新年のご挨拶とYear of the Dragon
January 4,2024
謹賀新年
旧年中は格別のご厚情を賜わり、
心より御礼申し上げます。
今年も皆様のご健康を願いますとともに、
明るく希望に満ちた一年となりますよう
お祈り致します。
本年もなお一層のご愛顧の程よろしく
お願い申し上げます。

OPEN 13:00~18:00
※最終日午後4時閉廊
at BAMI gallery
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
Year of the Dragon
本展では、 本年度の干支「龍」をCOMBINE/BAMI gallery
artist たちが、それぞれの感性で表現した「龍」品の数々
を展覧いたします。独創的な「龍」の世界をぜひこの機会
にご高覧いただきますようご案内申しあげます。
この企画はオンラインページ と連動しております。
出品作品の詳細はオンラインページにても
ご確認いただけます。
https://combine-art.stores.jp/news/658f7ff8d356f72059c71460
出展作家/阿部瑞樹 岡部賢亮 釜匠 公庄直樹
小橋順明 佐野暁 松本央 宮本大地 八木佑介
--------------------
※1月13日(土)午後5時よりささやかですが
オープニングと新年会を兼ねた集いを企画しており
ます。どなたさまもご参加いただけるカジュアルな
集いです。ぜひお気軽にご参加ください。
-------------------

竜(やドラゴン)の伝承の発端としては、クジラや
恐竜などの大型動物の骨や化石、ワニやオオトカゲ
などの爬虫類、人間の本能的な蛇などへの恐怖など
の仮説が挙げられている。
学識者によれは、竜の起源は、古代に長江や漢水に
残存していたワニの一種(マチカネワニ)であり、
寒冷化や人類による狩猟により絶滅した後、伝説化
したものだと主張している。これは現在残っている
竜の図像の歴史的変化からも窺えるとのことである。

又、西洋におけるドラゴンは、ヨーロッパの文化で
共有されている伝承や神話における伝説上の生物で
ある。もとは天使で、天上から堕ちた天使のうちの
ひとつとされる。
その姿はトカゲあるいはヘビに似ている。想像上の
動物であるが、かつては実在の生きものとされていた。
竜もドラゴンも、実際には存在しない架空の動物、
想像上の生き物です。

日本における辰および十二支の中の辰は唯一空想上
の生き物で、権力や隆盛の象徴であることから、
干支としての辰年は出世や権力に大きく関わると
いわれています。
龍という存在は洋の東西を問わず、長い年月の中で
人々が生み出した想像上の存在ですが、その存在を
現在を生きる芸術家がどう捉えどのように形作るの
か?本展は我々社会に今も生き続けている龍という
架空の存在に対しての各作家の翻訳に焦点を当てま
した。
年末のご挨拶と1月の予定
December 29,2023
本年も大変お世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
どうぞよいお年をお迎えください。
COMIBNE/BAMI gallery
2024年始動は1月13日(土)より
BAMI gallery新年第一弾企画を開催いたします。

Year of the Dragon
2024.01.13 (sat) - 2024.01.27 (sat)
OPEN 13:00~18:00
※最終日午後4時閉廊
本展では、来年度の干支「龍」をCOMBINE/BAMI gallery
artistたちが、それぞれの独創的な感性で表現した作品の
数々を展覧いたします。独創的な「龍」の世界をぜひ
この機会にご高覧いただきますようご案内申しあげます。
出展作家/ 阿部瑞樹 岡部賢亮 釜匠 公庄直樹 小橋順明
佐野曉 松本央 宮本大地 八木佑介
--------------------
※1月13日(土)午後5時よりささやかですが
オープニングと新年会を兼ねた集いを企画しており
ます。どなたさまもご参加いただけるカジュアルな
集いです。ぜひお気軽にご参加ください。
-------------------
尚、この企画はネットショップページと連動いたします。
ネットショップページ公開に関しては当ホームページ
及び公式SNSにて告知させていただきます。
-------------------
現在開催中の外部企画




この2企画、10 WAVES ~Year of the dragon~に関しては
1月9日(火)まで開催、阿部瑞樹×宮本大地
Exhibition Mechanical Dragonは1月8日(月)
まで開催しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社COMBINE
COMBINE/BAMI gallery
代表 上山潤 拝
12月の予定
November 27,2023
いよいよ本年最終月に突入です
12月は1日より金沢にて開催される
KOGEI Art Fair Kanazawa2023に
参加いたします!!


https://kogei-artfair.jp/exhibitors/1070/
出展作家:
公庄 直樹 / 小橋 順明 / 岡部 賢亮 / 佐野 曉
2023.12.1(金) ファーストビュー(招待者限定)
13:00〜19:00(最終入場18:30)
2023.12.2(土) 一般公開
11:00〜19:00(最終入場18:30)
2023.12.3(日) 一般公開
11:00〜18:00(最終入場17:30
ハイアット セントリック 金沢 2F, 5F, 6F(受付2F)
石川県金沢市広岡1丁目5-2

公庄直樹 「月のしっぽ」
40×20×20(cm)
カヤ、イチョウ、流木、漆、

公庄直樹 "白い猫"
10*6*7
ナギ、着彩

岡部賢亮 「ハンプティ・ダンプティ」
H9×W7×D8(cm)
ジェスモナイト、アクリル絵具

岡部賢亮"スリーピングエッグ"
H8×W11×D8(cm)
ジェスモナイト、アクリル絵具

岡部賢亮"エッグモンスター"
H10×W7×D7(cm)
ジェスモナイト、アクリル絵具、箔押し

佐野 曉 「 CAKE;CUBE 」
8×7×7㎝
木、漆、カシュー、金、螺鈿

佐野 曉"PETIT CAKE ;PINK"
4×4×4㎝
木、漆、カシュー、金、螺鈿


小橋順明「チャワンムシ-蟻-」
赤楽茶碗に蟻
H9×W12×D12cm/作品サイズ
H1.6×W1.2×D0.5cm/生物部分サイズ


小橋順明"カブトムシ"
H8.4×W3.9×D5.0cm 生物部分サイズ
H24.6×W20.1×D20.1cm アクリルケースサイズ"
陶・樹脂・ステンレス棒・古い木箱
陶(茶碗ー赤楽・蟻ー備前土)
樹脂(継ぎ部分)ステンレス
4名の作家、約50点を展示する予定です!
----------------------
さて続きまして、BAMI gallery個展企画です。
毎年12月に開催しています小橋順明個展
本年も開催いたします。

小橋順明 「カブトムシこわれた」
2023.12.05 (tue) - 2023.12.15 (fri)
OPEN 13:00~17:00
※最終日午後4時閉廊
※12月5日(火)作家在廊
新しいカブトムシを作りました。
壊れたカブトムシも作りました。 生まれたら死ぬし、
死んで生まれるものもある。
生と死の2進法で紡ぎだされる幻のようなわたしたちの世界。
----------------------
続きまして外部企画です。


-------------------------
本年最終企画ですが、外部企画になります。
こちらも毎年恒例になりました、あべのハルカス近鉄本店
にて開催されますグループ展です。
尚、この企画は2024年1月9日(火)まで開催されますので
新年第一弾企画でもあります!


※この企画は各作家が輪番制にて在廊予定です。
スケジュールは以下です。
11月の予定+KOGEI Art Fair Kanazawa2023
October 30,2023
アート台北も無事終わりました。
3年ぶりの出展でしたが、待っていてくれた
お客様そして今回新たに出会ったお客様、
色んな出会いの物語が生まれましたことに
深く感謝しております。
誠にありがとうございました。
さて、11月の予定ですが、BAMI galleryでの個展が
1件と外部企画が1件、そして次月12月1日開催で11月30日
搬入飾り付けのKOGEI Art Fair Kanazawa2023が開催されます。
以下に時系列順にご紹介いたします。
------------------------

阿部瑞樹「メカまみれ」
2023.11.09 (thu) - 2023.11.19 (sun)
OPEN 13:00~17:00
※最終日午後4時閉廊
※CLOSE 11月17日(金)

現代の生活はありとあらゆる物事を”メカ”に依存する
ことで、 日々便利に豊かになっていく。
テクノロジーが進むほどに効率化、小型化され、 整理された
外殻の中に押し込むことで、スマートな暮らしを演出する。
しかし巧妙に隠されたメカの中身、複雑な基板や色々なものを
繋ぐコード、 エンジンやサスペンションなどの機構、
ギラギラと反射するパイプや虹色に焼けたパイプなどに
私は惹かれる。
現代に生きる人の姿がメカに依存し、メカにまみれたものだと
想像すると、混沌としているが魅力的な内部構造を身にまとった
姿が目に浮かぶ。
そんなメカによって拡張された現代人の姿を絵にして表現して
みたい。
------------------------
続きまして外部企画です


-----------------------
最後にアートフェアです。



https://kogei-artfair.jp/exhibitors/1070/
出展作家:
公庄 直樹 / 小橋 順明 / 岡部 賢亮 / 佐野 曉
2023.12.1(金) ファーストビュー(招待者限定)
13:00〜19:00(最終入場18:30)
2023.12.2(土) 一般公開
11:00〜19:00(最終入場18:30)
2023.12.3(日) 一般公開
11:00〜18:00(最終入場17:30
ハイアット セントリック 金沢 2F, 5F, 6F(受付2F)
石川県金沢市広岡1丁目5-2
-------------------------
以上です。
11月の企画もどうぞよろしくお願いいたします。
ART TAIPEI 2023
October 2,2023
10月に入りました。
10月の予定は、アート台北2023への出展のみです。

約3年ぶりの出展となります。
毎回出展エントリーを申請し出展許可を頂いて
おりましたが、2020年、2021年、2022年、
状況をみながらでしたが、結局、コロナ禍の影響を
完全に脱却できず、断念し続けてきました。
今回、3年ぶりのエントリーですが、
釜匠、岡部賢亮、宮本大地、太田夏紀の作品約50点にて
アート台北2023に臨みます。

岡部賢亮と太田夏紀は初出品であり、当方としても
初めての立体作品の紹介となります。
今回の出品作品を資料にまとめました。
以下URLよりご覧いただけます。
https://drive.google.com/file/d/1Oo2ajpzDfjdcOMWRuoR6M1JJo89F2k0L/view?usp=sharing
ぜひ、お時間のある時にご覧ください!
以下がアート台北2023の概要です。
ART TAIPEI 2023
COMBINE/BAMI gallery
booth No.L02
SVIP Preview
2023/10/19 (Thu) 12:00-21:00
VIP Preview
2023/10/19 (Thu) 15:00-21:00
2023/10/20 (Fri) 11:00-14:00
Public Opening
2023/10/20 (Fri) 14:00-19:00
2023/10/21 (Sat) 11:00-19:00
2023/10/22 (Sun) 11:00-19:00
2023/10/23 (Mon) 11:00-18:00
Venue
台北世界貿易中心-展演一館
(台北市信義區信義路五段五號)
Taipei World Trade Center Exhibition Hall 1
No.5, Sec. 5, Xinyi Rd., Xinyi Dist., Taipei City 110, Taiwan
CALENDAR
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |