RECENT POSTS
COMBINE/BAMI galleryは7年目を迎えました。
日付が変わってしまいましたが・・・


昨日の12月8日で


COMBINE/BAMI galleryは7年目を迎えました。


2008年の12月8日にスタートさせ丸6年。


これも偏に色々な形で応援いただいている方々
があってこそだと感謝しております。


誠にありがとうございます。



不思議なもので全く根拠はないのですが、何となく
6年という期間が自らのこれまでを振り返っても
何か1つの節目のように感じています。


2008年時点で私はサラリーマンとして
勤務していた会社の事業部としてこの枠組み
を立ちあげました。


そして約3年前独立、現在に至っています。


この間ギャラリースペースを一度移動させて
います。


2010年4月現スペースで再スタート。


そして現在2度目の移動、3度目の新たな場所と
なります。


これまでの課題を、新たなこの場所で克服して
行きたいと考えています。



皆さま、宜しくお願い致します



*********


さて昨日の新ギャラリー改装工事ですが、


改装工事も2週目を迎え、いよいよ、壁面
の立ちあがり作業となりました。





これまでの清掃中心の報告とは違い

段々とギャラリーのイメージが浮かびあがり
はじめるタイミングとなります。


古民家というのは趣があるのですが、しかし
そこには経年劣化という時の流れも内包して
います。

そこかしこに歪みがあります。

一概に壁面を建てると言っても、実はその歪を
正確に計算しての作業となります。

所謂、レベルが出ていない・・・・

一枚の壁面板を取り付けるのも、その歪も含めて
板の形を変えての作業、実際傍で見ていても
根気のいる作業でした。





現在お願いしている

スキマ家具屋の山本氏は大工というよりも
指物師。

この手の作業は大工とは全く違う繊細さを
もって取り組んでいただいているので安心
です。


加えて、細部細部の工作の配慮は実に美しいです。


この作業は今週一杯かかる予定です。


画像は暗くなってからのギャラリー






扉を開けると

外観とは全く違う空間

このCAVE感覚(洞穴)






凄く気入ってます!











▲TOP