December 9,2009
お亡くなりになりましたね
平山先生
これで少しは日本の美術界
何かが変わるのだろうか??
私は密かにこの時代をある種象徴する作家の
いなくなる事で、、きっと変動期に入ったのだろう
と思ってる。
いよいよ資本主義に毒された芸術が
本来の本物の価値を取り戻す気がするし
そうであって欲しいとも思う。
薄っぺらな作られた流行作家は
もういいでしょ!!
高額なお金を出しても欲しいと思う
本物をみんな作って欲しいよねぇ
値が上がるからなんてオークションでしか
見かけないような作家の絵・・何故買う?
自分が良いと思う絵を信念持って買えば
例え時間がかかっても
お金はおのずとあとからついてくると思うよ
まぁ、、それが孫の代までかかるかも知れないけどネ
でも、芸術なんて本来そんなものでしょうよ
まず自分が欲しいと思う気持ちが大事
相変わらずミニバブルの夢を捨てきれない
ギャラリーや作家さん達
何を描いてるの?何を売りたいの?
???だらけの美術界
時代は大きく変化してきていますよ
心して取り組まないと
本物がわからなくなるよ・・なんてね。。
平山先生
これで少しは日本の美術界
何かが変わるのだろうか??
私は密かにこの時代をある種象徴する作家の
いなくなる事で、、きっと変動期に入ったのだろう
と思ってる。
いよいよ資本主義に毒された芸術が
本来の本物の価値を取り戻す気がするし
そうであって欲しいとも思う。
薄っぺらな作られた流行作家は
もういいでしょ!!
高額なお金を出しても欲しいと思う
本物をみんな作って欲しいよねぇ
値が上がるからなんてオークションでしか
見かけないような作家の絵・・何故買う?
自分が良いと思う絵を信念持って買えば
例え時間がかかっても
お金はおのずとあとからついてくると思うよ
まぁ、、それが孫の代までかかるかも知れないけどネ
でも、芸術なんて本来そんなものでしょうよ
まず自分が欲しいと思う気持ちが大事
相変わらずミニバブルの夢を捨てきれない
ギャラリーや作家さん達
何を描いてるの?何を売りたいの?
???だらけの美術界
時代は大きく変化してきていますよ
心して取り組まないと
本物がわからなくなるよ・・なんてね。。