RECENT POSTS
オスカールに感じた!
大岩オスカール展にやっと行ってきた。。



ちょっと感動しましたネ



その時に図録と共にオスカール編集の



現代企画室・北川フラム発行のART&istという



本を購入してきた・・



面白かった、本当に面白かった




私の感じていた事や




言葉に出来なかった事を



彼は巧みな文章で表現してくれている。




上山Dの書いている部分も




なるほど---と妙に納得してしまう内容ですよ・・




あ---そうなんだ現代アートの作家さんって



自分の表現したいものをキチンと理論構築できないと



駄目なんだと改めて知った思い!!




日本の作家の駄目な部分が見えたような気がした。。




彼の文章の上手さや頭の良さとは別に




彼の生き方やもしくは彼を形成したものは



日系2世という国や人種や政治や経済が混沌とした



ブラジルというものから生まれてきているのだろうけど・・




彼の書く文章、画く絵の中に私は今の時代の息吹を感じた。




私がずっと何か分からない不安や



憤りを抱えていたのが、スッと憑き物が取れたように



思えたのは・・・きっと彼のメッセージが



私の心とふれ合ったのだと思う。。




この本を読むと村上隆はどこまでいっても日本人



なのだと感じる・・私もそうなのだけどネ・・



アートって一体どこまで読み解けば分かるのだろう



一つ分かったつもりで誰かの又別の作品を見れば



一からその答えを探さないといけない



終わりなんて無いのだろうね・・・・

▲TOP