RECENT POSTS
4展 shiten
八木君の個展第二部もいよいよ明日までになりました。
260cmスクエアーの力作、是非お見逃しのないようにと
切に願う次第なのですが、、それと並行してBAMI gallery
では今、2階スタジオへの引越しを各自が着々と進めてい
ます。







ギャラリー移設当初のアナウンス通り、4名の作家達が
ギャラリー2階にスタジオを設けます。


完全始動は4月1日(水)からを予定しています。


そこで、八木君の個展終了後BAMI galleryは3月31日まで
パーマネントエキジビションを行いますが、






4月1日(水)をスタートとして2階スタジオ開設記念展を
開催する予定としております。


タイトル: 4展 shiten





この展覧はこの先何度も繰り返し行う予定としております。


所謂グループ展ではありますが、毎回統一したテーマを儲け、
逸れに対してのそれぞれの解釈・考えを表出するという研究
スタイルを軸に据えようと考えています。





ある意味、4名のこれまでのスタイルとは全く違うものを
こちらとしては臨んでおり、実験的要素を主軸に据えて
おります。この展覧でしか見せない彼らの作品という感覚
で進めます。


※4展 shitenとは


4展shiten
               
スタジオ入居者の4名と視点を重ねています。

4という数字には不思議な
サイクルであったり構成要件があります。
                
それは人間のもつ業にも関わるような不思議
なものであると感じます。

●DNA は 4 種類の塩基分子(チミン、グアニン、アデニン、
シトシン)の配列によって遺伝情報を保存、伝達している。

●三次元(空間)に時間を加えて四次元(時空)という。

●四大元素:地・水・火・風

●四苦:生・老・病・死。

●四生:胎生・卵生・湿生・化生。佛教において、
生命の生まれる方法の総称。

●四科:算術・幾何学・天文学・音楽。中世の西欧の
主要学問。

●四権:立法・行政・司法・報道。4 者の権力の総称で、
特に、報道を「第 4 権力」という。

●四天王:多聞天・増長天・持国天・広目天。俗に、
ある分野で特に優れたカルテットを指す。

●大半の哺乳動物は、4 本の足を持つ(四足類)。
また、大半の机も、均衡を保つために足が 4 本
であることが多い。

●4 は死後の世界に通じる数と言われている
(四界 = 死界)

●4 年に1 回行われる主な行事。オリンピック、ワールド
カップサッカー、アメリカの大統領選挙、日本の都道府県
知事選挙、市町村長選挙






第一回目のテーマは【お金について】



会期予定:4月1日(水)~4月13日(月)

OPEN : 12:00-18:00

CLOSE : 会期中無休

参加作家 : 釜匠 八木佑介 遠藤良太郎 宮本大地





尚、この展覧会の告知・進捗その他状況は当方のメール
マガジンを中心にインターネット上のみにて情宣させてい
ただく予定です。


メールマガジン配信希望の方は以下アドレスまでご連絡ください。


↓↓↓ クリック!

http://combine-art.com/html/office/oc_contact.php

▲TOP