March 3,2010
行ってきました
京都・大阪
今回の最大収穫は
大阪国立国際で見た
私が好きな町田久美の作品を
この高松市立美術館が持っていたという
事実。。
えっ?え---------------------??
思わず、、会場で美術館蔵の文字に
目が点になった・・・・・・・・・・
ちょっとそれはないんじゃないの--------!!
高松市民のほとんどが、、そんな事しらないよぉ---
どういう事さ!
って私はその場で怒りまくった・・
行く度、、何?こんなの持ってたの~~??
って事も多いし
先日もオスカールを購入したと小さな記事が
載っただけ・・・
うちは朝日新聞だからなのかなぁ?って思ったけど・・
それにしたってさ
もし買ったら買ったで
大事な市民の税金使ってんだから
みんなに
「これ買いました、絶対これは現代の美術の
流れの中で、、こうこう、、こういう役割の
こんな良い作品ですよ!」
って、バ--------------ンと
地元紙で特集組むくらいすれば良いんじゃないの?
こそこそ買って
誰も知らない状態なんて
絶対おかしいでしょうよ
オープンに堂々と
美術館としての考え
姿勢を表に出して
もっともっと開放してよネ
あっ
それと、、お年寄りからは入場料たとえ半分でも
取るように・・・
無料はよくないと思う。。
京都・大阪
今回の最大収穫は
大阪国立国際で見た
私が好きな町田久美の作品を
この高松市立美術館が持っていたという
事実。。
えっ?え---------------------??
思わず、、会場で美術館蔵の文字に
目が点になった・・・・・・・・・・
ちょっとそれはないんじゃないの--------!!
高松市民のほとんどが、、そんな事しらないよぉ---
どういう事さ!
って私はその場で怒りまくった・・
行く度、、何?こんなの持ってたの~~??
って事も多いし
先日もオスカールを購入したと小さな記事が
載っただけ・・・
うちは朝日新聞だからなのかなぁ?って思ったけど・・
それにしたってさ
もし買ったら買ったで
大事な市民の税金使ってんだから
みんなに
「これ買いました、絶対これは現代の美術の
流れの中で、、こうこう、、こういう役割の
こんな良い作品ですよ!」
って、バ--------------ンと
地元紙で特集組むくらいすれば良いんじゃないの?
こそこそ買って
誰も知らない状態なんて
絶対おかしいでしょうよ
オープンに堂々と
美術館としての考え
姿勢を表に出して
もっともっと開放してよネ
あっ
それと、、お年寄りからは入場料たとえ半分でも
取るように・・・
無料はよくないと思う。。