RECENT POSTS
釜匠 個展 【ナカマハズレ】大丸東京店まであと2ヶ月!!
釜くんの大丸東京店での個展まで今日であと2カ月(61日)
となりました。



松坂屋名古屋店での個展
【ランチボックス】
2012.04.04 (wed) - 2012.04.10 (tue) から4カ月半



早いものです。



彼と初めて会ったのが2008年の秋


その時の事を書いたblog

↓ ↓ ↓
http://combine-art.com/html/blog/ueyama/post/blog.php?post_id=901



初めての個展をBAMI galleryで開催したのが
2009年3月


この年の秋、上海アートフェアにCOMBINEで
初参加、彼にも上海まで来てもらいました。


そして、初めて百貨店での個展を高松天満屋
さんで開催させていただいたのが2009年12月。


そこから散発的な企画(アートフェア、グループ展等)
に参加してもらい約2年後先述の松坂屋名古屋店での
個展に行きつく。



京都→高松→名古屋→東京


計画はしていた!

しかしそれが現実的に進捗できたのは、彼を始めスタッフ
である私達を応援していただく方があってこそだと改めて
感じている。又、この間、国内だけでなく、海外のコレク
ターも応援していただけるようになったのは、本当に幸せ
な事です。


彼、釜匠も当然努力をしております。


このフェーズが上がる月日、確実に作品の質・内容も
向上している事は間違いありません。


思い返せば最初の百貨店での個展は、、、、


ヒヤヒヤものでした。。。。。。


売れる、売れない、評価していただける、いただけない
などという事以前に、、、、、、、


作品が、、、間に合うのか・・・・・・


旧作を混ぜて、壁が埋まるのか???


そんな状態だったのを覚えています。。


それから考えると


今の彼は格段に成長したと思います。


一昨日は


個展会場である大丸東京店の画廊を模した
ミニチュアで作品のプレースメントを検討
しました。




壁面積と作品サイズ・点数の過不足



展示においての流れ(ストーリー・プロット)



そして、私の販売促進のシミレーション。



当然サイズ内容によって結果の組成は変わります。


出来る限り精一杯、今の自分を出し切ってもらいたい
媚びることなく、阿ることなく。


しかしそれだけでは完全でない事も彼はこの数年で
分かっています。


これまで再々彼には少しキツイ調子で言ってきまし
た。この世界には必ず勝ち負けがある。なにを持って
勝ちか何をもって負けか?それは自分の判断ではない。


他人が自らの”次”に対しての興味が失せた瞬間、
もしくは失せさせた瞬間、負けになる。


正直、今回に限らないのだが、取り分け今回は
非常に大事な戦いだと私は感じている。


そして彼も同じ緊張感でいることを

一昨日時間をかけて話した中で感じたのでした。



その意気込みが、、、


今回のメイン作品に現れています!!!!





誠に申し訳ないのですが、、


残念ながら、、、


この画像は作品そのものではありません。


作品の一部分のトリミングです。


しかし良くご覧ください、


これまでの彼の作品以上の細密さであることは
ご理解いただけると思います。


そして付け加えて説明させていただくと


この画像部分は


作品全体の10%にも満たないのです。


彼は、前回の名古屋でもかなりの前進を
果たしました。当然名古屋の場合は時間
もありました。しかし今回は僅かな日数
の中で馬力ある前進、推進力を示していま
す!


2008年から彼の作品制作の経過を見ている
私ですらその変化に驚きを隠せない、今回
の仕事です。


この作品の完成と個展での彼の新作を是非
ご期待下さい!


会期は平成24年10月24日(水)~10月30日(火)
大丸東京店10階美術画廊です。


私も釜くんも全日在廊する予定です。
是非皆様お誘い合わせの上お越しください!



心よりお待ち申し上げております。



又、今回大変ありがたい配慮をいただいたのは、
大丸東京店様が10月5日(金)増床グランド
オープンをされます。




大丸東京店HP
↓ ↓ ↓
http://www.daimaru.co.jp/tokyo/index.html




当然、店を上げての一大イベント、その約2週後
の盛り上がりの中で個展を開催させていただく
そのご期待にも答えなくてはいけません!




後2ヶ月


私の仕事からの進捗風景に関してはこのブログにて
釜くんの制作状況を中心とした進捗は彼のブログにて
報告させていただきますので宜しくお願いいたします!


日々の細かい動きに関しては


ぜひFacebookをご覧ください。
彼も私も名前検索でヒットします。


長々と報告いたしましたが、


とにかく頑張りたいと思います!

































▲TOP