リボンの騎士
October 26,2010
タ・タラ・タッタ・タァ~~~~~~。
てなテーマ曲に合わせて登場しましたる
「 タムリボンの騎士 」でございまする。
白馬にまたがり さっそうとでございます。
実はフミ台にもなるハイスツールを作れと言われて
作っていたのですが
機能的すぎておもしろくない形になったのですが、
それにチョイト腰をかけると
次に立つのがすごく楽で
作業するのにもってこいのチョイ掛けイスで
作業用に1つ作ることにしました。
高さはこのままで
もっとまんがちっくにならないかなぁ
と思っていたら 馬になってしまいました。

なんと安直な考えでしょうか。
出来てみるとこれが又便利。
その上、クラもいりません。
にんじんも食べません。
なかなか利口な奴でございます。

これに腰を掛けて頭に腕をのっけて
次のことを考えるというスタイル。
アトリエにだんだん動物が増えて来ました。
来年あたり
宇治田原花鳥園(おっと動物園か)
でも開こうかなァ~。
食糧難
October 14,2010
今年の夏は異常な暑さでした。
それも納まり やっと秋。
と思ったら 急な冷え込み。
寒い位の今日この頃でございますネェ~~~。
もうワチキの山のアトリエでは
例のダルマストーブに火を入れましたでござりますゥーー。
ストーブに火を入れたら、心まで暖かくなります。
そろそろ外の作業場の扉も もう半分つけないと
風がつめたくて仕事になりませぬ。
でも去年は屋根しかなかったから
この風にも耐えていたんですネ~~
こんな天候不順の影響か
植物の実の成りが良くなかとです。
そのせいか山の動物達の行動の痕跡が
あちこちに“ はでぇー ”につぃておりまする。
隣の茶畑は
例のイノシシのウリ坊出たとこは
茶の木を掘り返されて
茶の木が散乱しており
例年になく林道のワキの土を
ずぅ~~~っと長い距離に幅広く掘り返してます。

またサルも小さな山クリを
まだ青いうちに木からおとして割って食べています。

20匹位がクリの木に寄って落としている様は異様なものでしたが
生きていくのに必死な彼らを見直しておる
今日此頃であります。
あなどるな!!ハバァ~
October 5,2010
今日 アトリエに行く途中にある
JAの直売所に寄ったんです。
時々甘くないマクワやスイカが出るんで
思わず買ってしまいます。
夏の暑いときには
余り甘いものは余計にのどがかわきます。
それはさておき、
珍しくハバネロが置いてありました。

思わず手を出して
「 おかいあげェ~~~~ 」
実はタムさん 生ハバァ、
初めて食するんですよ。
いろんな食品にハバァ入りがよくありますが、
それを食する程度だったので 大興奮。
さて、舞子ハン、ヒィ~~となるか
フゥーーとなるか
ミィーとなるか(あァ、しょうもない)
その晩、冷奴に刻んだハバァをのっけて食すると
ヒィ~~~~~~~~です。

でもさわやかで
又、一口と、食がはずみました。
ところが、その後刻んでおいて、
又あとで食べよと思っていたんです。
これが間違い。
その手で顔をさわってしまいました。
あれッ なんか熱い。 痛い。
ヒャ~~~~~~
顔がドキドキしてる。
顔中やけどちがうかと思う程、
これが3~40分続いて
一時はパニックになりましたが
皆さんハバァさわった手はすぐ2・3回洗いましょう!!
CALENDAR
| 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | |