August 22,2013
かなりブログの更新が滞ってしまった・・・・
毎回、、このような始まり方で、、、
反省しなければならい。。。。。
さて来月からの予定ですが、以前から少しずつ告知は
させてもらってますが、いよいよスタートになる展覧会
が目白押しです。
12月まで8~9企画程度を予定しています。
まずは、9月の予定を時系列順に報告させていただきます!
************
2013年9月4日(水)スタート
※会期終了10月1日(火)
遠藤良太郎 solo exhibition 「境界の狭間でオドル」

高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
昨年同時期に開催させていただいた第二回目の展覧です。
現在、猛暑の中、、、制作中の遠藤君!




【ステートメント】
人間及び人間の作り出したあらゆるモノや概念は、
常に境界の狭間を行き来する。
物体と生物、表と裏、愛情と憎悪、そして生と死。
それら全ては対極にあるもののようで決してそう
ではない。
私はそうした曖昧さの中に躍動する何かがあるよう
に思う。
私はそれを感じたいのです。
【お問い合わせ】
高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
***************
つづいては!!
Powan Powan deuxième
公庄直樹 佐野曉 二人展
ポワンポワン!!
9月11日(水)~17日(火)
高松天満屋5階美術画廊に於いて


漆を使ってへんてこキャラクターを生み出す佐野曉と
かわいい動物を木で彫る公庄直樹の二人展。
似ているようで少し違う。そんな二人のキャラクターた
ちの共演。
木と漆が織りなすかわいくてポワンポワンな世界に、
ぜひお越し下さいませ。



両名とも京都芸大工芸科漆工卒。どちらも漆専攻で、
現在も非常勤講師として京都芸大にて指導をしています。
公庄直樹は漆そのものではなく木彫のフォルム重視の仕事
を選び、誰でもが親しめる木彫=芸術と言う事ではなく幅
広い人が楽しめる作品作りを目指しています。
佐野暁は乾漆によるコンテンポラリー表現に進み、従来の
伝統的な漆の技術を持って新しい表現との融合を日々模索
しております。
伝統的な産品ではない漆の可能性=未来=コンテンポラリー
アートを模索する二人の若い作家の展覧会です
【お問い合わせ】
高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
**************
つづいては、BAMI galleryでの展覧です!
現在タイトル・メイン画像・ステートメント等が
決まっておりませんが、、、
八木佑介くんのBAMI galleryでの初個展です。
そしてこの展覧会は年末12月に高松天満屋5階
美術画廊にて行う百貨店での初個展のプレエキジビション
でもあります。
会期は9月24日(火)~10月21日(月)を予定しております。



八木佑介 Portfolio
【お問い合わせ】
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
************
以上3企画が9月の催事予定です。
現在上記企画の4作家共に
会期ギリギリまでのスケジュールで制作に
励んでおります!!!
ぜひ、彼らの力作をご高覧いただきますよう
切にお願い申し上げます。
毎回、、このような始まり方で、、、
反省しなければならい。。。。。
さて来月からの予定ですが、以前から少しずつ告知は
させてもらってますが、いよいよスタートになる展覧会
が目白押しです。
12月まで8~9企画程度を予定しています。
まずは、9月の予定を時系列順に報告させていただきます!
************
2013年9月4日(水)スタート
※会期終了10月1日(火)
遠藤良太郎 solo exhibition 「境界の狭間でオドル」

高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
昨年同時期に開催させていただいた第二回目の展覧です。
現在、猛暑の中、、、制作中の遠藤君!




【ステートメント】
人間及び人間の作り出したあらゆるモノや概念は、
常に境界の狭間を行き来する。
物体と生物、表と裏、愛情と憎悪、そして生と死。
それら全ては対極にあるもののようで決してそう
ではない。
私はそうした曖昧さの中に躍動する何かがあるよう
に思う。
私はそれを感じたいのです。
【お問い合わせ】
高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
***************
つづいては!!
Powan Powan deuxième
公庄直樹 佐野曉 二人展
ポワンポワン!!
9月11日(水)~17日(火)
高松天満屋5階美術画廊に於いて


漆を使ってへんてこキャラクターを生み出す佐野曉と
かわいい動物を木で彫る公庄直樹の二人展。
似ているようで少し違う。そんな二人のキャラクターた
ちの共演。
木と漆が織りなすかわいくてポワンポワンな世界に、
ぜひお越し下さいませ。



両名とも京都芸大工芸科漆工卒。どちらも漆専攻で、
現在も非常勤講師として京都芸大にて指導をしています。
公庄直樹は漆そのものではなく木彫のフォルム重視の仕事
を選び、誰でもが親しめる木彫=芸術と言う事ではなく幅
広い人が楽しめる作品作りを目指しています。
佐野暁は乾漆によるコンテンポラリー表現に進み、従来の
伝統的な漆の技術を持って新しい表現との融合を日々模索
しております。
伝統的な産品ではない漆の可能性=未来=コンテンポラリー
アートを模索する二人の若い作家の展覧会です
【お問い合わせ】
高松天満屋5階アートギャラリー
TEL087-812-7549(直)担当 青野
〒760-8516
香川県高松市常磐町1-3-1
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
**************
つづいては、BAMI galleryでの展覧です!
現在タイトル・メイン画像・ステートメント等が
決まっておりませんが、、、
八木佑介くんのBAMI galleryでの初個展です。
そしてこの展覧会は年末12月に高松天満屋5階
美術画廊にて行う百貨店での初個展のプレエキジビション
でもあります。
会期は9月24日(火)~10月21日(月)を予定しております。



八木佑介 Portfolio
YAGI Yusuke Portfolio by COMBINE
【お問い合わせ】
COMBINE office
〒600-8033
京都府京都市下京区寺町通仏光寺下る
恵美須之町521番地 4F
TEL.075-585-8660 FAX.075-585-6510
office@combine-art.com
http://www.combine-art.com/
************
以上3企画が9月の催事予定です。
現在上記企画の4作家共に
会期ギリギリまでのスケジュールで制作に
励んでおります!!!
ぜひ、彼らの力作をご高覧いただきますよう
切にお願い申し上げます。