RECENT POSTS
本日より釜匠 女子高生物スタート&KBS京都取材
本日より釜匠 女子高生物






スタートさせていただいております。





オープン前より


KBS京都さんに取材していただきました。
















放送時間は

21日(木)正午のNews
もしくは午後5時45分~6時 Newsフェイスにて



▲TOP
女子高生物と釜研究者
何時だったか?


そんなに前ではないのだけど、、、



釜くんが唐突に



「人を描きたいと思ってます!」



「えっ?人・・・ヒト???君が???」



彼と仕事を始めて6年以上になるが、これまで
ヒトはほぼ見たことがなかった・・・



ごくごく僅かに登場した過去の作品が一点
と、、自画像が一点、、、その程度しか記憶に
ない。



・・・・まさか、、凡庸かつ牧歌的な当世の



”写実絵画??”



そのイメージの連想は・・・



あ~~あ。。。。こらえて-------!



その時の会話では具体的な事は分からなかった
当然、彼にはイメージが具体的にあったと思うが
それ以上は聞かなかった・・・・・



それから暫くして



BAMI galleryの2階のアトリエで黙々と鉛筆を
走らせている彼の姿が目に止まり、近寄って
何を描いているのかと??見ると、、、




「あっ!このことだったのか!!!」



コピー用紙に女子高生を描いていた。。。



瞬時に面白いと感じたので



即時作品化する打ち合わせをした。







確かに面白い。



3年だけ棲息する”生物”



ただ途切れることなく、どの時代にも棲息し



時代時代に変態し続ける



しかしながら、何か普遍的なDNAというのか



ミームがある。。。。



変態と普遍性



そこを生物として探るのは面白い



ある意味、釜くんなりの



サンプリング=標本=生物学



そこから見える面白い世界!



こうご期待ください!







************



釜 匠 Takumi Kama solo exhibition


『女子高生物』
Schoolgirl animals


人は群れを作る。


家庭や学校や会社など、様々な環境で生きる人と
いう生物はその活動を潤滑にするために群れでの
生活を好む。


そして人は他の群れを嫌う。


私は“女子高生”が怖い。


なぜならば、彼女達は私にとって生態の全く分から
ない別の群れに他ならないからだ。



しかし、だからこそ私は私にしか出来ない方法で
彼女達の生態を解き明かしてみたい。


釜 匠



COMBINE 釜匠 女子高生物 プレスリリース by COMBINE






2015/05/19 - 05/31
OPEN:12:00 - 18:00
CLOSE:会期中無休


COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
TEL/FAX 075-754-8154
http://www.combine-art.com/

▲TOP
大隅秀雄メタルワークス色めくKAZE+観○光ART EXPO 始まりました
本日より

大隅秀雄 メタルワークス 色めくKAZE 
開始させていただきます!




2015.04.27 (mon) - 2015.05.05 (tue)
OPEN  12:00-18:00
CLOSE 会期中無休






そして大隅さんが参加されている

観○光 ART EXPO 2015も本日より開催です



http://kanhikari.com/?page_id=11


昨日は内覧会+オープニングパーティーに

COMBINE/BAMI gallryの若者

釜くん、八木くん、遠藤くん、公庄くん

スタッフの青野さん、福田さん

スキマ家具屋 山本昌夫氏

お客様のO様

総勢私を含め9名で御寺・泉涌寺に
お伺いいたしました。





沢山の優れた芸術作品

そして芸術家

様々な関係者の方々






とても盛会でした。


京都市長とも当方の若者達、山本昌夫氏と共に歓談
させていただき我々の活動の一旦も紹介させていただ
きました。







ぜひ、皆様足をお運びください!



▲TOP
大隅秀雄展 リビング京都



↓↓↓

http://book.kyotoliving.co.jp/living/150425c/#page=15


この動画は
2013年12月高松天満屋で行った際のnewsです



▲TOP
4/27(月)~ 大隅秀雄 メタルワーク 色めくKAZE



風は生きている、風は美しい、心を揺さぶり
人を動かす。春・夏・秋・冬・移りゆく季節
刻々と変化する風景。





ここちよい風・いじわるな風・ ささやく風
さまざまな表情を持つ風。





風の言葉に耳を傾け、ゆったりとした時が
流れる空間に彷徨い、美しく色めく風を
感じて下さい。

(大隅秀雄)






大学時代より一貫して鋼材を使用した金属
彫刻を制作する大隅秀雄。





固定化した彫刻で終わらず、その作品は
”動態”を示し、その特異な作品は大学
卒業時より注 目を集め多くのパブリック
作品(屋外展示)を手がけています。










作品の最大特徴は金属が自然の風
で生き物のように動くということです。






そこには風の存在=風の形 =風の姿を我々に
示してくれるという豊かな風景が広がります。





日本の工業界で使われている鋼材・動態部分
に仕込まれている高性能なベアリング、それ
を自ら削 り組み立て制作するスタイルは国内
でも稀有な存在として高く評価されています。







今展では本来屋外に展示する大型作品を
ギャラリー中央に設置し、そのダイナ ミック
な世界感そして目に見えない風を皆様に
ご覧頂こうと企画しております。










■プレスリリース
https://ja.scribd.com/doc/260177137


■大隅秀雄プロフィール
http://ohsumihideo.com/profile.html



同時期に大隅秀雄作品は
「観〇光」KANHIKARI Art Expo2015
にも出展しております。

http://kanhikari.com/?page_id=11




*********


BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
http://www.combine-art.com

●JR嵯峨野線
丹波口より徒歩7分

●市バス    
島原口バス停より徒歩4分
(71.206.207.特18.18系統)
五条壬生川バス停より徒歩5分
(80.32.43.73.75系統)

●お車の場合 
七条通もしくは五条通りより壬生川通り
へ、建物南側 にコインパーキング3箇
所有。


BAMI galleryへの道順
JR嵯峨野線丹波口駅より
http://combine-art.com/html/blog/ueyama/post/blog.php?post_id=1950

▲TOP