動もそうだし、それ以外に取り巻くもの
もそうだと思う。



新しい仕組みを作るときだから・・




一人でも




・・誰かがしてくれる・・




って思ってると・・・駄目になるよ。。

▲TOP
古いと思う。
一年このCOMBINEの作家さん達を見てきて



・・・・・・・うーん、、なるほどなぁ、、と



考えさせられる事、、色々。。




blogやBAMIの活動に対して興味の薄い人



その時だけで後がない人・・・



それは人それぞれなので、とやかく言うつもりは
ないが、自分の周りが見えない人、社会に関心が
ない人は多分、絵や作品にも現れ(表面ではなく)
るものが浅いのではないかと思ったりする。。




自己アピールは決して悪いことではない・・と思う。。




芸術家なんてホント、、ナルシストの塊だと思うから
自分の作品が一番で一般人には理解してもらえない事
が芸術家の宿命というのも分かるが、、、もう




古いと思う。




(これはあくまで一般、素人の私の意見だからね)




ついでに言えば




細川元首相が手慰みに作ってる焼き物(茶碗など・・)



や書や画、、おまけに最近油絵まで?



趣味道楽に付き合って高い金額でそれらが売買されて
いるのを見ると、、ため息が出る。。。。。





あなたは一国の宰相にまでなった人でしょ?!




もう、お金なんて使い切れない程あるでしょーが



儲かったお金をチャリティーに使うとか




国のために寄付するとか、、聞いたこともない。。




若い芸術家の資金援助とかするならともかく



この上まだ儲けたいか?



おまけに協賛金まで多数の企業から出てる・・



これで死語美術館とか作ってというか



財団なんか作って税金対策するんだろうなぁー



なんとかならないか



この国はホントに・・

▲TOP
Twitter=つぶやき?
teitterを始めてます・・・・が



まだまだ素人の悲しさ



その楽しさが分からない。。





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ クリック


http://twitter.com/osarunohoisasa




コミュニティーを作るにしても・・・




一体どうすれば良いのか




たまに、、すごいくだらないつぶやきを読んだりすると



エーーーーーー!これって一体どうなんだ?



などと一人つぶやきながら・・




これから私



何をどうつぶやいていくの?




なんて考え込んだ・・




しかし・・・だ




つぶやきはあくまでつぶやきなので




その行間を探して真実のつぶやきに
たどりつく方法を今考えている。。



まぁ、、有名人のつぶやきは




それなりに面白いのだが




一方的に聞かされる(?)のは



少々しんどい




かといってフォローはしても




フォローし直してくれる人も
少ないし。。。。




なかなかTwitterも思うようには




使えないものだ・・





数だけ増やしてもナァとか



何とか色々思いつつ




今日も朝からつぶやくこと数回・・




律儀な性格ゆえ



やると決めたら



しぶしぶでも続けるだろうとは思うので




どうか皆様



わたしのつぶやきに耳を(?)目を(?)




向けてください。。。

▲TOP