October 30,2012
本日(10/30)午後5時、釜匠 洋画展 『ナカマハズレ』無事終了
いたしました。

そして先ほど私も京都に戻りました。
御忙しい中、又遠方からお越しいただきました皆様方に
この場を借りて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
そして日々メールやFACEBOOK・twitter等にて釜君・私の
進捗報告に励ましのコメントを送っていただきました皆
さま方にも御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
さて今回の催事に関してですが、敢えて虚飾を排して申し
上げれば、正直非常に厳しい戦いでした。これまでの催事
の中では一番厳しい戦いであったと思います。しかし、
これも虚飾を排して率直に申し上げれば、我々にとっての
今後にこれほど大きなものを得た催事もこれまでになかっ
たと思います。
今回厳しい戦いでしたが、まだこれは調整の上ではありま
すが、来年再度同じ戦いの場に立たせていただく事になり
そうです。

大変ありがたい事です。
さて明日から釜君も私も新たな戦いが始まります。
釜君は当面、この催事にて中断していた仕事に着手して
もらいます。
そして先述の通り来年度に向けて構想を練ってもらい、
再度東京に乗り込む予定です。その後再来年春、東京
終了後2回目の名古屋松坂屋での個展となります。
しかし、その間、これら大筋の仕事だけではなくおそ
らく様々な事も加わる事だと思います。
釜君、私共々、
明日から新たに頑張りたいと思います。
いたしました。

そして先ほど私も京都に戻りました。
御忙しい中、又遠方からお越しいただきました皆様方に
この場を借りて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
そして日々メールやFACEBOOK・twitter等にて釜君・私の
進捗報告に励ましのコメントを送っていただきました皆
さま方にも御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
さて今回の催事に関してですが、敢えて虚飾を排して申し
上げれば、正直非常に厳しい戦いでした。これまでの催事
の中では一番厳しい戦いであったと思います。しかし、
これも虚飾を排して率直に申し上げれば、我々にとっての
今後にこれほど大きなものを得た催事もこれまでになかっ
たと思います。
今回厳しい戦いでしたが、まだこれは調整の上ではありま
すが、来年再度同じ戦いの場に立たせていただく事になり
そうです。

大変ありがたい事です。
さて明日から釜君も私も新たな戦いが始まります。
釜君は当面、この催事にて中断していた仕事に着手して
もらいます。
そして先述の通り来年度に向けて構想を練ってもらい、
再度東京に乗り込む予定です。その後再来年春、東京
終了後2回目の名古屋松坂屋での個展となります。
しかし、その間、これら大筋の仕事だけではなくおそ
らく様々な事も加わる事だと思います。
釜君、私共々、
明日から新たに頑張りたいと思います。