October 5,2009
催し物が陶芸の週は
絵を見る人が少ないので
そこがとても不思議なんだけどさ
焼物や茶道具のお客様はそれしか見ないが
絵を買われるお客様は全ての物に興味を持たれる
いつも不思議に思う事の一つです。。
茶道具及び茶人は別として
陶芸・工芸が好きな人って
あんまり絵に興味を示さない
造形って三次元で物を見るって事だから?かなぁ?
平面の絵ってのは面白くないのだろうか?
絵の好きなお客様は他の物全てに興味を持つ
人が多い、これは間違い無く、生活全ての中に
美を感じたり、芸術という捉え方が違うのだと思う。。
茶道具の焼物を見るのは
物欲のような気がするけど
無駄な物だと思われるものに美しさを見出すのは
美の世界だと思う。
なかなか、その見極めが難しいところだけどネ
なんか、すごくこの場所(私の職場・・)は
いろんな事が見えて面白いところです。
人間観察するには最適の場所だと思うナァ
だからと言って、私が常に人のあら捜ししている
ように思われるのは心外なので
言っておきますが
ただ単純に
いろんな人がいて面白いという事です。。
絵を見る人が少ないので
そこがとても不思議なんだけどさ
焼物や茶道具のお客様はそれしか見ないが
絵を買われるお客様は全ての物に興味を持たれる
いつも不思議に思う事の一つです。。
茶道具及び茶人は別として
陶芸・工芸が好きな人って
あんまり絵に興味を示さない
造形って三次元で物を見るって事だから?かなぁ?
平面の絵ってのは面白くないのだろうか?
絵の好きなお客様は他の物全てに興味を持つ
人が多い、これは間違い無く、生活全ての中に
美を感じたり、芸術という捉え方が違うのだと思う。。
茶道具の焼物を見るのは
物欲のような気がするけど
無駄な物だと思われるものに美しさを見出すのは
美の世界だと思う。
なかなか、その見極めが難しいところだけどネ
なんか、すごくこの場所(私の職場・・)は
いろんな事が見えて面白いところです。
人間観察するには最適の場所だと思うナァ
だからと言って、私が常に人のあら捜ししている
ように思われるのは心外なので
言っておきますが
ただ単純に
いろんな人がいて面白いという事です。。