June 2,2009
今、ギャラリーで
アバンギャルド掛軸展ってのを
やってるんだけど・・・・・
これが又日本の文化の良いところ!!
軸ってさクルクル丸めちゃえば場所も取らず
収納できて
広げると半間ほどの美の世界が空間に表れて
くるんだよ!!
ホーンとに日本人ってのは細やかで繊細な美の
持ち主だよネェ(アッでも軸は中国からだった・・。。)
そんな軸に渡辺くんの作品が1点ある。
おしゃれだよネェ
床の間に軸という固定観念を外せば
その作品の絵はなんだって良いんじゃない?
って事で(もちろん渡辺くんのはすごいお洒落な室内空間
を作り出してくれるけど・・)
ポスターなんて絶対に軸には出来なかったものが、、、、
(技術的に難しいんだってさ、洋紙と表具する生地の性質と
の間にある伸縮性の問題が、掛軸という形で巻き取れない
らしい。。ポスターなんかの紙質だと硬すぎるんだって
掛軸にするには・・・)
しかし
作品として掛かってます!
それも
”あっかんベー”のアインシュタイン博士が
楽しそうに掛かってるのです!!
コレクターさんたちも
もっと軸に目を向けると収納場所に悩まされなくても
良いと思うし、、、
一人でかけかえても
ラクラクだし
良いことずくめな気がするよネェ
ポスターが掛軸にできるなら(版画はもちろん)
油彩とかでもOKなのかなぁ?
今度、、上山Dに聞いてみよう!
もの知り博士なんですよ、彼!
見かけは
あんなんですけどネ!!
アバンギャルド掛軸展ってのを
やってるんだけど・・・・・
これが又日本の文化の良いところ!!
軸ってさクルクル丸めちゃえば場所も取らず
収納できて
広げると半間ほどの美の世界が空間に表れて
くるんだよ!!
ホーンとに日本人ってのは細やかで繊細な美の
持ち主だよネェ(アッでも軸は中国からだった・・。。)
そんな軸に渡辺くんの作品が1点ある。
おしゃれだよネェ
床の間に軸という固定観念を外せば
その作品の絵はなんだって良いんじゃない?
って事で(もちろん渡辺くんのはすごいお洒落な室内空間
を作り出してくれるけど・・)
ポスターなんて絶対に軸には出来なかったものが、、、、
(技術的に難しいんだってさ、洋紙と表具する生地の性質と
の間にある伸縮性の問題が、掛軸という形で巻き取れない
らしい。。ポスターなんかの紙質だと硬すぎるんだって
掛軸にするには・・・)
しかし
作品として掛かってます!
それも
”あっかんベー”のアインシュタイン博士が
楽しそうに掛かってるのです!!
コレクターさんたちも
もっと軸に目を向けると収納場所に悩まされなくても
良いと思うし、、、
一人でかけかえても
ラクラクだし
良いことずくめな気がするよネェ
ポスターが掛軸にできるなら(版画はもちろん)
油彩とかでもOKなのかなぁ?
今度、、上山Dに聞いてみよう!
もの知り博士なんですよ、彼!
見かけは
あんなんですけどネ!!