January 13,2011
正月特番でサザエさんを見た
日本の古き良き時代のお正月?
なるほど昭和を懐かしむこの感覚は
私の若い頃におじいちゃん達が
明治を懐かしんでいたのと同じだよねぇ
明治の人は江戸を懐かしみ・・・・
同じような感覚が繰り返される
その時代時代に人は同じようなことを想い悩み
世代が変わろうとも時代がかわろうとも
何~も
変わりはないんだなぁ
人間の考えること
する事
本当に同じ事の繰り返しなんだよねぇ・・と
思った訳さ
大きく考えれば
日々の生活やささやかな悩みなんて
何千年も昔の人も同じだったと思うよ
サザエさんを見ながら
この長寿番組の存在する
理由が少しだけ分かった気がしたよね
ドラマにしろ小説にしろ
人の頭の中の事以外を創り出すのは不可能だよね
だから事実は小説より奇なり・・なんだよね
まず現実があって
そこに想像が加わって
文学なり絵なりが表現されるって事なのかね
うーーーん
深い哲学的な思考に落ち込みそうだ・・・・
やめとこう。。。。。。。。。
一年これでいくのは正直しんどいよね!!
一つだけ分かっているのは
人間、死に近づくといろんな事を思うって
事かな・・・・・・・・・
日本の古き良き時代のお正月?
なるほど昭和を懐かしむこの感覚は
私の若い頃におじいちゃん達が
明治を懐かしんでいたのと同じだよねぇ
明治の人は江戸を懐かしみ・・・・
同じような感覚が繰り返される
その時代時代に人は同じようなことを想い悩み
世代が変わろうとも時代がかわろうとも
何~も
変わりはないんだなぁ
人間の考えること
する事
本当に同じ事の繰り返しなんだよねぇ・・と
思った訳さ
大きく考えれば
日々の生活やささやかな悩みなんて
何千年も昔の人も同じだったと思うよ
サザエさんを見ながら
この長寿番組の存在する
理由が少しだけ分かった気がしたよね
ドラマにしろ小説にしろ
人の頭の中の事以外を創り出すのは不可能だよね
だから事実は小説より奇なり・・なんだよね
まず現実があって
そこに想像が加わって
文学なり絵なりが表現されるって事なのかね
うーーーん
深い哲学的な思考に落ち込みそうだ・・・・
やめとこう。。。。。。。。。
一年これでいくのは正直しんどいよね!!
一つだけ分かっているのは
人間、死に近づくといろんな事を思うって
事かな・・・・・・・・・