RECENT POSTS
みつばちがやってきた。
エトリケンジsolo exhibition
『VANISHING』 も気づけば折り返し点を越えた・・



これまでテレビ局2番組
新潮社、新聞のギャラリーガイド、ネット情報等取り上げ
ていただきありがたい限りです。



今はまだご報告できる段階ではないのですが、雑誌社
からも2社取材依頼があり、内一社は来週取材と撮影
の予定が入っております


これは実に面白い企画なので後日、動画・写真を併せて
ご報告申し上げたいと思います。


なんにしても


注目が高いというのは間違いなく、、、、、
驚くような有名な方の関係者も来ていただき緊張
いたしました。



一般の来廊者も様々なメディアを見て来ていただいており、
昨日も東京からネットの情報を元に来ていただいた方が
おられ驚いた次第です。。




様々なメニューをこなしてきましたが、今回は実に
広角な範囲から来ていただき毎日驚きと喜びが交錯する
ような状態です。



そんな昨日




当ギャラリーに”みつばち”がやって来ました・・・




みつばち???




これはなにかと言えば



------------------------------------------------








学生メディアセンター なないろチャンネルの
活動とはパーツショップが並ぶラジオセンター
の4 階、中央通沿い、総武 線のガード下、斜線部
の隙間の奥から発信します。全国芸術系学生の様々
なアイデアをリアルタイムで発信するパーソナル
放送局が、全国7つのエリア(※1)に同時多発的
に開局します!なないろチャンネルは次世代を担
う学生達の多彩なアイデアが行き交うメディアセ
ンターです。


秋葉原駅電気街口徒歩1分のラジオセンター401
が活動拠点です。リレー形式で拠点を改修する
リノベーションリレーのライブ中継や様々な活動
を紹介する番組などをインターネットを通じて発
信します。3月14日(日)から3331 Arts Chiyodaの教
室をサテライト会場に、学生アーティストの展覧会
やパフォーマンスのイベントが行われます。
その様子もこのウェブサイトで中継します。

※7つのエリアとは、東北、関東、中部、近畿、
四国、九州、沖縄を指します。


事業名称:千代田区秋葉原地域における全国芸術
     系学生交流拠点形成事業
主 催 :東京都、東京文化発信プロジェクト室
    (財団法人東京都歴史文化財団)、
     東京藝術大学
協 力 :3331 Arts Chiyoda
企 画 :東京藝術大学大学院美術研究科壁画
     第一中村政人研究室
制 作 :学生メディアセンター なないろチャンネル

本事業は、東京文化発信プロジェクトにおける
「学生とアーティストによるアート交流プログラム」
の一環として実施されます。

東京文化発信プロジェクトとは
東京文化発信プロジェクトは、東京ならではの
芸術文化の創造・発信と、芸術文化を通じた子供
たちの育成を目的として、東京都と東京都歴史
文化財団がアートに関わる様々な団体と協力して
実施しているプロジェクトです。様々な芸術分野
のイベントや、まちなかで市民とアーティストが
協働するアートプログラム、子供向けの体験型
プログラムなどを展開しています。

----------------------------------------------



http://nanachan.tv/



”みつばち”とはこのプロジェクトの7つのエリア
に配置されている特派員的な企画や情報の提供者で、
そのうちの一人であるA君が、昨日



小吹さんのブログを見てやってきたのでした。



魅力ある情報というのは、幾重にも生き物のように
流れはじめ、そしてそれが様々な形で攪拌され、
相乗的に力が加わり速度を上げた遠心力を元に様々
な方向に飛び出し、色々な展開に結びつくのだなぁ
・・・と改めて感心いたしました。。



みつばちのA君とも



なにか面白い事ができればなぁと




今後に繋がる有意義な話ができました・。。

▲TOP