RECENT POSTS
ホンと、、しんどい世界だよネ
備前焼でインスタレーションをしている



作家さんと少しお話する機会があった。。



なかなか地方でやっていても難しいだろうナァ



大学の先生(美大ではない・国立大学だけど)



がやっている、作家さん達のNPO法人活動・・



正直聞いてても、あまり実のある話とも




思えなかったので




つい、きつい事を言ってしまった・・・ゴメンねぇ




自腹でやっていくのはいずれ限界が来ると思うし




地域に根ざしたアートの活動なら、もっと地元の




企業なり個人の実力者なりの協賛、協力を求めて




いくぐらいの行動を起こさないと




資金なくては何も始まらない・・と私は思う。。





理想はあくまで持っていなくてはいけないけど




生活とか家族とか現実的な側面部分を先生方は



本気で考えてくれたりするだろうか?




今、良くも悪くもこんな小さな日本の国の




美大の数とそこに集まる学生の数・・・




ちょっと多すぎだよねぇ




若い方たちと話していると




どうしていけばよいのか分からないという




人は多い




かといって自分から動くにしても




東京都いう地の利に比較すると




やっぱり格段に不利な事も多い




才能ある人は例えどんな田舎にいようとも




自然出てくる筈ではあるけど・・・




今の時代、日本の美術界それすらも





なかなか難しかったりする。。




コネやお金で動く世界だという事は




素人の私にもこの十年かけて




やっと分かったけどさ




ホンと、、しんどい世界だよネ--------------

▲TOP