アメーバ的増築
May 7,2010
屋外にある作業台
(そうABCTVの撮影で「外で磨いてます」といったら乾アナが
「ひェ~~、この寒いのに」とおどろいていたあの場所です)
の廻りが余りスペースがない上に
雨がよく振り込んで来ていたので
雨の時は困っていたんです。
手のケガで2ヶ月余り作業できなかったんですが
先日やっと波板9枚分増やしました。

広くなってスペースが大分できたと
あっちの木をこっちへ こっちの木をあっちへと移動していると
アレエ、又スペースがなくなって来た。
こんな風にいつまでも狭い狭いと言っているんでしょうネ~~。
もっと整理せねばと思っても、何かが増えて
“モトのモクアミ”でェ~~す。
入口方向からの谷風が強いので
少し風よけをと窓を立てました。

その横に入口のドアを(といっても枠だけで素通しの戸)
つけましたが 別にドアを開けなくても
その横はあいてます(なんのこっちゃ)。
少し風を遮った為か
余計に風が強くなったように感じますよォ~~~。
リハビリ
April 28,2010
手が不自由になって もう2ヵ月半になる。
最近痛みがゆるやいで来て楽になった。
細いものは握れるのだが 太いものはつかめない。
残念な事にビール瓶は太くて持ち上がらないので
他人にビールはつげないのです。
「 ヒッヒッヒ 」
広口ビンのフタが開けられないとか
重いハンマーは持てないとか、
いろいろ不自由な点はあるが
軽作業は出来る様になった。
実に嬉しい。
毎日が楽しくなって来た。
あれから1ヵ月過ぎた頃までは
「 休めということや 」
とか
「 のんびりしよう 」
とか思っていたが
それからの1ヵ月半は暗い日々が続いていたので
尚更喜ばしい。
前からマネージャーに頼まれていたポスト

考え出すがおもしろいものが出来ない。
その上いろいろやってなかった事が気になり出す。
煙突のそうじせなあかんなァ~~ ― よし今だ!!―
ストーブの薪置場作り直さなあかんなァ~~ ― よし今だ!!―
作業場の屋根の増設せなあかんなァ~~ ― よし今だ!!―
なんだかんだいっぱいあるじゃん
考えてると疲れて一日すぎた。
作品いつつくれるのやろう~~ ― よし今だ!!―
与作
April 21,2010
もう桜も散って 八重桜がかろうじて残っている程度で
春はもうまっ只中!!
山の桜はまだ残っていて 帰り道うす暗い中
ボーと白く見えています。
その山には、ワラビ採りの人が 入れ替り退ち替り
毎日誰か来て採ってます。
春の雨は1回降ると草木はスクスク伸びて
まさに恵みの雨といえましょう。
先日久し振りの天気のいい日、
娘婿のKちゃん一家が来て 焼肉パーティー!!
造形作家のYさんからもらった鹿肉も焼いて頂きました。
鹿肉旨し!!
大事に残しておいた鹿肉 全部たいらげました。
食後一服の後、一曲
“与作は木を切るゥ~~ トントントン~~ コンコンコン~~”
いい声です!
「さぁKちゃん、木を倒そうか!!」
と庭の陰の1本7~8Mあるやつ
(幹の芯が腐ってウロになっていたやつだが
土手が弱って来ていて切ることにした)
をどちらに倒そうかと相談。

ロープで方向定め、一気に切り倒す。

葉枯らししておく場所もないので
枝払いして何かに使おうと楽しみにしている。
もう冬?
March 29,2010
暖かい日が時々あります。
あのケガからもう1ヶ月半を経過!!
あの頃はまだ 雪が降ってる頃でしたヨォ~。
気が滅入って何をする事もできず。
アトリエをクマの様にウロウロ。
そう、今年はストーブの木がなくなってしまい、
その辺にある木をどんどんストーブに入れていると
ススがヒドクッて、その上火力は弱く
「寒い寒い」 と言いながら個展の制作に追われてました。
アトリエがススで煙って、鼻の穴までまっ黒け!!
家で風呂に入ったら 浴槽に黒いラインがついていました。
なんじゃこれ!! とびっくり!!
あの二の舞はしないと心に誓ったタムさんは、
それからせっせと木を集めにかかりました。


おばあさんは川へせんたくに行って 桃に出くわしている時
山へ芝刈りに行ったおじいさんは
一休みしておにぎりを食べていると犬が来て
「そのおむすびをくれたら 鬼退治について行きます」
というので あげると
おむすびはコロコロころげて 池にポチャンとおっこちました。
それをカニがひろって食べようとするとサルが来て
「このカキピー(亀田製菓)と交換して秋においしい柿ができるよ」
というので カキピーと交換したのですが
おいしそうなのでカキピーをあてにして
ビールを飲んでしまいました。
それからカニは口からアワを吹く様になったとか。
ピロロ~~~。
ヤッホォ~~~~
March 18,2010
天孫降臨か?
今日は一条の光が見えてきました。
右手の痛みが少し柔らかいで来ました。
でも水の入ったコップを持てる様になりましたが、
それ以上の重いもの ペットボトルやビールビンの様なものは
まだ時間が必要です。
ノミを打つホヅチは持てるんですが
打つと手にひびいて痛いのです。
そんな事で気が滅入ってばかりの日々でしたが
今日は調子がいいんです。
このまま回復しますように!!
神さま仏さま、アラーの神さま
そして全ての世の神さま達よ、お願いでございます
どうかタムさんに“モノ”を作らせてあげて下さい
ヨンロンシクネ!!
そんな時、知り合いから
使わなくなった大工道具いただきましたヨ。

錆た道具やいろんなモノの中に
木製の水準器(水平を計るアワが移動する奴)や
黒柿の木でできたスコヤ(直角や45度を計るヤツ)を
ホコリ払いながら磨いてニタリ!!
変態のオッサンの様に… いや変態か!
そんなことをやってると
ウラ山の雑木を切っているオッサンが
「何やってまんネン」
と話しかけて来た。
「石コロ作ってまんネン」というと、
「エッ あのテレビでやってた人でっか?」
だって。
テレビってすごいですネ。
仲よくなっちゃいました。
CALENDAR
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |