November 14,2017
個展まであと2日、明日は遂に展示作業に取りかかります。
そんな現在、今回の個展に出品するメインのF30号の作品の仕上げに入っています。

個人的に気に入っている作品部分です。
この作品はモチーフの正確な描写よりも自分の手の動くままに任せて描き続けています。
ある程度の形を決めるよりも先に手を動かし続け、偶然の組み合わせの連続で作品を広げて行きました。
その結果自分の想像しなかった様々な場面が現れ、描き混んだモチーフの数はこれまでの作品で最も多いものとなりました。
個展は明後日16日からです!
是非お越しください!
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。

■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php
そんな現在、今回の個展に出品するメインのF30号の作品の仕上げに入っています。

個人的に気に入っている作品部分です。
この作品はモチーフの正確な描写よりも自分の手の動くままに任せて描き続けています。
ある程度の形を決めるよりも先に手を動かし続け、偶然の組み合わせの連続で作品を広げて行きました。
その結果自分の想像しなかった様々な場面が現れ、描き混んだモチーフの数はこれまでの作品で最も多いものとなりました。
個展は明後日16日からです!
是非お越しください!
以下展覧会詳細↓↓↓-------------------
「時屋敷-ロボットの旅-」
■あらすじ
ここはどこかにある屋敷
時代の流れと共に少しずつ目にする事が少なくなったモノ達が
時代の流れに逆らう様に様々なモノを取り込み小さな世界を造り上げていました。
ここではルールや秩序も関係なし!
全てが自由なこの場所は、誰かの理想を形にしたかの様でした。
そんな屋敷を旅するロボットが1人。
彼もまた目にする事が少なくなったモノの一部。
彼の旅の終着点はどこなのでしょう。

■11月16日(木)~11月24日(金)
■12時~18時
■BAMI gallery
〒600-8824
京都市下京区二人司町21番地
TEL.075-754-8154 FAX.075-754-8154
http://www.combine-art.com/html/gallery/ga_access.php