April 4,2010
ブルーベアーくんのみかんの便りを読むたびに
のどかな瀬戸内の青い空と青い海と
緑のミカン山が目に浮かぶ
そこで生まれてくるものは都会にいては
絶対に出てこない表現としてある筈だよね
これからは地方の時代と言われているけど
(相変わらず一極集中政治だけど・・)
芸術はドンドン地方の方が活性化してきている
人間って自然の万物の中のほんの小さな存在で
しかないのだから、本当にもっとちゃんと生きていこうよ
って事で、今、世界が動いているよね
都会では見えなくなってしまった大切なものが
地方にはちゃんと残ってる
その中から生まれてくるものがこれからの時代を
動かしていくと思ってる
後、何十年かしたら
東京の人とか”田舎ねぇ”なんて言われてる
かもよ。。
”ダサイわねぇ”とか“古くさい”とかネ
とにかく飽和状態になってしまった東京で
時代の先を行く表現はだんだん見えなくなって
くるような気がする
新しい価値観や表現が生まれてくる事を
願ってるし
その様を見たいと思ってる・・けど
私の力はそこに何か役立つかどうか・・・
なんて事はまぁ考えないで
若い人たちの頑張ってる姿は
単純に感動する・・・・という事です。。
のどかな瀬戸内の青い空と青い海と
緑のミカン山が目に浮かぶ
そこで生まれてくるものは都会にいては
絶対に出てこない表現としてある筈だよね
これからは地方の時代と言われているけど
(相変わらず一極集中政治だけど・・)
芸術はドンドン地方の方が活性化してきている
人間って自然の万物の中のほんの小さな存在で
しかないのだから、本当にもっとちゃんと生きていこうよ
って事で、今、世界が動いているよね
都会では見えなくなってしまった大切なものが
地方にはちゃんと残ってる
その中から生まれてくるものがこれからの時代を
動かしていくと思ってる
後、何十年かしたら
東京の人とか”田舎ねぇ”なんて言われてる
かもよ。。
”ダサイわねぇ”とか“古くさい”とかネ
とにかく飽和状態になってしまった東京で
時代の先を行く表現はだんだん見えなくなって
くるような気がする
新しい価値観や表現が生まれてくる事を
願ってるし
その様を見たいと思ってる・・けど
私の力はそこに何か役立つかどうか・・・
なんて事はまぁ考えないで
若い人たちの頑張ってる姿は
単純に感動する・・・・という事です。。