RECENT POSTS
憧れの”ようつべ”
今日は午前中に


KFLのF氏より、先般の上海Bizアクションプラン
検討会議のコンセプトを精緻かつコンパクトに
纏めた企画書がメールで届いた。



流石だ、要点が綺麗にまとまっていて流れが
簡潔に把握できる仕組みになっている・・



そしてその具体的行動指示書も的確に整理
されていた。



なにより、13日から始まる中国の春節前に
これらを整理し上海へ送り出すというスケジ
ューリングは見習わねばならない。


これらを基に現地がどのように動き、情報を
集めてくるか実に楽しみである。期待したい。



という事で、以前現地スタッフとオフィスで
打ち合わせしたとき、、、


ポンちゃんに先ずは我々COMBINEのホームページ
を見て構造を覚えてね!と依頼したのである。。
多少日本語が分かるポンちゃん、時間をかければ
少しづつでも理解してくれるかなぁ?と思いつつ
も・・・・一つ大きな問題が・・・・



我々COMBINEのホームページ、特にBlogは動画を
多用している。これは初期からそうなのだが、、



私は出来るだけ見ていただいている方とライブ感
で同期していただければなぁ~?などと考え、、、
下手くそな編集ながら強引に毎回個展となると
メイキングをせっせと作って来た。。。



これは、言葉の通じない国のポンちゃんでも見て
貰えばその雰囲気は幾分か通じる!と思ったのだが・・




実は中国で・・・


ようつべは現在まったく見れない。。。






先日訪問した際もオフィスでチェックしたが



NET環境は特に問題もなくストレスもない・・




しかし、、ようつべは全く見れなかった。。。







かなり以前からそうだとは聞いていたが・・・
まさか世界的な動画共有サイトが、、、



中国共産党 VS google+USAの戦闘中・・・



致し方ないのであるが・・・・・・・・・



これまで記録してきたものがまったく見れない・・
というのは少し。。。



しかしなんとかしなければと、、、



今日は代替サイトによってアップロードしたものを
KFLのFさんを通じて確認してもらった。。


まだ返事はないが、なんとか見れる環境を早く整備
したい。出来れば一番両国(日本&中国)にとって
互換の高いもので相互流通を図りたいと思う。。



やはり動画の威力はスゴイはずであり、逆の動画報告
も臨場感と正確さが生まれていいかも?などと考えて
いる。。

▲TOP