August 12,2016
前回のブログエントリーから
早一ヶ月が経過しました。

高松明日香 洋画展 ワンシーンでの一コマ
偶然起こしになられた日本を代表する陶芸家の
先生と高松さんの会話風景・・・
2016年7月20日(水)~26日(火)
岡山天満屋 5階 美術ギャラリー

第三回 釜匠 洋画展 『箱庭』
2016年8月3日(水)~9日(火)
松坂屋名古屋店 本館8階美術画廊
前回ブログはCOMBINE/BAMI galleryの7月~8月に
かけての企画を紹介いたしましたが、その進捗も
ほぼ半分消化いたしました。
今回は残り半分と9月の企画を時系列順に纏めて
紹介させていただきます。
先ずは直近ですが、

八木君の作品が上記スケジュールと場所にてご覧
いただけます。京都展は期間が短いのでご注意ください。
ひさびさの彼の大作です!
続いては、
8月17日(水)から23日(火)まで、
岡山天満屋5F画廊アートスペースにて
開催される【手のひらアート 動物園】に、
佐野 曉+公庄直樹+太田夏紀の三人が各10点、
手のひらサイズの作品を出品させてもらいます!

※本年5月BAMI galleryにて開催させていただき
ました公募展 精華-ESSENCE 展にて選抜しました
太田夏紀を百貨店にて初登場させます!!



かわいい企画です
すべて手のひらにのるサイズの作品群です。
続いては、、
URUSHISM
佐野 曉 うるし展
2016年8月24日(水)~30日(火)
山陽百貨店 本館5階 美術画廊
http://www.sanyo-dp.co.jp/gallery/index.html

〒670-0912
兵庫県姫路市南町1番地
代表電話:079-223-1231
アクセス
http://www.sanyo-dp.co.jp/access/index.html
作家全日在廊
8月27日(土)、28日(日)
午後2時より作家による漆技法(蒔絵、螺鈿、卵殻技法など)
の実演会をおこないます!
以下画像は実演のデモをギャラリーにてチェックした
風景です!



これまでKAWAII=かわいいというテイストをベースに
日本人独特の感受性である事物のキャラクター化を作品
制作の根底に据えてきた佐野作品ですが、前回のあべの
ハルカス近鉄本店より本格的に拡大してきている
”URUSHISM”作品その進化にご期待ください!
続いては当ギャラリーの企画です!



Round5
4展 Shiten Thema【鉄道】
2016.08.31 (wed) - 2016.09.09 (fri)
OPEN : 12:00-18:00
期間中無休
作家:釜匠 八木佑介 宮本大地 遠藤良太郎
**************
BAMI gallery2階スタジオを使用する4名による実験展。
4名の4、視点(してん・Shiten)、各自通常の表現と
は違う統一テーマにて展覧会を構成します。今展は
第5回目となります。

今回のテーマは“鉄道”です。本年4月、当ギャラリー
から南に300Mの所に鉄道博物館ができました。連日大勢
の人が訪れていますが、その賑わいを眺めていてフッと
感じた事がありました。
鉄道や道路を良く“大動脈”と表現する事があります。
この大動脈とは本来人体の中に流れる血管ですが、全身
を流れる血管のうち最も大きなものであることから、
地理分野で比喩的に「大動脈」と表現することがあります。
大地を人体と見立てるというのはこの事に限らず良くあり
ますが、よくよく考えれば、人間の作り出すものは、その
殆どが生命体(人間以外も含=バイオミメティクス)の
部分的模倣のようにも感じます。
大動脈となす鉄道、そこから全国隅々まで延びる鉄道は
あたかも人体全体の血管のようにも感じます。それは車
を中心とした高速道路を始めとする道路網も然りであり、
あたかも動脈・静脈のようでもあります。
鉄道と言うワード、線路もそうです、電車もそうです、
様々なコンテンツがあります。“4展”Artist・4名が
どの角度からこのテーマに切り込むか?こうご期待く
ださい。
***************
【お問い合わせ】
COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
access map
http://combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
office@combine-art.com
さて!
9月ですが
実は
9月7日~20日の間
あべのハルカス近鉄本店美術にて
COMBINE/BAMI galleryアーティスト3名の
個展が同時にご覧いただけます!
特に14日~20日の間はかなりの面積を
COMBINE/BAMI galleryの3名のアーティストが
”ジャック”することになります!
■遠藤良太郎 やきもの展 「象徴する形態」
2016年9月7日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 美術工芸品売場
■宮本大地 ヒミツ基地ナ時間
2016年9月14日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー
■阿部瑞樹 をかしきもの
2016年9月14日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー
※宮本大地と阿部瑞樹は14日から一週間
遠藤良太郎は一週間前よりスタートの2週間の展開です

地元関西の百貨店では、、、
めったにない機会ですので
ぜひ、お見逃しのないよう!






日々のCOMBINE/BAMI galleryの活動風景は
Facebookより!
↓↓↓

早一ヶ月が経過しました。

高松明日香 洋画展 ワンシーンでの一コマ
偶然起こしになられた日本を代表する陶芸家の
先生と高松さんの会話風景・・・
2016年7月20日(水)~26日(火)
岡山天満屋 5階 美術ギャラリー

第三回 釜匠 洋画展 『箱庭』
2016年8月3日(水)~9日(火)
松坂屋名古屋店 本館8階美術画廊
前回ブログはCOMBINE/BAMI galleryの7月~8月に
かけての企画を紹介いたしましたが、その進捗も
ほぼ半分消化いたしました。
今回は残り半分と9月の企画を時系列順に纏めて
紹介させていただきます。
先ずは直近ですが、

八木君の作品が上記スケジュールと場所にてご覧
いただけます。京都展は期間が短いのでご注意ください。
ひさびさの彼の大作です!
続いては、
8月17日(水)から23日(火)まで、
岡山天満屋5F画廊アートスペースにて
開催される【手のひらアート 動物園】に、
佐野 曉+公庄直樹+太田夏紀の三人が各10点、
手のひらサイズの作品を出品させてもらいます!

※本年5月BAMI galleryにて開催させていただき
ました公募展 精華-ESSENCE 展にて選抜しました
太田夏紀を百貨店にて初登場させます!!



かわいい企画です
すべて手のひらにのるサイズの作品群です。
続いては、、
URUSHISM
佐野 曉 うるし展
2016年8月24日(水)~30日(火)
山陽百貨店 本館5階 美術画廊
http://www.sanyo-dp.co.jp/gallery/index.html

〒670-0912
兵庫県姫路市南町1番地
代表電話:079-223-1231
アクセス
http://www.sanyo-dp.co.jp/access/index.html
作家全日在廊
8月27日(土)、28日(日)
午後2時より作家による漆技法(蒔絵、螺鈿、卵殻技法など)
の実演会をおこないます!
以下画像は実演のデモをギャラリーにてチェックした
風景です!



これまでKAWAII=かわいいというテイストをベースに
日本人独特の感受性である事物のキャラクター化を作品
制作の根底に据えてきた佐野作品ですが、前回のあべの
ハルカス近鉄本店より本格的に拡大してきている
”URUSHISM”作品その進化にご期待ください!
続いては当ギャラリーの企画です!



Round5
4展 Shiten Thema【鉄道】
2016.08.31 (wed) - 2016.09.09 (fri)
OPEN : 12:00-18:00
期間中無休
作家:釜匠 八木佑介 宮本大地 遠藤良太郎
**************
BAMI gallery2階スタジオを使用する4名による実験展。
4名の4、視点(してん・Shiten)、各自通常の表現と
は違う統一テーマにて展覧会を構成します。今展は
第5回目となります。

今回のテーマは“鉄道”です。本年4月、当ギャラリー
から南に300Mの所に鉄道博物館ができました。連日大勢
の人が訪れていますが、その賑わいを眺めていてフッと
感じた事がありました。
鉄道や道路を良く“大動脈”と表現する事があります。
この大動脈とは本来人体の中に流れる血管ですが、全身
を流れる血管のうち最も大きなものであることから、
地理分野で比喩的に「大動脈」と表現することがあります。
大地を人体と見立てるというのはこの事に限らず良くあり
ますが、よくよく考えれば、人間の作り出すものは、その
殆どが生命体(人間以外も含=バイオミメティクス)の
部分的模倣のようにも感じます。
大動脈となす鉄道、そこから全国隅々まで延びる鉄道は
あたかも人体全体の血管のようにも感じます。それは車
を中心とした高速道路を始めとする道路網も然りであり、
あたかも動脈・静脈のようでもあります。
鉄道と言うワード、線路もそうです、電車もそうです、
様々なコンテンツがあります。“4展”Artist・4名が
どの角度からこのテーマに切り込むか?こうご期待く
ださい。
***************
【お問い合わせ】
COMBINE/BAMI gallery
京都府京都市下京区二人司町21
access map
http://combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
TEL 075-754-8154 FAX 075-754-8154
office@combine-art.com
さて!
9月ですが
実は
9月7日~20日の間
あべのハルカス近鉄本店美術にて
COMBINE/BAMI galleryアーティスト3名の
個展が同時にご覧いただけます!
特に14日~20日の間はかなりの面積を
COMBINE/BAMI galleryの3名のアーティストが
”ジャック”することになります!
■遠藤良太郎 やきもの展 「象徴する形態」
2016年9月7日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 美術工芸品売場
■宮本大地 ヒミツ基地ナ時間
2016年9月14日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー
■阿部瑞樹 をかしきもの
2016年9月14日(水)~20日(火)
あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー
※宮本大地と阿部瑞樹は14日から一週間
遠藤良太郎は一週間前よりスタートの2週間の展開です

地元関西の百貨店では、、、
めったにない機会ですので
ぜひ、お見逃しのないよう!






日々のCOMBINE/BAMI galleryの活動風景は
Facebookより!
↓↓↓
