December 15,2015
先週の土日の二日間13日までつくば美術館にて開催されていた
「FINEART 新進芸術家育成交流作品展」の出展作家によるアーティストトークと交流会に参加するために茨城県の筑波に来ていました。
「FINE ART展」は文化庁委託事業「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」として日本だけでなく世界各地の芸術大学が参加して行われています。3回目の開催となる今回僕は母校の京都精華大学の推薦枠の1人として出品させて頂きました。


せっかくなのでこの二日間を軽く振り返りたいと思います!
12日は展覧会関連企画のシンポジウムと関係者による交流会が行われました。
交流会は立食パーティーの形をとって行われ、知り合いもいない中どうしたものかと怯えていたのですが、同展覧会に精華大学の他学部の後輩が出席していたことや、お酒の力もあって色んな地域の作家さん達と仲良くさせて頂きました。

この展覧会は30歳以下の若手作家を対象としてることもあり、同年代の色んな地域の作家さん達と制作面、活動面での沢山の事を意見交換出来た事は非常にありがたい経験でした。
話せば話すほど最終的に世知辛い話になっていましたが...笑
13日は朝からつくば美術館にて出展作家によるアーティストトークが行われました。
洋画、日本画などジャンル毎のグループに分かれ1人ずつ作品を前に解説し、質問や感想などを話し合う形で進んでいきました。

自分の番が終わり、
在学当時は作品のプレゼンが苦手で上手く話せない事が多かったのですが、少しずつ経験を積む事で自分の今している制作を上手く言葉にする事が出来てきたのかななどと少し自惚れながらアーティストトークは進んでいきました。笑
その後は筑波大学の芸術学部のキャンパスを見学させて頂きました。
見学していてまず驚いたのが筑波大学の規模の大きいこと大きいこと...!

校舎間をバスで移動する敷地の大きさ。
大学内に国道の様な道路がありさながら1つの街の様に感じました。
精華大学が余裕で20校は収まるんじゃないかな。笑

洋画、日本画、版画、彫刻などあらかた見学させてもらい、その中でも一番印象に残ったのがデッサン室を見せてもらった時でした!
というのも、これまで見たこともないとんでもない大きさの石膏像が設置されてあり、
その場にいた見学者全員が大興奮でした!
多分筑波に来てその瞬間が1番テンションが上がったんじゃないかと思います笑

何もかもに規模の大きさを感じたキャンパスツアーが終わり、今回の展覧会関係の行事は終了しました。
精華大学の推薦でこの様な展示の機会を頂き、作家間の交流やトーク、貴重な経験をさせでもらい有意義が二日間を過ごさせて頂きました。ありがたい限りです。
1つ1つの活動を大切にしながら更に制作に邁進したいと思います!
長々と失礼致しました。
「FINEART 新進芸術家育成交流作品展」の出展作家によるアーティストトークと交流会に参加するために茨城県の筑波に来ていました。
「FINE ART展」は文化庁委託事業「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」として日本だけでなく世界各地の芸術大学が参加して行われています。3回目の開催となる今回僕は母校の京都精華大学の推薦枠の1人として出品させて頂きました。


せっかくなのでこの二日間を軽く振り返りたいと思います!
12日は展覧会関連企画のシンポジウムと関係者による交流会が行われました。
交流会は立食パーティーの形をとって行われ、知り合いもいない中どうしたものかと怯えていたのですが、同展覧会に精華大学の他学部の後輩が出席していたことや、お酒の力もあって色んな地域の作家さん達と仲良くさせて頂きました。

この展覧会は30歳以下の若手作家を対象としてることもあり、同年代の色んな地域の作家さん達と制作面、活動面での沢山の事を意見交換出来た事は非常にありがたい経験でした。
話せば話すほど最終的に世知辛い話になっていましたが...笑
13日は朝からつくば美術館にて出展作家によるアーティストトークが行われました。
洋画、日本画などジャンル毎のグループに分かれ1人ずつ作品を前に解説し、質問や感想などを話し合う形で進んでいきました。

自分の番が終わり、
在学当時は作品のプレゼンが苦手で上手く話せない事が多かったのですが、少しずつ経験を積む事で自分の今している制作を上手く言葉にする事が出来てきたのかななどと少し自惚れながらアーティストトークは進んでいきました。笑
その後は筑波大学の芸術学部のキャンパスを見学させて頂きました。
見学していてまず驚いたのが筑波大学の規模の大きいこと大きいこと...!

校舎間をバスで移動する敷地の大きさ。
大学内に国道の様な道路がありさながら1つの街の様に感じました。
精華大学が余裕で20校は収まるんじゃないかな。笑

洋画、日本画、版画、彫刻などあらかた見学させてもらい、その中でも一番印象に残ったのがデッサン室を見せてもらった時でした!
というのも、これまで見たこともないとんでもない大きさの石膏像が設置されてあり、
その場にいた見学者全員が大興奮でした!
多分筑波に来てその瞬間が1番テンションが上がったんじゃないかと思います笑

何もかもに規模の大きさを感じたキャンパスツアーが終わり、今回の展覧会関係の行事は終了しました。
精華大学の推薦でこの様な展示の機会を頂き、作家間の交流やトーク、貴重な経験をさせでもらい有意義が二日間を過ごさせて頂きました。ありがたい限りです。
1つ1つの活動を大切にしながら更に制作に邁進したいと思います!
長々と失礼致しました。