RECENT POSTS
田村博文exhibition 朝日放送newsゆう+放送日変更のお知らせ
本日


ABC朝日放送 NEWSゆう+のディレクターより



年末に取材していただきました



田村博文solo exhibition STONEの放送日時を



変更する連絡が入りました。



------------------------------------------


放送予定日は



1月13日(水)午後5時半前後



に変更となります。



----------------------------------------



楽しみに待っていただいていた
皆様、誠に申し訳ございません。

▲TOP

社会に厳然と存在する抗しがたい構造に対し


それなりのたくらみを



もって挑むとするならば



そのモデルには確実な偏見と刺激的な構造の


セット及び具体化が必要であると判断する。



それはまずもって内側にその力のバランスが


あってしかるべきであり


すなわち、その力の可否如何が


社会に厳然と存在する構造に対し


自らの存在価値を楔とする


成否に通ずると


判断する。



その為には、、



その稀有なる偏見と刺激的な構造の力を有し
結することができてこそ



はじめて


社会に厳然と存在する


抗しがたい現状構造に対し


信念を持って



痛撃を加えることが


出来得ると確信するところであります。



因って







COMBINEは以下構造を


本年は構築すべく奮励努力する所存であり


これは我々自身も取り巻く環境に対して
敢闘を決意するものである。






競争






レベル






可視化できるレベル






厳然とした差別化






有為性






可能性






ランキング







推進力






重要度









ここではっきりと明言したいのですが



COMBINE及びBAMIgalleryの存在は



仲間の集いでもなければ



そこに参集した、もしくは、これから参集する人間
は、メンバーなどという帰属性を得たものではなく


すべて別個の存在があるのみです。



因ってメンバーシップなどというものは
元来存在せず、原則は参集した者がCOMBINEを
通じての”理”を持って自らの幸福とそのための
芸術における営利を目的に存在しているというこ
とのみです。



COMBINEの本質的存在意義とは



その目的に自助努力を主体として
自己の目標とするものに適うか否か
が全てであり



それ以外はなにもありません。



もし



それ以外の感情や、情緒的な捉え方があると
するならば、それは個人の感傷に過ぎないと
いう事であり、、


我々は、、



慈善活動者ではないということを改めてここに明記
いたします。

▲TOP
happy new year

▲TOP
どうぞよい年をお迎えください。
皆様方のおかげをもちまして


課題山積の一年でしたが


無事一年を終えることができました。


誠にありがとうございました。


新年6日からは


田村博文 exhibiitonが再スタート


1月5日には朝日放送での年末取材していただ
いた内容が放映されます。


中旬から月末にかけては中国ビジネス展開の


始動、月末にはkappachickenの第2回目個展


2月初めには田村博文STONE at高松天満屋スタート


そして


2月1日、、いよいよホームページのリニューアル
フラッシュバージョンの搭載など


盛りだくさんです。


ご期待下さい!!!



改めまして



皆様



本年は大変お世話になりました。


どうぞよい年をお迎えください。

▲TOP
誠にありがとうございました
釜匠 solo exhibition 「枠の外」



本日無事終了したことをご報告させてい
ただきます。



来場いただきましたたくさんの方々



ご購入いただきました皆様



この場を借りて御礼申し上げます。




結果ですが



描き上げました新作は



ほぼ完売という結果を得ることができました。




これも一重に



皆様方のご支援の賜と作家・スタッフ共々



感謝しております。




誠にありがとうございました。

▲TOP