RECENT POSTS
おォォォォ~~~~ィ

 おォ~~~イ 上の衆、元気かのォ~~~。

 
 
 


 暑うてワシャア、ヘトヘトじゃ。
 

 疲れのせいか 体がミドリ色じゃ。




 しかし、今年の暑さは例年と違って


 猛暑猛暑日の連続新記録やそうやないか、


 そらしんどいはずや。



 

 もう暑いのあきた。


 涼しなってもええころちがうか。



 


 しかし暑いからビールは旨い!!


 

 旨いといえばこの前喰った蚊はええ味しとった。


 これも猛暑のせいかのォ~~~~。




 







 ヘ~~~イ なんじゃァ~~~ 下の衆。

 
 


 ビールは解かるけんど 


 蚊が旨いとはおまえさんは変わっとるのォ~。



 



 今年は暑さのせいで葉っぱがまずい。


 

 わしら菜食主義者は、


 今年、イワシが豊漁やといわれても関係ないワ。




 
 もっと水気のおおい葉っぱが欲しいナァ~


 

 アンタも葉っぱの上で よォ休んどるやないか。

 
 葉っぱ大事、そう思わんかァ~~。



 
 こんな暑さ続きで背中のマンションも陽からびてカスカスや。


 こんなんで車にでも当ったら粉々や。


 
 そや 耐震の検査うけとかなあかんナァ~~。



 
 





 てなことを、タムさんとこのアトリエの門柱の

 
 チェーン掛けと門柱のテッペンの住人がしゃべっとりました。

▲TOP
逢えました

 今日は少し遅くまでアトリエにおりました。


 というのも例の木の石を、又磨いていたら


 きれいな木目の石に出喰わしたのです。




 余りにもきれいな小石だったので


 「 まぁ、お茶でも 」


 と誘っての長話、


 時の経つのも忘れておりやんした。




 外へ出ると、もうまっ暗、


 又、鹿に出喰わすかもなァ~~ とか思いながら


 車の窓から腕出して 出発したとたん!


 
 林道になにやら動くもの。




 
 「 ウッ、ウッ ウリ坊?!! 」




 そう ウリ坊が3ぴき


 道のまん中でお互い鼻をこづき合い


 まるで幼稚園児と同じ様な、


 その場をウロウログルグルしてたと思うと


 3ぴきの中のしっかりものが茶畑へ入ると


 続いてあとの2ひきも入って行きました。




 


 可愛いです。ホント




 はじめてナマで見ました。


 もって帰りたいくらいでしたヨォ~~~。




 



 












 あいにく写真がボケボケ。


 
 その時のあわてぶりおわかりになれるんではないでしょうか。





 [注] 写真中央付近の茶色が母イノシシのおしりで


    その左の小さいかたまりがウリ坊ですが


    全然わかりまシェーン。




 
 あのウリ坊がどうしようととまどっているシーンが忘れられず


 車でニタニタ


 
 何かいい一日だった様な気がするゥ~~。






 
 



 

▲TOP
京都案内殺人事件?


 こんなタイトルでよく登場する鳥居の列、


 そのあたりをウロウロする犯人。




 テレビでよく見るシーンですが、


 タムさんはじめて伏見稲荷へ行ってきました。





 
 




 学生の頃、京阪電車の中から朱塗の駅を通過しながら、


 こんな駅あるんやと思っていたんですが、


 今、そこに立つと不思議な感じがします。




 そして、JRの稲荷駅の前がもう参道で、すぐ社務所。


 こんな近いお稲荷さんってあるんでしょうか?



 
 普通なら駅からトボトボ歩いて


 心の準備が整った頃に境内に着くというのが


 通常のパターンですよネェ~~



 
 

 ここは駅からすぐ!!


 
 これは絶対ご利益まちがいなしではないでしょうか。


 



 一番目の大鳥居をくぐるとすぐ

 
 テレビでおなじみのあの二又に分かれた鳥居群。


 実際みてもなかなかのものです。




 鳥居の中を少し行くと二又に分かれていた鳥居の道が


 交差して一本になります。



 
 





 タムさんここで何しに来たのか フッと気がついてもどりました。


 実はこの近くの方で

 
 鳥居の切れ端の様な残材を頂けるというので、


 ここまで来た次第でした。



 
 おきつねさま ありがとうございました。



   “ コォ~~~~~~~~ン コン ”




 



▲TOP