May 11,2009
今、売場にある釜くんの大作の絵を
通路側に移した。。
まぁ、100万超える絵は一般の方に
とってはまだまだ遠い存在ではあるけどネ・・
見て楽しんでくれるだけでも嬉しいよネ
さて
アーティクル5月号には、エストウエストオークション
出品作品がでてましたよね。
相変わらずの顔ぶれの作品たち
これって作家さん達
どのくらい理解できているのだろうか?
ほんの何ヶ月か前に個展で売れた作品がもう
オークションに出される・・・作家の知らない
ところで高価で落札される・・作家には
ひょっとしたらではあるが1円も入らない
だけど確実に名前は売れる・・まぁそれで
喜んでる人もあるだろうし・・・・・・・
これは人それぞれかぁ。。
決して本当にその作品を深く理解して、欲しい
手に入れたい、、傍において見ていたいと
いう思いで買われた訳じゃない作品は
芸術という領域で考えたら、、すっごい変な
おかしい事ではないの?!
画廊で昨年個展したYさん
最近やたらとオークションで見かける
そういう売り出し方にしたのかな?本来
ギャラリーさんはもっと地に足ついた
ちゃんとしたギャラリーではないの?って
最近何かよけい裏側が嫌になってきた。
通路側に移した。。
まぁ、100万超える絵は一般の方に
とってはまだまだ遠い存在ではあるけどネ・・
見て楽しんでくれるだけでも嬉しいよネ
さて
アーティクル5月号には、エストウエストオークション
出品作品がでてましたよね。
相変わらずの顔ぶれの作品たち
これって作家さん達
どのくらい理解できているのだろうか?
ほんの何ヶ月か前に個展で売れた作品がもう
オークションに出される・・・作家の知らない
ところで高価で落札される・・作家には
ひょっとしたらではあるが1円も入らない
だけど確実に名前は売れる・・まぁそれで
喜んでる人もあるだろうし・・・・・・・
これは人それぞれかぁ。。
決して本当にその作品を深く理解して、欲しい
手に入れたい、、傍において見ていたいと
いう思いで買われた訳じゃない作品は
芸術という領域で考えたら、、すっごい変な
おかしい事ではないの?!
画廊で昨年個展したYさん
最近やたらとオークションで見かける
そういう売り出し方にしたのかな?本来
ギャラリーさんはもっと地に足ついた
ちゃんとしたギャラリーではないの?って
最近何かよけい裏側が嫌になってきた。