RECENT POSTS
「脳内自分探し」
自分探し、というとなんだかこっ恥ずかしくて独特の青臭さを感じずにはいられないのだけど、ふと自分のことを考えてみた。

すると、普段生活しているときにはそういうことは頭にないのですが、
制作のこととなると、やれ「個性がー」とかやれ「独自性がー」とか、「自分の土台とはー」とか、そんなことをぐるぐるぐるぐると考えている。

そうこれはまさに、青臭くてなんだかこっ恥ずかしいと斜めに見ていた「自分探し」!!
は、恥ずかしい。

しかもこの自分探しというもの、私は以前もしていた(19歳から21歳くらいにかけてちょっと)。
していたからこそ知っていることがある。

それは、自分探しの旅に出ても99.9%くらいの方は、残念ながらお目当ての「自分」を発見することができないということです。
今のところそうした旅に出られて、見事本当の自分を見つけた人は一人も知りません。某・元サッカー選手の彼はどうなのでしょう。探し物は見つかりましたか。


理解していたはずなのに繰り返してしまう。人間というのは愚かな生き物です。


なにが言いたいかというと、私はいうなれば「脳内自分探しの旅」を長いこと決行していたということになります。

「脳内自分探しの旅」、これはあまり意味がないことはさっき述べた通りです。探していたお目当ての自分など、そんな都合のいいものは無いのです。
それはつまり、この考え方では一向に前に進めないということです。



自分を探すのではなく、自分を無くしていく。



先月の4月、私はめでたく29歳になりました。ロックスターなら死んでもおかしくない年です。
やはり29歳にもなると、これまでの経験とか将来のこととかそんなものを抱えつつ、なんかいつのまにか積み重ねられてきた自分っぽさ、みたいなものがあります。



自分、みたいなものを保つために積み重ねられたもの、それはきっと「我」という煩悩です。
自分を無くしていくためには、過去や未来がなんやかんやという煩悩を落としていく必要があります。


その具体的な方法で一番分かりやすいのが、好きなものになる。ということかと思います。


さっき、たまたまテレビでモノマネ番組やってて、やっぱりプロのモノマネ芸人ってすごく面白くて、似てる似てないは置いておいて、彼らは「我」を消して好きな相手になりきっているんです。
自分がないから、相手になって好き勝手できる。だから面白い。
もちろんどんなに相手が好きでも、それは他人だから完璧に同じになることはできません。
しかしその不完全さ、余白のところに「個性」というものがひょっこり現れているようにも思います。

よくなんちゃらパーティーとか飲み会とそんな場で、素人が一発芸としてモノマネを披露したりしますよね。あれほど目を当てられないものはありません。
素人は自分をキープしながらモノマネをするから寒いのです。


これは表現をする人にとって共通することだと思います。


なんだか自分がそんなこっ恥ずかしいことを無意識にずっとやっていたかと思うと、ウワーという気持ちでいっぱいですが、そんなとき自分の頭の中に「リトルみうらじゅん」が現れてゆるーい雰囲気で「そこがいいんじゃない!!」と言っていきます。



さて、私は何になろうか。

▲TOP
4展 Shiten Thema【ごみ】、4月10日から!


Round4
4展 Shiten Thema【ごみ】
2016.04.10 (sun) - 2016.04.22 (fri)
OPEN  : 12:00-18:00
期間中無休

BAMI gallery2階スタジオを使用する4名による実験展。4名の4、視点(してん・Shiten)、 各自通常の表現とは違う統一テーマにて展覧会を構成します。

---------------------

今回で4回目となった4展、去年から始まりはや一年です。個人的にはとても長ーい一年でした。
4展という企画展は、毎回テーマがあり、作家はそのテーマについて考え咀嚼し、挑戦的な表現に挑みます。

私は今回、呼び継ぎという技法を用いて制作をしました。
呼び継ぎとは、まったく違う陶片同士を漆などで接着をしてしまうものです。つまり全く違った釉薬のものと登り窯で焼いたものを組み合わせてしまう、というようなことが可能になります。

挑戦的な表現について考えたとき、ただ奇をてらった形を作るのではなく、しっかりと陶芸の歴史に向き合うこと。工芸について考えること。そして今の時代の陶芸はどこに偏っているのか、しっかり考える必要があると思いました。
陶芸による現代美術があるとするならば、そこを乗り越えなければ通用しないのでしょう。

考えること、経験すること、作ること、より一層真摯な態度で向き合うことが、今の私には重要です。
今回の4展の作品も、大切な鍵になるでしょう。
ぜひぜひご高覧頂けたらと思います。






▲TOP
個展からの再発見
個展、残り4日となりました。




今回の個展で、BAMIgalleryでの個展は4回目となります。
初めての個展は3年前、大学4回生のとき。あの頃から、というか個展ごとに作品の雰囲気がかなり変わっている。

今回に至っては、技法であったり焼き締めではなく釉薬を積極的に取り入れたり、制作の方法は大きく変わってきている。

そして今までの作品を見直していくと、自分の作ってきた物の振れ幅の広さが分かる。しかし自分が表したいこと、その根っこは全てに共通しているようにも思う。

今まで打ってきた点、その点をこれからは少しずつでも繋げて、線にしていこうと思います。

今回の個展で展示している作品から、自分の中の大切なものを発見、というよりも思い出すことできたような気がしています。



「狭間の窓」

メタリックの質感、小さい頃に父親の工場で見た金属の質感。
私にとって懐かしい、心地よさがあります。



「卵虫」

人工物と自然物が交わるところに魅力を感じる。



「受信過多」

様々な物事の狭間に、何か混沌とした強烈なエネルギーが潜んでいると思う。



「情炎」

そういった欲望にずっと魅了されている。社会的な自分と、空想の中の自分。



「予兆」

押さえきれない空想が、物体として現れたとき、何かが変わるような、

そんな風に思っています。


あと4日、遠藤良太郎の個展、卵の惑星。
よろしくお願いします。

▲TOP
明日から個展が始まります!
今日は明日から始まる個展の搬入、展示を行いました。



正直なところ、バタバタとわけのわからないまま制作して、焼いて、今日に至ったので無事展示出来たのが不思議なくらいです・・・!
今回展示する作品のサイズは全て小さなサイズになっています。
小さなサイズの作品を作ろうと思った理由のひとつは、ごまかしが効かないと思うから。

何に対してごまかしが効かないかというと、見る人にはもちろん、自分自身に対してもです。

私は更に面白い、クセのある強烈なものが作りたい。
なので今自分の中に抱えている問題、課題に体当たりしていく必要があります。
今回の個展は、未熟な部分も多くありますが、遠藤の放つ独特な匂いも出せたのではないかと思います。



最近色々な方とご無沙汰なので、是非個展に足を運んでいただきたいです。そして作品を通して色々と意見や感想が聞けることを楽しみにしております。

個展は明日、6/16-6/29まで、よろしくお願いします!

遠藤は16,17,19,20,21,22,23,24,25,26日在廊予定です。
大体13:30以降ならいます。お越しの際はお気軽にご連絡下さい!お待ちしております。

--------------------------

遠藤良太郎 Ceramic Works

忘れられた宇宙遊泳記
-卵の惑星-



今回のテーマになっている卵。 人間社会における卵は、
生まれるために存在しているはずなのに、
一方的に消費されるという矛盾を孕んでいる。
そうした矛盾を作り出している人間もまた、
豊かさを得るための代償の大きさに矛盾を抱えている。
心霊写真、UMA、未知の大陸など、想像力を掻き立てる存在が減少し、
合理化されていく社会が人間の本能を蝕む。
私が考える人間の本能、それは「遊ぶ」ことです。
私は空想の宇宙の中、卵で遊んだ。

遠藤良太郎

2015.06.16 (tue) - 2015.06.29 (mon)


OPEN  : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休

遠藤良太郎ブログ
http://combine-art.com/html/blog/endo/blog.php

【お問い合わせ】

COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
access map
http://combine-art.com/html/gallery/ga_access.php

TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
http://www.combine-art.com
Director  : 上山 潤

お問い合わせ
http://combine-art.com/html/office/oc_contact.php
(も しくは office@combine-art.com)

プレスリリース

COMBINE 遠藤良太郎 Ceramic Works 忘れられた宇宙遊泳記 -卵の惑星- プレスリリース by COMBINE


▲TOP
遠藤の今に至るまで
こんにちは、遠藤です。
初ブログアップです。せっかく初ということなので、改めて自己紹介を兼ねた今に至るまで、なぜ陶芸を始めたのか?など、そしてこれからについて書きたいと思います。

遠藤良太郎、新潟県燕市生まれ。現在28歳。

私は小さい頃から、ひとつの物事を継続するのが苦手だった。親は私に色々な経験を積んでほしかったのか、小学生の低学年頃から様々な習い事を勧めてきた。例えば最初は水泳。これは一日体験してその日に辞めた。理由は覚えていないがおかげさまで私は赤帽脱出出来ず今でもクロールの息継ぎすら出来ない。次にそろばん。これも昇級試験の日に寝坊をして、そのまま行かなくなった。その他にも絵画教室、家庭教師なんかもすぐに拒み、辞めた。

とにかくちょっとした壁が生じたり嫌なことがあるとすぐに逃げ出してしまう、そんなクセがついていた。そのクセは徐々にエスカレートして学校も休みがちになっていった。高校に入ってから、中学から続けていた唯一熱中できていたテニスもすんなりとやめた。このとき、またすぐに熱中できるものが簡単に見つかるだろうと考えていた。しかしそれは間違いだった。

結局、高校の3年間で熱中できるものなどひとつも見つからず、かといって進学する気も就職する気もなく、迫りくる現実からただただ逃げまくっていた。結局18歳の遠藤は逃げて逃げて逃げまくった挙句、今いるこの環境が悪いんだ、どこか放浪しよう。そしたらきっとどこかに自分に合った何かが見つかるはず!と本気で考えていた。今思えばかなりキツい思考回路だ。しかし無駄に行動力だけあったもんだから私は地元でお金を貯め、稼いだ金で日本各地を放浪した。※車で(このへんがまたヘタレ)

地図も持たずに、目的地もなしに金が尽きるまでさまよう。金がなくなったらバイトして金を稼ぐ、そんな生活が2年ちょい続いた。薄々気付いていたと思うが、どこへ行こうと誰も自分に手を差し伸べてくれるということなど一度も無かった。当たり前だが、楽観的な希望と冷たい現実のギャップに非常に焦っていた記憶がある。そんなとき、なぜかは覚えていないが、とある美術館にふらりと入った。そこで私は衝撃を受けた。今考えると、あの瞬間、あのほんの一瞬で私の今後の人生が決まってしまったように思う。展示されていたのはやきものの器だった。それは人間国宝が作った器で、無駄がなく凛としていて美しかった。あのとき心を鷲掴みにされたのは確かだ。

それから今に至るまではあっという間のトントン拍子で、展示見終わった私はすぐに新潟へと帰り、陶芸をしたい、と悲願。たまたま地元にあった陶芸教室でそのことを話すと、たまたま京都の精華大学の教授と知り合いで精華の陶芸コースを勧められた。そして話を聞くとAO入試なるものの存在を知り、たまたまAO入試の申し込み締め切りの2日前だったのですぐに書類を作り、なんやかんやで試験も合格し21歳で京都精華大学へ入学。京都での一人暮らしが始まった。

現在は、6年間(学部4年、院2年)の長い大学生活を修了し、死なないために京都中央卸売市場で朝5時から昼まで働き、生きるために午後は制作をしている。以前の私ならすぐにでも投げ出してしまうような生活だが、どういうわけか作ることを「やめる」という考えにはなぜか至らない。というよりもやめることは出来ない、というニュアンスが近い。これは理屈ではない、なぜかはわからないがそういうものらしい。それは呪いのようなものでもあるかもしれない。
そしてそんな私ですが、6/16から6/29まで個展をすることになりました!
以下展覧会情報です。



忘れられた宇宙遊泳記 -卵の惑星-
2015.06.16 (tue) - 2015.06.29 (mon)
OPEN  : 12:00-18:00
CLOSE : 会期中無休

今回のテーマになっている卵。 人間社会における卵は、生まれるために存在しているはずなのに、一方的に消費されるという矛盾を孕んでいる。 そうした矛盾を作り出している人間もまた、豊かさを得るための代償の大きさに矛盾を抱えている。 心霊写真、UMA、未知の大陸など、想像力を掻き立てる存在が減少し、合理化されていく社会が人間の本能を蝕む。 私が考える人間の本能、それは「遊ぶ」ことです。 私は空想の宇宙の中、卵で遊んだ。



ネジと卵の組み合わせは、私が美しいと感じるものと共通しています。


展示をするときが楽しみです。私の旅はきっと死ぬまで続いていきます。

▲TOP