ありがとうございました!
September 20,2016

本日の5時をもって無事個展を終了する事が出来ました。
お越し下さった皆様、
応援して下さった皆様、
事前展開からずっと今回の個展のために動いて下さった牧野さんをはじめとする売り場のスタッフの皆様、
そしてこの機会を作って下さったCOMBINE代表の上山さん、
今回の個展に関わって下さった全ての皆様に感謝を申し上げます。
誠にありがとうございました!
地元大阪での個展というこで本当に沢山の方にお越し頂くことが出来ました!
毎日沢山の出会いと再会をさせて頂き、1人同窓会状態でした!
遠くから僕の個展のために駆けつけてくれる方や、
以前から楽しみにしてくれていた方、
期間中何度も足を運んで下さった方、
本当に毎日感謝する事だらけで自分のしている事によって与える影響の大きさを今以上に自覚してさらに上を目指して頑張っていこうと思います。
制作に関しては、
5月に行った広島での個展に向けての制作から今回の個展に向けての制作まで約半年間、制作だけに打ち込んできました。
合わせて30点以上の作品を制作したのですが、その間ほとんど出掛けず、遊ばず
、何も見ず制作だけを行いました。
以前は時間があればあるだけ制作だけに打ち込めばいい作品が作れると思っていたのですが、やはり短期間にそれだけ自分の中から出す作業だけを続けると
自分の中の制作に使うエネルギーが消耗していくのを感じました。
ありがたいことに次の個展の機会も決まっています。
なので明日からはそれに向けて、色んな所に出掛け、色んなものを見て、美味しいものを食べ、自分の中に沢山エネルギーを吸収して作品に昇華していきたいと思います!
最後に...
本当に幸せ1週間でした。
画家として活動させてもらえる幸せに感謝してこれからも邁進して行きたいと思います。ありがとうございました!
城であり大船
September 13,2016
本日無事個展の搬入が終わりました。
いよいよ明日から始まります!
今回は個展前に続けてきた新作紹介の最後の更新をしたいと思います。

「BAMIgallery+」F6
紹介する最後の一枚はBAMIgalleryを舞台に制作した作品です。
ギャラリーとしての機能の他に2階スペースは作家のアトリエとして使用し、
僕も毎日通い、朝から晩まで制作を行い、発表し、仕事するこのBAMIgalleryはまさに城であり大海を突き進む船の様な存在です。
個展に向けて浸らすらに制作漬けの毎日を過ごしたギャラリーを描いたこの作品は、終盤の作品の中でも力の篭った一枚となりました。
どんな荒波でもブレずに突き進む、そんなギャラリーの一作家として今回の個展をなんとしても成功させたいと思います!
これまで沢山の新作を紹介してきましたが、今回描いた新作は21点にもなります。
まだネットで紹介出来ていない新作達が沢山ありますので是非会場までお越しになってご覧下さい!
宮本大地個展
「ヒミツ基地ナ時間」
2016年9月14日 (水)~9月20日(火)
あべのハルカス近鉄本店11階アートギャラリー
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/access/
午前10時~午後8時
※最終日は午後5時で閉場させていただきます。
全日在廊予定
レトロ
September 12,2016

「黒電話+」F6

「レコード+」F6
先日紹介したSLに引き続き最近はひと昔前に活躍したモノをモチーフに制作をしていました。
黒電話とレコード。
現代に置き換えると携帯電話とiPodなどそこらへんでしょうか。
生活の中で当たり前に使用しているありふれたモノで、
黒電話とレコードも当時は当たり前に生活の中に存在していたと思います。
これらは僕の世代ではあまり触れることがなく、見るとしたらテレビの中や古いお店の中などがほとんどで、正直使い方もあまり分かっていません。
ですが そんな当時はありふれたものでも、
使い方が分からないからこそ、そこに憧れと一種の神格化された魅力を感じます。
個展まで制作出来る日も今日が最後です。
気を抜かずに制作を終えたいと思います。
宮本大地個展
「ヒミツ基地ナ時間」
2016年9月14日 (水)~9月20日(火)
あべのハルカス近鉄本店11階アートギャラリー
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/access/
午前10時~午後8時
※最終日は午後5時で閉場させていただきます。
全日在廊予定
モチーフの力
September 9,2016

「SL+」F10
SLは以前からずっと描きたいと思っていたモチーフです。
ギャラリーの近くに鉄道博物館も出来、窓からは汽笛の音がよく聞こえます。
実際に博物館でもSLに乗りその力強い走りを感じてずっと描こう描こうと思っていました。
今日までBAMIgalleryで行われていた「鉄道」をテーマにした展覧会に向けて制作を始めた時も最初にモチーフに思い浮かんだのはSLでした。
ですが何やらアイデアがうまく繋がらない。描きたいのに何でだと思いながら、そこでは以前紹介したカメラの作品を制作しました。
そして今回またSLを描きたい衝動に駆られてついに制作に踏み切った訳ですが、制作中またもやうまくアイデアが繋がってくれない。
こんなにも格好良く魅力のあるモチーフなのになんでなのかと思いながら制作を進めていくうちに答えが見つかりました。
「完成されすぎている。」
SLの存在がデザインが格好良さが完成されすぎていて僕が手を入れる余地がなかったからいつもの様にアイデアが繋がらなかったのです。
モチーフそのものの力を感じた制作となりました。
なので今回の作品はもともとのSLの魅力を損なわない様に自分の世界をちょっぴり+させて頂いた作品となっています。
宮本大地個展
「ヒミツ基地ナ時間」
2016年9月14日 (水)~9月20日(火)
あべのハルカス近鉄本店11階アートギャラリー
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/access/
午前10時~午後8時
※最終日は午後5時で閉場させていただきます。
全日在廊予定
風景画
September 2,2016
いよいよ9月に入り個展まで2週間となりました。
制作もラストスパートに入り日々画面と向き合っています。

「山砂時計」F8
山の中に砂時計を描いた作品です。
描いている間はこの作品の中の山の麓に住む人々にとんでもない迷惑をかけてしまっている!などと妄想しながら進めていました。笑
この作品を描いたきっかけは僕が風景画を描いたらどうなるだろうというところから始まっています。
これまで絵を描いてきた中でまともに風景を描いた記憶がなく、大学時代に風景の課題が出た時も一般的に風景と呼べるものは描かず近視眼的に近くのものを描くことばかりしてきました。
今回描いた作品が風景画と呼べるのかはさて置き、そして成功しているのかということもさて置き...
これまでにない視点で制作を進めることが出来ました。
また挑戦してみたいと思います。
個展までのこり僅か。
沢山の挑戦の跡を是非見に来てください!
宮本大地個展
「ヒミツ基地ナ時間」
2016年9月14日 (水)~9月20日(火)
あべのハルカス近鉄本店11階アートギャラリー
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/access/
午前10時~午後8時
※最終日は午後5時で閉場させていただきます。
全日在廊予定
CATEGORY
CALENDAR
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |