RECENT POSTS
釜匠出撃!(前田寛治大賞展)
昨日は釜くんのアトリエ(自宅)に行き




今年の前田寛治大賞展に出品する100号の
作品を車に積み込み、彼と一緒に当ギャ
ラリーまで戻り額装セット、荷作り梱包
をいたしました。




7月5or6日に必着のため



事前に彼と連絡を取り、出荷の打合せ
をしたのですが、ギリギリまで描きたい、、



いや、描かなくてはならないだろう、、と



言うことで土日を挟むこのタイミングで
考えると7月1日引き取り、7月2日出荷が
ベストということで昨日予定通り引き取り
荷造り梱包いたしました。




彼のアトリエに伺うと、、すでに軽く包んで
あったため作品の全貌はわからなかったので
すが、、、



開口一番、、実はさっきまで描いていました!



との事であった。



ギャラリーでの額装作業、、



先ほど見た軽く包んであった薄紙を取り外し
出てきた作品に・・・・・














私もアシスタントの石本も息を呑みました。。。



108人の松本くんも????(笑。。)





美しい・・とにかく美しい作品です。




何度も彼の絵は見てきたし、取り扱い販売も
してきたが、、毎回驚かされる事は想定内の
話なのだが、、、今回のは想定外であった・・







もの凄い勢いで成長しているのが手に取る
ように分かり、実に嬉しかった!!



今年の前田寛治大賞展は我々のホームページ内
釜くんのスケジュールにも記載しておりますが



改めて概要を連絡させていただくと、、




---------------------------------------------




第8回 前田寛治大賞展


倉吉市と倉吉博物館が主催する絵画の全国規模
の指名公募展。
大正時代末から昭和初頭にかけて活躍した倉吉
市の家前田寛治の画業顕彰と彼が日本の洋画壇
にたらし生涯追究し続けた新しい写実主義の可
能性をテーマとする、推薦委員による指名応募
制公募展である。 第1回は1988年、第2回は
1992年で、3年毎(トリエンナーレ形式)に開
催されている。


◎出品作家と推薦委員


作家名       推薦委員名

青山ひろゆき    山田修市
秋山泉       諏訪敦
安彦文平      芳川誠
石黒賢一郎     シード作家
磯貝知哉      加藤英人
今林明子      滝純一
大森啓       田原由紀雄
奥谷太一      絹谷幸二
樫木知子      太田垣實
釜匠        生駒泰充
城戸悠巳子     吉武研司
高木彩       小林裕児
高橋和正      福島唯史
高松和樹      金子美樹
茅原佳介      島村信行
茶谷雄司      西房浩二
津田やよい     大畑稔浩
中島健太      一井健二
長谷川宏美     前田昌彦
波田浩司      吉田豪介
馬場洋       吉岡正人
濱田尚吾      山本文彦
仏山輝美      シード作家
前田大       久保田裕
松村浩之      油井一八
松本潮里      山本明比古
宮本佳美      鶴田憲次
向川貴晃      大矢英雄
森京子       今井信吾
森井宏青      辻司
安本香織      松原政祐
山本大貴      遠藤彰子
山本雄三      高橋雅史
渡辺香奈      山本冬彦
渡抜亮       小尾修


◎会期&場所

・高島屋東京店(日本橋)
2010年8月18日~8月24日
・倉吉博物館
2010年9月4日~10月3日





------------------------------------------




皆様、、ぜひ釜匠の会心の一作をご覧下さい!!

▲TOP