RECENT POSTS
快男児!!登場!
エトリさんの個展が始まって


今日で一週間だ。


雨降りも多く鬱陶しい毎日なのだが


それを覆すかのように毎日様々な問い合わせが
あり、スタッフ一同驚いている・・・


まぁ、、なるものもあればならないものあるのだろうが、、
それにしても注目が高いのは間違いない。


そんな日々の昨日



エトリさんの古くからのご友人がギャラリーを訪ねて
くれた。



杉本晋一さん。






杉本さんエトリさん私の三人で暫し歓談!




杉本さんは京都在住の絵描きさんで、我々より少し
先輩ですが、気さく、かつ”豪快な”方で始終我々
を笑いの渦の中に放り込んで下さいました!!!



描かれる作品は100号が基準、月一枚のペースで
この3年ほどは休まず描き続けておられ、一年に
13コンペにも上る出品スケジュール・・・




まるで仏門に帰依されたように絵画道(??)を
驀進されてる方です・・



そしてもっと驚くのは、、その出品作の大半が
入選入賞という凄まじさ・・



作品のコンセプトは



「重力都市」



100号サイズの作品が”終わることなく続く”
展開で、、まるでミケランジェロのシスティーナ
礼拝堂のようなラビリンス(・・・なんのこっちゃ。。)



とにかく、、すごい!!




パンフレットに書かれていたステートメントには



重力はその性質から
下へ、あるいは中心へ向かう、
しかし、中心が複雑化、或いは中心を見失ってしまうと
座標軸は揺らぎ
世界は 拠り所なく流動化し続ける。
身体は分断化され
埋没し 浮遊する。。。




まさしく現代の混沌とした世界を示唆するような世界観
見る者を圧倒します・・・



いつか一緒に仕事ができれば、、



そんな杉本作品ですが




今月の3月20日~4月20日まで

あさご芸術の森美術館で見ることができます!!









------------------------------------------------

あさご芸術の森美術館
作家の提案シリーズ Ver、1


「重力都市」


杉本晋一展


兵庫県朝来市多々良木739-3
TEL 079-670-4111
http://www.city.asago.jp/asagomuseum/

-----------------------------------------------


杉本さん


昨日は貴重な時間、ありがとうございました。


アトリエには必ずお伺いいたしますので、、
よろしくお願いいたします。。

▲TOP
エトリケンジさん生放送出演
本日(午前11時~)


エトリケンジさんの


ぽじポジたまごの生放送
出演無事終了いたしました。


KBS京都のスタッフの皆様
誠にありがとうございました。


本編は後日改めてUPさせていただきますが
本日は収録風景をごらんください。




▲TOP
緊急告知
エトリ ケンジ solo exhibition
『VANISHING』


本日スタートいたしました。



早速にKBS京都 京プラススタッフの方に
取材いただきました。



京プラスのスタッフの皆様、誠にありがとう
ございました。



放送は本日(3/4)の午後5時半~50分の
間との事です。京都以外の方には後日改めて



YOUTUBEにてご報告させていただきますので
今暫くお待ちください。



それと!



来週の月曜日(3/8)に同じくKBS京都



「ぽじポジたまご」



という午前10:30~11:55に生放送されている
情報番組にエトリさんが出演することが決定い
たしました。






本日TV局より台本が届きました。
インタビュー形式の構成です。




尚、出演時間ですが、生放送の為、多少前後
があるかもしれませんが、、、



午前11時06分くらいからの出演となります。



是非、関西方面で受像できる皆様はご覧下さい。



他地域の方には、改めてyoutubeにてご報告さ
せていただきます。



以上、緊急告知でした。

▲TOP
水温む
少し温かくなってきた。



毎朝通勤で渡る団栗橋、



いつも橋の途中で小休止し鴨川を眺めているのだが






冬の間姿を現さなかった鯉が、ここ数日



戻ってきた・・




夕方の帰り時分には



鴨川の土手に腰掛ける



若いカップルが



雨後の竹の子のように現れ始めた・・








そう、綺麗に等間隔で座るアベック。
京都の景観条例にも定められている間隔・・




この間隔がずれていると



京都市の職員がメジャーを持って飛んでくる
という噂の鴨川の土手・・・・




まぁ





いずれにしても




鯉もアベックも現れたと言うことは



春が近いんだなぁ・・と、、、



かく言う”おっさん”の私ですら




そう思うだけで




何となく晴れやかな気分になる。。。




、、、、、、、




が、、明日からエトリさんの個展




気を引き締めて臨まなくてはならない。



エトリさんも3月1日からギャラリーに
入っていただき、丁寧に丁寧にセッティング
を検討していただいている・・・・今日で3日目。



なるほどナァ~



長いときには数時間タバコを燻らしながら
ズッと一点を見つめて考え



ある時は突如作業を開始、、、、し
ずっと没頭する・・・・・・・・



ここまでやっぱり考えるんだ・・・と



エトリさんの後ろ姿を眺めながら
石本と二人感心しきりであり、、、



普段の自分の仕事が如何に”がさつ”なのかと、
反省した。。。。




・・・・・・・・・・



明日3月4日(木)から始まります
是非皆様お立ち寄りくださいませ。


心よりお待ち申し上げております。



エトリ ケンジ solo exhibition

    『VANISHING』

2010.03.04 (thu) - 2010.03.31 (wed)

   at BAMI gallery

gallery close 3/6・7・13・14・21・22・28
open 11:00~18:00





▲TOP

山本さんのアトリエに久しぶりに伺う・・



昨年11月に個展の依頼に伺って以来で
早、3か月・・・早いものである。。





週末に電話があり、色々作っているが
一度打ち合わせしたいという事だったの
で土曜日にお邪魔させていただいた。




山本さんに私の方から依頼したのは







FACE、、、顔というテーマでした。



COMBINEのホームページブログで何度か
動画を使い紹介していただいた、あの
顔である・・・







山本さんは長年、造形に携わり、ある意味
そういった仕事の世界では有名でもあり、
完成された存在の方なのであるが、、、



私たちとやる仕事とは、そういったクライアント
が存在して、その依頼を造形をしていくという
事ではなく、山本さん独自のオリジナル作品を
展開していこうというのが趣旨であり、今回初めて
それを個展というカタチで具体的に展示するのである。。




その時に、何を?




以前から何度もアトリエには足を運び、色々な事を
お話させていただいてきたのだが、その会話の中に、




色々な造形を作ってきて今後も作り続けるのだが




顔に対しての興味は尽きる事がない・・・









というような事をおっしゃっていたのが、、、、
頭にこびり付いており、この展覧企画をお願いする
にあたり、私にはシンプルにその顔に対しての




興味を作品化してもらえないか?という考えが
あった。。



そして今回伺ったのは、作品が仕上がったという
よりも、様々な考え方でどのように展開するか?
という打ち合わせであった・・



今回はその作品及び展覧に対する、、、、
デッサンというのかエスキースのようなものの
確認作業となった・・・




かなり長時間話した。。




顔について




展開について




まだ、結論には至っていないが



私個人としてはかなり面白いものになるんじゃ
ないか?と感じている・・・





改めて考えれば




顔というのは実に面白い




結局、鏡を使ったり、写真を介しては見ることは
出来ても、実際の自分自身の顔というものを人間
は生涯見ることは出来ない・・・




顔というのは自分のものではあるが



そこに生まれる表情というものの基本は、他人という
別の人間に対して表す”演技”でもあり、顔という
ものは他人によって形成されている・・ような気がする。



自らの顔は社会に対しての個性であるが、その内側に
いる自分という存在を現すというよりも、実際には
なんとなく笑ったり怒ったりという他人がする造形を、
自分なりに形作り見せているような気がする。そして
その造形がどのようなものなのかは、実は実際には確認
しようもないのだ・・・




誰とも接してない時に、果たして人間は社会の中に
いる時のように、顔に責任を持つのだろうか??




よく無表情という言葉を耳にするが・・・




それは、本当の意味では限りなく




死に近い状態の造形であり、、、



逆の意味においてはその時の状態こそ
が生きている真の自分そのものの





顔なのじゃないの?



とも感じる・・・





人との接触を完全に絶った時、人間はどんな顔である
必要があるのか・・・




他人に対しての顔を持つ必要がない時の




人の顔って・・・・

▲TOP