夕陽
September 1,2009
山合いから指し込んで来た 夕陽がきれい!

きっと
夕陽を見ている私の顔も
夕陽に紅く輝いているんだろう。
よくあるシーンではあるが。
その夕陽が
私のアトリエにかけた看板を照らしている。
感動!!

だぁれもいない山の中で
「またがんばれよォ」
と 夕陽がいってくれているようだ。
………とセンチ(ミリではありません)
になったタムさんでした。
感動の余り言葉になりません。
写真をよく見て想像して下さい。
蝉
August 28,2009
新聞に長渕 剛の「蝉」が
一面広告で宣伝していた。
売るんやネェ~ 派手です!!
蝉といえば 少し前の話になるが
羽化前のさなぎの状態のやつが
木から落ちたのか 庭に落ちていた。
家のカーテンに ツメを“しっか”とひっかけ
おいとくと、
夕方からカラを破って羽化しはじめる。

長い!!
少しづつ 羽根を広げてゆく。
少しづつ、少しづつ!
まるで自分の作品造りの様で じっと見てしまう。
夜中 羽根がピンとして色が透けて来た。
アブラかニイニイゼミだろう。

きれいになったセミを朝、放してやると
元気よく出発つ。
元気でなァ~~ と見送る。
うちで羽化したセミは 長淵君のとちがって
ずいぶん地味でした。
もう正月?
August 25,2009
来年の干支はトラです。
干支の土鈴の原型を頼まれたのだが
去年いろいろあって 手つかずでホオッテあったのだが、
もう作らねばと、
このクソ暑い中 正月用の土鈴の原型作りに着手。
やっと出来て納品完了!!
さて、それからが問題です。
つい完成祝いに酒少量!
余ったサンプルを見ていて 顔をつけたくなり、
描いていたら 自分になってしまった。

ホロ酔い気分のタムさんトラの出来上がり。
少々色気に乏しいので
華やかな女性トラを添えてみました。

悩みなきタムさんが
ホロ酔いで作っている姿が想像できるでしょう?
こんなセットいかが?
季節はずれの話題でした。
「TMS(タムサン)ニュース」
これ、たべられる?
August 18,2009
山の斜面に生えている クリの木。
この前 たくさん花をつけていたクリの木。
あんなに花をつけていたから 今年は豊作?
皆さんにも分けてあげられるかなァと思っていたのに。
実が少し、山栗なので小さいのですが…
「小栗 旬」なのです。

去年からの山の手入れで クズのツルを少し整理して、
陽がよく当たる様になって喜んでいたのです。
葉も陽の光の方向にいっぱい広げて
嬉しそうにしていたんですよ。
なのに、上のほうにチョロチョロっとあるだけ。
でも 陽を浴びたクリのイガが光って
なんともいえず ホホエマシイ!!

この数少ない実も
サルやイノシシが食べてしまうのかなァー
(注)クズが被っていた時は、花がおちて
庭一面 ウス紫のジュータンの様できれいだったけど
今年は切ってしまって 少しさびしかったんです。
≪あちら立てれば こちら立たず≫
鹿か人か
August 8,2009
我がアトリエの前の道(通称 家康伊賀越えの道)
をはさんで 同じ持ち主の田、2枚。
1方はスクスク育つ稲、
他方は 田植の後も水の具合や雑草の手入れを
何ん度も同じ様にしていた田なのに この違い!!

左のスクスク育った稲

鹿に食べつくされた田んぼ

この道をはさんで左と右がその田です。
話を聞いてみると
田植の後しばらくして落ちついた頃、
鹿ヨケをしているにもかかわらず
1夜にして 田1枚分を食べつくされたそうだ。
山の植林がまだ小さかった時は、
その樹の若芽などを食べていたそうだが、
最近の様に樹が大きくなると 食べるものもなくなり
茶畑の若芽や稲の苗などを食べあらす様になったとか。
悪いのは鹿?人間?
考えさせられる事件です。
CALENDAR
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |