August 12,2011
BAMI galleryは明日13日から18日までお盆休みです。
お盆中とそれ以降の直近での作家の活動予定・展覧会情報
をここで少しご報告させていただきます。
お盆明けは19日と22日~24日まで
COMBINE selection展を開催し、29日からは、、、
------------------------------------------------------------
【BAMI gallery 関連】
植田崇裕 Video Art 【テリトリーの変化と浸食】を
開催いたします。
2011.08.29 (mon) - 2011.09.20 (tue)
gallery close 9/4・10・11・17・18
open 11:00~18:00
植田崇裕 Video Art 【テリトリーの変化と浸食】



BAMI galleryにとって初めてとなるVideo artの展覧です。
プロジェクターより出力しスクリーンに投影する映像とアナログブラウン管
より映し出す映像と、二つの映像作品を展覧する予定です。



私が彼の作品と初めてあったのは今年の2月、京都市美術館で
開催されていた嵯峨芸術大学の卒業展でした。
映像系の学科の学生作品を展示する部屋で、彼の作品は一際
目だっていた?というか存在感を発揮していました。
即時興味を持ち後日ギャラリーで会うことを計画して、それから
約半年間、彼とは数度に亘り色々な話をしてきました。
彼と出会った頃、日本は現在の状況ではありませんでした。
つまり東北における震災及び原子力発電の問題ですが、
しかし、最初に彼が見せてくれた作品ポートフォリオと彼が
説明してくれた作品のコンセプトは今の状況に対する示唆?
と思えるほど内容が酷似していました。
現在の状況から遡って思いついた訳ではなく、何かこの若者
は体感している・・・というのか、、時代のうねりの僅かな音を
聞き分けていたのか?
そんな不思議な感覚を覚えたのでした。。。。。
----------------------------------------------------------
「細胞は色んな場面、シーンで絶えず破壊、再生を繰り返して行く。
そして今回スライムを使い細胞が破壊されていくところを表現した。
スライムをぶつけられるがパフォーマーはそれを気にせず日常生活を
していく。それは自分の気づいていないところで細胞は破壊されてい
るからである。」
-----------------------------------------------------------
こうご期待ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【瀬戸内GOMBESSA関連】
現在COMBINEではゴンベッサ(gombessa)というプログラム
をこの春から展開しておりますが、その素材は京都はもちろんで
すが、特派員の青野の元・高松を中心としても着々参集して
おります。
言わば----瀬戸内ゴンベッサ----です。
先般も当ブログでも紹介させていただきました”高松明日香”さん
高松天満屋5階アートギャラリー solo exhibiton 【フロンティア】
2011-6/8~28
彼女はこのお盆休みの初日にあたる
明日13日午後1時~2時半まで高松天満屋5階特設会場
にて夏休み企画として小学生対象の【お絵かき教室】を開催
いたします。
又同時期に彼女と尾道大学の同級生で現在小豆島でAIR
(アーティストレジデンス)でがんばっている佐藤氏が成果発表展
を明日13日から開始するのですが、佐藤氏の発案で計画する
企画『かまの美術館』(かまの は蒲野 で地名)にも作品を一点
展示する予定になっております。


脈 シカ P40号 アクリル キャンバス
佐藤氏の成果発表及び企画『かまの美術館』
夏休みで小豆島に行かれる機会がある方は是非
ご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【小橋順明】
7月18日のブログ・田村博文さんの
STONE+SABI @CONVEX岡山で
少しだけ紹介させていただきました彼、小橋順明くん
現在備前焼の作家として活動し、並行してインスタレーション
アーティストとしてもその活動領域を広げている期待の瀬戸内
GOMBESSAですが、、、、、、、

その彼が、、なんと今回、別府で開催される

BEPPU ART AWARD 2011の二次審査に進出いたしました。
約300名近い応募の中から8名のファイナリストへ!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ アワード詳細クリック!!
http://www.beppuproject.com/project/beppuartaward.html
そして二次審査は8月20日(土)に開催されるのですが
プレゼンテーションの模様を【USTREAM】にて中継されます。
BEPPU ART AWARD 2011 二次審査
日時:8月20日(土)11:00 - 18:00
場所:platform02(別府市元町6-21)
是非皆さまご視聴ください!
そして応援してやってください!
がんばれ小橋くん!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
9月以降の予定もありますが、、、、、
それはお盆明けに順次報告させていただきます!!
お盆中とそれ以降の直近での作家の活動予定・展覧会情報
をここで少しご報告させていただきます。
お盆明けは19日と22日~24日まで
COMBINE selection展を開催し、29日からは、、、
------------------------------------------------------------
【BAMI gallery 関連】
植田崇裕 Video Art 【テリトリーの変化と浸食】を
開催いたします。
2011.08.29 (mon) - 2011.09.20 (tue)
gallery close 9/4・10・11・17・18
open 11:00~18:00
植田崇裕 Video Art 【テリトリーの変化と浸食】



BAMI galleryにとって初めてとなるVideo artの展覧です。
プロジェクターより出力しスクリーンに投影する映像とアナログブラウン管
より映し出す映像と、二つの映像作品を展覧する予定です。



私が彼の作品と初めてあったのは今年の2月、京都市美術館で
開催されていた嵯峨芸術大学の卒業展でした。
映像系の学科の学生作品を展示する部屋で、彼の作品は一際
目だっていた?というか存在感を発揮していました。
即時興味を持ち後日ギャラリーで会うことを計画して、それから
約半年間、彼とは数度に亘り色々な話をしてきました。
彼と出会った頃、日本は現在の状況ではありませんでした。
つまり東北における震災及び原子力発電の問題ですが、
しかし、最初に彼が見せてくれた作品ポートフォリオと彼が
説明してくれた作品のコンセプトは今の状況に対する示唆?
と思えるほど内容が酷似していました。
現在の状況から遡って思いついた訳ではなく、何かこの若者
は体感している・・・というのか、、時代のうねりの僅かな音を
聞き分けていたのか?
そんな不思議な感覚を覚えたのでした。。。。。
----------------------------------------------------------
「細胞は色んな場面、シーンで絶えず破壊、再生を繰り返して行く。
そして今回スライムを使い細胞が破壊されていくところを表現した。
スライムをぶつけられるがパフォーマーはそれを気にせず日常生活を
していく。それは自分の気づいていないところで細胞は破壊されてい
るからである。」
-----------------------------------------------------------
こうご期待ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【瀬戸内GOMBESSA関連】
現在COMBINEではゴンベッサ(gombessa)というプログラム
をこの春から展開しておりますが、その素材は京都はもちろんで
すが、特派員の青野の元・高松を中心としても着々参集して
おります。
言わば----瀬戸内ゴンベッサ----です。
先般も当ブログでも紹介させていただきました”高松明日香”さん
高松天満屋5階アートギャラリー solo exhibiton 【フロンティア】
2011-6/8~28
彼女はこのお盆休みの初日にあたる
明日13日午後1時~2時半まで高松天満屋5階特設会場
にて夏休み企画として小学生対象の【お絵かき教室】を開催
いたします。
又同時期に彼女と尾道大学の同級生で現在小豆島でAIR
(アーティストレジデンス)でがんばっている佐藤氏が成果発表展
を明日13日から開始するのですが、佐藤氏の発案で計画する
企画『かまの美術館』(かまの は蒲野 で地名)にも作品を一点
展示する予定になっております。


脈 シカ P40号 アクリル キャンバス
佐藤氏の成果発表及び企画『かまの美術館』
夏休みで小豆島に行かれる機会がある方は是非
ご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【小橋順明】
7月18日のブログ・田村博文さんの
STONE+SABI @CONVEX岡山で
少しだけ紹介させていただきました彼、小橋順明くん
現在備前焼の作家として活動し、並行してインスタレーション
アーティストとしてもその活動領域を広げている期待の瀬戸内
GOMBESSAですが、、、、、、、

その彼が、、なんと今回、別府で開催される

BEPPU ART AWARD 2011の二次審査に進出いたしました。
約300名近い応募の中から8名のファイナリストへ!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ アワード詳細クリック!!
http://www.beppuproject.com/project/beppuartaward.html
そして二次審査は8月20日(土)に開催されるのですが
プレゼンテーションの模様を【USTREAM】にて中継されます。
BEPPU ART AWARD 2011 二次審査
日時:8月20日(土)11:00 - 18:00
場所:platform02(別府市元町6-21)
是非皆さまご視聴ください!
そして応援してやってください!
がんばれ小橋くん!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
9月以降の予定もありますが、、、、、
それはお盆明けに順次報告させていただきます!!
