RECENT POSTS
然れども彼の生涯は男らしき生涯也
毎日帰宅する時間の平均は大体午後8時前後だ、、
帰ると大抵プロ野球=タイガースの試合を観ている。



午後8時前後だと中盤から終盤、試合の帰趨が
見え始める頃合でもある。


毎日見ていると言ったが、かじりつく様に勝敗に
熱くなって観ているのとは違う。ぼぉ~と観てい
るという方が近いかもしれないが、何を毎日観て
いるか?といえば大抵“配球”を見て楽しんでいる。


プロの高いレベルの勝負のやり取りは実に面白い。



1球1球に根拠があり最後打たれるか抑えるかの
ストーリーの連続が面白いのである。



昨日も同じように観ていた。交流戦が始まり、
ソフトバンクとの試合、何時ものように配球を
見ようと眺めたが、、、


瞬間、、、その楽しみを忘れた。。。。



今日(6/11)のスポーツニュースでも取り上げら
れているが、森唯斗、7者連続三振!


6回表タイガースの攻撃、一死一三塁の場面ホークス
は3番手の森唯斗がマウンドへ・・・・・


7者連続の三振。。



素晴らしい記録ではあるが、日本中が騒然と
なるものではない、、


しかし眺めていた私は息を呑んだ・・・似てる!



山口高志に・・



全身を使うダイナミックなフォーム。
威力あるストレートの高めで三振を奪う・・



森唯斗は現代の投手なのでかなりの球種を扱うが、
それでもストレートとカットボールという2種を
中心に組み立てられた配球は見事であった。


ただ不思議なのは、、その素晴らしいストレート
の球速がスピードガンでは145キロ前後??


なのに打者はかすりもしない・・・おそらく、,,


よく言われるスピードガン以上の体感・球速が
存在するのだろう。そして素人の私が偉そうに
言うのもなんだが、、、多分、、初速と終速の
差がないのではないか?と感じた。



このタイプの最高峰が江川卓だが、彼もスピード
ガンでは145キロ前後だが、実際には終速が落
ちることなく逆に勢い良くホップするという類稀
な投手だった。



森唯斗を眺めていた私に重なったのは江川ではない、、



山口高志だ。



山口高志は私にとって憧れの野球選手だ。



誰が最速投手か?というテーマにおいて様々な意見
があるが、必ず1,2位に位置する伝説の投手で


日本プロ野球史上最も速い球を投げた投手だ。



僅か169cmの身長、全投球の8割以上がストレート。


実質活躍したのは4年のみ。


プロの捕手に「球を捕るのを初めて怖いと思った」
と語らせる剛球。



剛球一本のみの勝負。



小さな身体全体を使い切り叩きつけるようなフォーム
は小さい時分の私にとっては衝撃だった。



5年目を迎えるシーズンでケガ。


その後、投球スタイルを変えることなく剛球を追い求
めたが復活することなく引退。



「スタイルを変えてまで生きながらえたくはない。
ボールを曲げたり、落したり、力の限り投げ込まない
姿を受け入れられなかった。「剛速球投手」とのみ呼
ばれたかった。」



僅か4年だが、、その鮮烈さは未だに私の脳裏を離れない。



今、考えるとこの山口高志の考え方はプロとして
どうなのか?と思うことも正直ある。


どんな事をしても勝つ、もしくは生き残るのがプロだと
私は思うのだが、それから言えば、山口高志の選択に
は疑問が残る。


ただ、こんな言葉も残している。


「僕は80パーセントでは投げられない。だから下位打線
だろうが常に全力投球。こんな小さい体(169cm)で
そんなこと続けたんだから、4年でつぶれても当たり前。
後悔は全くない」



彼のプロとしての持ち味、特徴、これを考えた場合、
この選択以外ないのかな?とも思う。つまり元々小さな
身体でプロ入りを躊躇い拒否までした選手が一念発起
体当たりを決意した事からの結論としては十分理解できる。


恐らく端からこの考え方で勝負していたのではないのか?
とも思う。故に、、現役生活は僅かであったが、
今も多くの人を魅了してやまないのはプロとしての仕事
を果たしたという事だとも感じる。


プロはお客があって成り立つ。


その条件から考えれば、20年凡庸に過ごした選手よりも
僅か4年に凝縮された彼の時間は実に見事であるとも思える。


彼の野球人生を考えると


私なりに感じる言葉が浮かんでくる


芥川龍之介の義仲論


彼の一生は失敗の一生也。彼の歴史は蹉跌の歴史也。
彼の一代は薄幸の一代也。


然れども彼の生涯は男らしき生涯也

▲TOP