RECENT POSTS
釜匠展終了の御礼とこれから
少し時間が経ちましたが、5月13日、松坂屋名古屋店様で開催
せていただきました第二回釜匠洋画展アニマルボックス


無事終了いたしました。





沢山の方にお越しいただき作家共々感謝しております。
この場を借りて御礼を申し上げます。


誠にありがとうございました。


又、現在COMBINEの企画にて仕事をしてくれている、佐野くん、
松本くん、長谷くん、遠藤くん、八木くん、来廊ありがとう!


正直、嬉しかったです。


第一回目の個展を開催していただいたのは今から2年前の
2012年、この企画をプレゼンしたのが、そこから一年
半前の2010年、約4年前になります。


次回、第3回目はありがたい事に第二画廊へステップアップ
して2年後、2016年8月に予定していただきました。


これまでのスペースも新人が挑戦する素晴らしい場所なの
ですが、次回の第二画廊は大きさも内容もこれまで通りで
は太刀打ちできない事は明白な場所です。


ここから2年、様々な仕事を通じ真剣に釜くんと考えていき
たいと思います。



今回までに4年。本当に歩みは遅いですが、しかし着実に階段
を昇れるのは、応援していただいているお客様があってこそ
です。


我々の実力などは微塵もない、それが我々が真摯に受け止め
られる本音の感情です。故に、次回期待を込めて第二画廊へ
ステップアップを了承してくださった松坂屋様そして応援い
ただいているお客様の期待を裏切らない、、、


期待以上のものを求めて行きたいと考えています。





今年は、高松天満屋の閉店という大きな事柄があり、
私も1月から4月最初の週までほとんど高松と京都の行き来
に終始していました。


その間、あべのハルカス近鉄本店での佐野・公庄二人展の
企画進捗、及び釜くんの松坂屋名古屋店での第二回個展の
同じく企画進捗を平行しながら管理しつつ、高松天満屋閉
店残務処理を終えて約10日後に佐野・公庄展開始、展覧終
了後一週間で釜くんの個展開始と、、、、、


気がつけば今年の半分が終わりかけています。。。


今後ですが、BAMI galleryにては松本くんの個展を開催
する予定であるのと、外部企画としては、八木佑介くん
の個展を10月、約半年後、松坂屋名古屋さんにて開催さ
せていただきます。これらに関しての詳細は順次ホーム
ページにてもお伝えさせていただきます。





八木くんの松坂屋名古屋での個展ですが、彼には、釜くん
の個展の最終日に会場のチェック及び松坂屋美術のライン
の方々への挨拶に来てもらいました。





皆が期待する新星!昨年の高松天満屋デビュー時も最年少
(現役大学生)画廊個展作家として衝撃を与えましたが、
今回も弱冠23歳、この年齢も松坂屋名古屋店で行われる
個展としては最年少のようです。



名古屋は愛知県立芸術大学 のお膝元。



彼と同じように現在日本画という領域からは次々と新しい、
しかも非凡な才能が出てきています。松坂屋さんもそれら
若手を積極的に紹介しており、ここ数年の松坂屋名古屋店
の美術は、かなりの激戦区であることは間違いありません。






私のカードとしては釜くん、佐野くんに続く3枚目になります。


今から約半年、頑張りたいと思います。

▲TOP
Powan Powan Fleur 公庄直樹 佐野暁 二人展無事終了いたしました
Powan Powan Fleur
ポワンポワン フルール
公庄直樹 佐野曉 二人展

4月24日 (木)~4月30日(水)
午前10時~午後8時
作家全日在廊

あべのハルカス近鉄本店
タワー館11階 アートギャラリー


昨日無事終了させていただきました。

沢山の方にお越しいただき

作家共々感謝しております

この場を借りて御礼申し上げます。

誠にありがとうございました!


オープン間もない関西一の超高層百貨店

想像を超える来場者に、、、、

正直”度肝を”を抜かれました・・・

あべのハルカス近鉄本店美術さまに於かれましても
これまでにないテイストの展開で正直心配していた
だいていた面は否めなかったのですが、、、、

本当に沢山の来場者

又、好意的なお客様によって、、、

「こういう新しい事をドンドンやれ!」

と激励し若い作家二人の応援を約束していただく
そんな剛毅なお客様もお越しいただけたことは


本当にありがたい事でした!


概ね成功の展覧会ではなかったか?と感じています。


ただ課題も沢山見えた展覧会でした。


展覧会企画全体もそうですが、作家二人に
おいても今後の課題が見えたように思います。

それらの課題を二人と時間をかけ話し合い

次回に向けて

より良い作品

そして企画に練り上げたいと考えています。






















































▲TOP