ありがとうございました!
November 25,2017

昨日24日の18時をもちまして、
宮本大地個展「時屋敷-ロボットの旅-」が無事終了致しました。
お越し下さった皆様本当にありがとうございました!
主役をたてて物語が続いていく作品を描くという初めての試みを形にしましたが、描きだす世界に広がりを生むことが出来、自分の作品の形として1つ新しいものを作れた気がします。
思った以上に評判も良く、見て下さる方々がロボットの姿に自身を重ねて楽しんでくれる姿が印象に残っています。
今回描いたロボットの旅はこの個展会期終了と共に終わりとなりましたが、
僕自身、今後も続けたいモノとなりましたのでこれまでの作品と並行して描き続けたいと思います。
改めまして、
お越し下さった皆様本当にありがとうございました!
作品紹介
November 14,2017
個展まであと2日、明日は遂に展示作業に取りかかります。
そんな現在、今回の個展に出品するメインのF30号の作品の仕上げに入っています。

個人的に気に入っている作品部分です。
この作品はモチーフの正確な描写よりも自分の手の動くままに任せて描き続けています。
ある程度の形を決めるよりも先に手を動かし続け、偶然の組み合わせの連続で作品を広げて行きました。
その結果自分の想像しなかった様々な場面が現れ、描き混んだモチーフの数はこれまでの作品で最も多いものとなりました。
個展は明後日16日からです!
是非お越しください!
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。

■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
予感
November 9,2017
BAMIgalleryで行う個展まで残り1週間となりました!
今回も個展に出品する作品を紹介したいと思います。

「予感」S3 アクリル
朽ちたロボットを描きました。
ロボットを主役に作品を描くと決まった時に、この場面は必ず描きたいと思っていました!
朽ちたロボットは男のロマンです。
全ての作品を紹介してはいないですが、物語は終盤に近づいています。
BAMIgalleryだけでしか見る事の出来ない一連の作品達を是非ご覧になって下さい!
おまけの話。
個展に向けて制作を始める前に、主役のロボットのモデルとなったモノのミニチュアを買いました。

制作している合間に手持ちのモチーフと組み合わせて遊びながらアイデアを広げていました!
いくつになっても楽しいもんです。
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。

■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
一休み
November 6,2017
BAMIgalleryで行う個展まで残り10日となりました!
現在制作の最後の追い込みに入っています!
そんな中で焦らず制作を進める事が必要な自分にピッタリの作品を紹介します!

「一休み」F3 アクリル
タイトル通り一休みをしている場面を描きました!
ワンコさんは先日戌年の色紙制作にあたってたくさんの犬を描いた事から派生し、タブローの作品にも出張出演!
色んなモノが描き込まれていく僕の作品。
生活の中で目にしたモノ、出来事に応じて当初のアイデアを超えて登場するモチーフが変化していきます!
残りの作品達もどんな変化を経ながら完成を迎えるか楽しみに描きたいと思います!
BAMIgalleryだけでしか見る事の出来ない一連の作品達を是非ご覧になって下さい!
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。

■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
空中ランプ
October 26,2017
来月の11月16日からBAMIgalleryで開催する個展に展示する作品を紹介させて頂きます。

「空中ランプ」S6 アクリル
灯油ランプをモチーフに物語の一場面を描きました。
今回の作品は自身初のスクエアサイズのパネルを使用して描きました。
正方形という動きのない形の中に出来るだけ流れや動きを入れたいと思い1つ1つのモチーフを配置していきました。
これまでの僕の作品にはあまり人や主役となる登場人物を入れてこなかったので、今回の展示でロボットという主役を一つ置くことで、
作品の中の世界が勝手に動きだしてくれる感覚を覚えました。
これまで作ってきた作品もこう出来たんじゃないかなど想像が広がり、これからの作品に色々な可能性が広がりそうな予感がします。
まだまだ物語と作品は続きます!
BAMIgalleryの空間だけで見る事の出来る物語、是非ご覧下さい!
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。
■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
CATEGORY
CALENDAR
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |