July 31,2010
皆さァ~~ん
机の中はキレイですか?
キレイなお姉さんは好きですか?
以前頂いた小学校の机と椅子のセットをやっと修理しました。

腐っていたところは取り替えてクサビでガタを直し、
天板のキズはおいときたかったので新しいものに変えず、
天板の腐っているところはウレタンを浸み込ませて補強して
全体に木が雨ざらして変色(中の方まで)してたので
濃い目の染色で仕上げた。
だるまストーブに小さい机と椅子なんて
いい感じになってます。
こんな木製の机は娘達が使っていたというから
30年位前まで使っていたものでしょう。

天板を上に開く机は 俺達の頃にはありませんでした。
俺達の頃は天板は固定で 座る側の側板がなくって
そこから出し入れしてました。
中はいろんなものを押し込んでいたので
大掃除の時など
カビの生えたカラカラの給食パンの食べさしや
テストの点数の悪いものや連絡書などが出て来ました。
そんな事から、天板が上に開けば
中を見ることがすぐ出来ると変わったのでしょう。
えらい人が考えつくのはそんなものです。
しかし、現実は違ったんです。
開けて上から物を入れる時、
以前から入っているものを見ない習慣の子が
多数いる事を!!
どうも机の中を倉庫にする事は、
机の型状ではなくその子の性格という事を
えらい人は考えられなかった様です。
あなたはどっち?